X



所さん!大変ですよ「サラリーマンが突然 夢の社長に!?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:49:09.61ID:wVRelMNw
サラリーマンが突然社長に!?起業でも家業を継ぐ訳でもないのに。秘密は個人による事業引き継ぎ。なぜ黒字の会社がネットで売られるのか?あなたも夢の社長になれる!?
0523公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:42:01.37ID:RtR6//or
味が変わったら一瞬だよ
0525公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:42:06.30ID:htz8HPAi
>>506
商工中金キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0526公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:42:19.65ID:33U3My77
外食は潰しや代替幾らでもある
0531公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:42:29.18ID:CZcEONMa
旦那の東は次期社長じゃないのか
0534公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:42:33.03ID:OOV3fWkV
うちの近所の蕎麦屋は、主人が高齢で店を閉めたな。
かつ丼、親子丼旨かったのに。
0538公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:42:41.19ID:vQwsvAzj
木村佳乃この髪型で女子高にいたらめっちゃモテそう
0539公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:42:42.79ID:P2RisudX
>>482
国や役所もいろいろと始めようとしてるけどなかなか難しいわ

>>512
スルガは個人向けにシフトしてああなったからなあ
0540公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:42:45.61ID:eMeLaw7D
孤独のグルメでも群馬の中華屋がでてきたな
若い兄ちゃんが修行していた
0544公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:43:02.10ID:33U3My77
ハズレ回だったわ
0545公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:43:02.70ID:P2RisudX
>>525
違うぞ
0548公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:43:06.11ID:Tdou3Uk2
下町の工場って職人=社長じゃないからな
後継者を育てなきゃいけないのは職人の方
社長がいなくなれば職人は他の社長のとこにいくだけだよ
0549公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:43:08.65ID:kK7SagKK
ラーメン屋ほど引き継ぎたくないものもないだろ
常連が「先代と味が違う」ってうるさいだろうし
0551公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:43:10.26ID:eWyMn8PN
社員やってる限りは自分が稼いだ金は自分の金だが
いざ社長になると万が一事業が傾くと自分の財産が全て消えて
一文無しどころか巨額の負債かかえるリスクすらある

そこで40年50年働いてきた従業員だろうとそう簡単に社長引き受ける社員もいないよ
0552公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:43:13.50ID:htz8HPAi
でもジャニーズは東山紀之が継ぐから、
木村佳乃は社長夫人になるよね
てか副社長になるよね
0553公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:43:17.21ID:VlwsO3pT
所さんはたけしに贈る野菜作ってて炎天下で死にかけても楽しそうだもんね
0554公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:43:24.69ID:EOLIOr2d
>>510
そう。リスクを背負いたくないって感じでね。
0556公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:43:26.98ID:L0QlKPpk
黒字ではないが良い物件知ってるぞぉ〜。
資産価値1万円で4200万の赤字を出す物件なんだが、
かんぽの宿ってんだ。
0559公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:43:30.17ID:Mi7elxFg
>>408
俺の地元の話になるけどいくら頑張ろうと駐車場もない場所に誰も行かんのよね
0560公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:43:31.96ID:YUBR1TJS
>>518
パスタは、油であげ200gは乾麺1090gで20円弱やで?
ナポリタンとかなら玉ねぎとかケチャップが高いで?
0561公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:43:35.01ID:htz8HPAi
>>545
政投銀キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0562公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:43:35.13ID:z8Q72Ma4
買うなら、前のオーナーがステップアップするために転売する会社だな
0563公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:43:35.37ID:B80KCyCV
未だに10円玉2枚重ねて回すやつが残ってるんか…
500円玉のが普通にあって、千円札やら万札のまであるよな(´・ω・`)
0564公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:43:38.42ID:P2RisudX
>>529
広い駐車場があればすぐ来るぞ
0566公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:43:47.49ID:o0GVOrbS
>>530
テレビでも紹介された近所のグルメバーガーの店は半年で潰れたわ(´・ω・`)
0567公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:43:47.73ID:RtR6//or
夜に花火
0568うほ
垢版 |
2018/05/24(木) 20:43:47.74ID:9DxLq1Kf
くだらね
0569公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:43:49.55ID:kNKCM0Zf
>>474
せめてシャッター商店街の前で屋台式の簡易店舗とかの許可を緩くしてほしいなあ。そうすりゃうちの近くのシャッター商店街も少しは‥‥
0573公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:44:22.31ID:JnOEhNC6
>>470
凝ったというかバイクの整備が主だな
自分が整備の参考にしようとググっても同型機のサイトがほぼ無くて備忘録的に作った物
15年以上前のバイクなんで段々売れなくなってるけど
0577公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:44:24.23ID:htz8HPAi
日本のメディアは取材できません!!!
0579公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:44:30.97ID:Tdou3Uk2
>>551
そんなの大きな会社だろ
この番組でやってたような会社はそんなリスクないよ
0580公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:44:46.12ID:P2RisudX
>>551
最近は社長を連帯保証人にしないように金融庁も進めてるけどね
0581公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:44:49.78ID:JI8wCSLm
>>520
うちの市もやってるけどダメみたいよ
そもそも人が通らない
単独で集客力がある店でないと
0583公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:45:08.81ID:B80KCyCV
>>559
高崎駅前のイオン系のOPAは自前駐車場がないせいで、客より店員の方が多い状態に><
0584公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:45:29.04ID:YUBR1TJS
東も確か高校中退で社長なれるんかな?
木村佳乃は元々ネカチモお嬢やないの?
0586公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:46:26.95ID:EZnsetoc
>>476
社員は残るから。
逆に技術が会社に残ってないとこは買う価値はないな。
0588マイナス速報 ◆exsZl4AZoQ
垢版 |
2018/05/24(木) 20:47:39.25ID:s2pRHll7
>>573
あなたのサイトでしか得ることの出来ない情報があるっていうのが強いんでしょうね。しかもバイクなんて大物だし、サイト運営の才能が羨ましい。
0591公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:48:26.42ID:IbFsoR0n
東山はジャニーの信頼厚いからな
佳乃は左うちわだな
0592公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:51:23.88ID:P2RisudX
>>590
最近はそういうの(=金融排除)をやめようって金融庁が推進していて試行錯誤する銀行もあるんだけど、
やっぱりスルガ銀行みたいにうまくいかなくて業界全体が手探りの状況だよ
0594公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:54:29.02ID:B80KCyCV
>>589
あとは、ボンジョルノ、パスタール、パターテあたりは行ったことあるな
他にもキングオブパスタ取った店何件かあるけど、そっちは行ったことないな(´・ω・`)
0595公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:57:53.02ID:6ic98NM/
>>592
国がそういうこと言ってても、商売してるのは国や役人じゃないからな
そうやって金貸しまくって経営がやばくなっても国から保証されるとは限らない
拓銀や山一が潰れたトラウマが未だに日本の企業には残ってる気がするな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況