X



クローズアップ現代+「トランプvsアマゾン!?巨大IT企業の光と影・内部潜入」 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:19:46.09ID:4rKnU1qM
サービスを次々と拡大するネット通販大手のアマゾン。担当者と元幹部がその世界戦略を明かした。しかし急成長の影で、ひずみも浮き彫りに。巨大IT企業とどう向き合うか?

クローズアップ現代+「トランプvsアマゾン!?巨大IT企業の光と影・内部潜入」
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1527590498/
0074公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:23:43.07ID:Atk5moii
超富裕層相手に税制変えられるか
0079公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:23:54.39ID:5JGigdF/
不便なものを守ろうってのも馬鹿げてるな
0080公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:00.44ID:Ku6MM0Wf
>>45
だけどアメリカの格差には全然及ばない。勿論今の日本がいいと言ってるわけではないが
0081公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:00.90ID:41AWH8th
市民団体やコメンテータ、議員なんかにウォルマートやイオン、センブンホールディングスあたりが金を出して、アマゾンを叩きはじめておかしくない状況だな
クロネコ値上げ前にも、なぜかアマゾンが叩かれてたし
0083公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:05.52ID:vpe/qWb0
小売店を守ることになんの意味があるんだ?
変わっていけないやつが悪いだけだろ
0086公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:08.45ID:dZpZc2Dc
>>71
親会社
0088公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:10.06ID:j2xXanOW
シアトルの不動産価格高騰ってアマゾンのせいだけじゃないだろw
むしろチャイナマネーとかアジア系移民とか

なんでもアマゾンのせいにしとく安易な風潮www
0089公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:13.69ID:oTWNFaKV
>>67
ちゃんと税金払わなかったり配送業者に金払うのケチったりするからだよ
0091公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:15.10ID:mP8C86Z4
Amazonに生死を委ねる社会もいいのかな
考えなくてすむかもしれないな
0092公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:17.08ID:NLd0ACtm
アマゾンて下請けに負荷追わせてるからな
そんな企業は高い税金課せられて当然
0093公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:17.64ID:Ex6xQD2U
アメリカは残業無しが当たり前

固定給は12分割で月1給料日前もらったり24分割で月2回もらったり

ブルー何とかっていう時給制の人は残業代が貰える人といるけど

通称ホワイトなんとかっていう
スーツで働いてる人たちはほとんど残業無しが当たり前の固定給
0094公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:19.73ID:B1kR9VF7
大きな利益
あるいは大きな売り上げをあげる企業は
その分、多くの雇用を行わないといけない
そういう仕組みにしないと解決しないね
大きな売り上げをあげているのに雇用が少ない企業は
懲罰的に法人税率その他を高くする
0097公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:22.23ID:NaazfIHc
全てなくなってから後悔しても戻らないからねぇ
バランスよく使わなきゃね
0099公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:27.40ID:zXqLNHw0
本屋は文化だけど本屋をはしごすんのめんどくさいもんなあ
0100公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:27.66ID:br8pngUX
プライム会員だけど日本も送料無料の禁止はやった方がいいと思う
0102公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:28.76ID:zROKiI8I
生産ばかりに焦点を当てるエコノミストが多いけど消費と生産が経済の両輪なんだから
所得の再配分をしっかりやらないと消費が落ちてデフレ化しかねない。
0103公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:31.80ID:CdE0nG0J
本屋も企業努力が無さすぎ
5%くらいポイント還元したら、売れるだろ
0104公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:32.41ID:JNtIW1zQ
>>60
そんなテーマのデトロイトってゲーム面白そうやわ
0107公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:41.39ID:zh3KZqvd
アマゾン便利すぎて止められないわ
0108公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:42.48ID:kf5tXGOX
街の書店が消えるのはネットのせいだけじゃないと思う
元々儲からないから子供が継がない
0110公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:44.82ID:9QLULrrv
>>84
ほんとこれ
スマホと通販のおかげで都会と田舎の違いは仕事の有無くらいだね
0118公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:25:00.92ID:YuanRwA/
まず日本でも税金を払ってくれ
0123公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:25:08.71ID:dWutzkuU
昔の書店は在庫のない本を注文しても一ヶ月たって廃盤ですとか言ってたからなあ
0124公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:25:08.74ID:N/8WW6jQ
アメリカのアマゾンの配送業者ポンコツなのにテクノロジーの進化させてええんか?
0126公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:25:09.01ID:i2/cEm/c
本屋がつぶれればいいだけじゃん
何被害者ぶってんだよ

