X



北アルプスドローン大縦走〜剱・立山〜 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0181公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:13:29.86ID:NFWsTqTM
ウズラかな?
0185公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:13:35.66ID:AuDBLvlE
かわえい
0188公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:13:37.97ID:ffP7yG64
>>124
うん
でもさっきの青は宮崎駿は使わなさそう
0192公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:13:40.14ID:6bkzKzJd
>>93
雄山は富山の登山遠足の定番
0193公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:13:40.26ID:DuhxiMMK
きゃわわ
0194公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:13:40.76ID:JOt9mrbm
>>160
ゆとりってほんと嫌ねえ
0198公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:13:44.79ID:tlDsBzld
ああそうだったんか
俺もガスかかってるとき見られたわ
0199公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:13:46.12ID:2MW5kCAv
>>180
イタチとか
0200公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:13:46.32ID:y/DFG0W1
ドローンの操縦者って、いちいち後から「待ってよ〜!」って走って追い付かないとダメなんだよな。
カメラマン全般に言えることかもしれんが。
0202公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:13:48.40ID:yiz3ErY0
雄山  大汝山  真砂岳  別山 と 歩いて行くの楽しい
0205公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:13:55.22ID:wUS1SCvG
雷鳥もこんなところで住まなくてもいいのに
下界をおしえてあげたい
0206公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:13:55.57ID:7qXCMzEs
この前この付近でニホンザルが雷鳥のヒナ捕まえて食っちゃう映像あったな
衝撃的だった
糞猿めが
0208公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:13:58.71ID:tlDsBzld
ひなだお
0210公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:14:02.97ID:K5dH6QNc
>>167
怒られるというか罰金や懲役あるレベル
0211公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:14:04.85ID:j/sPqU0Q
猿に捕食されたりするんだってね
0212公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:14:06.56ID:JOt9mrbm
こいつは鳥の数え方も知らないのか
0213公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:14:06.57ID:LNB8XiaA
>>119
新穂高ロープウェイや駒ヶ岳ロープウェイなら苦労せずに3000メートルまで行ける
0222公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:14:27.33ID:/DjWFo6v
今週水曜、台風の雨の中、槍登ってたら
雷鳥に出会えた
0224公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:14:33.76ID:Ux6B+ext
雷鳥は、しこみだろ。
NHKの雷鳥遭遇率があまりにも高いから

保護目的で一時的に捕獲できるから、それを離しただけ
0227公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:14:45.91ID:UulfQGpY
何でガスって言うんだろう
霧でいいじゃん
0232公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:14:50.27ID:s+aZ7fZa
猿大嫌いだけどさらに嫌いになったわ
あんなフワモコのかわいいのをよくも…
0234公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:14:57.33ID:LcIb+CSc
こんなところ、ちょっと横に転げたら奈落の底じゃん。
怖えわ。命がけじゃん。
0235公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:14:57.34ID:BiQjRQrA
ほんまこういう小屋建てるやつは大変だなあ
こんなに環境激変してるとこで
0237公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:15:11.17ID:UavUiTGA
随伴スタッフの主の仕事は、大量のドローンバッテリー運搬だな
0238公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:15:14.57ID:2MW5kCAv
>>227
霧よりもっと細かい
0239公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:15:24.65ID:GHAMwlbN
ブロッケンくるかな
0243公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:15:44.46ID:UulfQGpY
不思議な空
雲の中に入ってるのか
0244公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:15:44.79ID:noDO2bOK
6月だと登山者がほとんどいないから、こういう映像とるにはいい時期なんだろうな
あとNHKだと山小屋で何泊も過ごして天気のいい時を狙えるし
0253公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:16:05.96ID:kWzhHeGy
初めて山に登った時もこんな天気で初登山でブロッケン見たわ
0254公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:16:09.21ID:ffP7yG64
定食っぽい
0255公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:16:11.26ID:SlVAadFc
>>119
白山とか安全に登れる。子供が結構登ってたし
昔なら御嶽山とかも簡単に登れた山だったが
0256公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:16:11.85ID:O6blNvP/
>>230
平家「見たな!」
0261公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:16:16.23ID:yiz3ErY0
超快晴だと 空が青というより 宇宙の黒が見えるよな
0265公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:16:22.20ID:xm4tjYVg
剱岳1人で登った時、途中で登山道見失って、
自分が歩いてるとこのはるか下を別の登山者が歩いてるの見つけて、
あわてて斜面無理やり下って正規ルートに戻れたの思い出した
0266公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:16:22.78ID:G3sEmNLX
ヨーロッパで食ったけど雷鳥美味いからなぁ
昔の日本の登山家もわりと食ってた
0268公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:16:29.21ID:50pQafpp
三角点にタッチしろや
0269公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:16:31.50ID:DCgdTh5G
ベルヌーイの定理がどうのこうのっていうブロッケンだっけ?
0270公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:16:33.50ID:6Sv2VFMN
>>218
飛ばないおまえらも(・ω・` )そう数えられるのか
0272公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:16:40.89ID:tlDsBzld
>>234
こういう人たちは北アルプスとか自分の庭みたいなもんなんだろ
0274公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:16:46.92ID:2PGlV/Z7
北北きたあああああああああああああああああああああああああああ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況