何の企業努力もしないで儲かってたいままでが異常なんだぞ怠け者
0129公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:25:10.43ID:0oX2bpWf
すぐ欲しいから実店舗行ったのに
展示品だけで在庫無いから取り寄せって言われたわ
アマで調べたら2割りくらい安かったから、店出てポチったった
0131公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:25:14.66ID:U/gLOBCg
最後は感情論かよ…
0133公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:25:17.59ID:M8svrID0
>>71
ゾゾタウンはスタートトゥデイという会社が運営してる。
ユニクロはファーストリテイリングという会社が運営してる。
それと同じこと。
0139公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:25:31.12ID:9QLULrrv
俺は家が狭いから自然と本は買わなくなったな...電子書籍ばっか
0140公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:25:32.84ID:oTWNFaKV
>>96
企業が内部留保ため込んでけしからんとか言いつつ800億とかため込んでる
んだよなNHKは
0142公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:25:36.21ID:Atk5moii
通販奴隷と同じだな
0143公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:25:43.34ID:16QvF1U2
>>92
勝手に最低価格にして
差額を負担させるとかやってるしな
悪魔でしかない
0146公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:25:59.08ID:NaazfIHc
こんな問題って全然予測出来たと思うんだけど今更かな
もう半年に1回くらいしか使わなくなったなネット通販
0147公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:10.92ID:j2xXanOW
くだらねえw
例によって「〜の時期に差し掛かっています」で締める無能
0151公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:22.74ID:T0QV4S3Z
小売りで買うメリットってなんだろうな
0152公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:29.24ID:fSMF5NqH
>>138
だから実店舗行くわ
家電とかならAmazonやネットより余程値引きしてくれたりするし
0153公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:30.58ID:NLd0ACtm
アマゾンは日本の配送業に甘えるのは止めろ
おまえらのせいで宅配がおかしくなってる
0154公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:34.81ID:dNBFX8K/
真ん中のやつなんなの
訳のわからない抽象的なことしか言わないからわけわからんよ
0156公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:43.32ID:Ex6xQD2U
日本企業の内部留保金はボッタクリ気質の民族だから

凄まじい金額
0157公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:45.04ID:qUaN6ek4
>>139
本棚って無駄なスペースだよな
0159公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:51.89ID:i2/cEm/c
>>92
いやなら下請けやらなきゃいいじゃん
なんで無能なくせに有能大企業にマウント取れると思うんだ?
0160公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:56.21ID:IBGlhi2J
>>90
日本は血筋が良くないと総理にはなれないけど、アメリカは血も肌の色も関係なく大統領目指せる
0161公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:57.83ID:zXqLNHw0
>>112
ややこしいな😅
0163公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:27:07.07ID:kxEEewLX
日本のメディアは財界の批判全然やらんよなw
労働移民だのおかしな政策自民党にヤらせてるのは経団連なのに
自民党の政策がおかしいというのならやらせてる財界の批判やれよバカw
野党も
0164公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:27:08.46ID:PnbN/U0W
アマゾンはプライム会員ってのにならんとさして安くならんからヨドバシでよく買うよ
0165公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:27:08.69ID:uWjNXoaW
>>103
それあまりやりすぎると再販制度が崩壊する
0167公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:27:35.87ID:RgEaHuuK
>>115
自分は買ってるよ
書店の方が綺麗なのを選べるもん
アマゾンでバイトが休憩中に一回読んじゃったような雑誌が何回も届いてるから懲りた
0168公共放送名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:27:38.49ID:k+U/xnyV
IT大企業 雇用 住居確保 家賃値上げ 追い出し

ここにこの金持ち従業員が街に金を落とせばいいんだが落とさないんだよな

自社の中で食ったり飲んだりできちゃうからしかも無料で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況