X



北アルプスドローン大縦走〜剱・立山〜 ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:32:28.28ID:O6blNvP/
最初に鎖を張ったやつはすごいな
鎖と言えども金属だから重いだろう
0862公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:32:41.87ID:50pQafpp
この岩の配置は何万年もこのままなんだろうか
0863公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:32:42.62ID:nMLdNx3b
一般ルート最難関?
奥穂−西穂とか鋸岳とかどうなんだろ
0866公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:32:46.69ID:Wdm2Qs6F
スポーツやってる人なら楽勝。
ヒョイヒョイと登っていける。
老人なら落ちると思う。w
0867公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:32:46.71ID:h15zcAWe
日本最難関の山だからなw


それに比べたら槍ヶ岳なんて屁だろうなww
0870公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:32:49.33ID:UrtaBLzl
>>769
劔岳全体の話なら劔岳 点の記 って映画になってるよ
0871公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:32:49.82ID:v4CMQoFU
岩が砕けてるから脆いんだろうな
いつ崩れ落ちるかわからんわ
0873公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:32:52.84ID:Xzm4NiVM
>>798
受信料積んで退いてもらった
0875公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:32:56.19ID:K/IDh8ZU
こういうの登っても、次にどう踏み出したらいいか分からなくなりそうw
0877公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:00.50ID:FoL1cQ9Y
昔横ばい行って死ぬかと思った
もう二度と死んでも行きたくない
0879公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:03.00ID:WB5T4Et+
うわぁスゲーーーー
0881公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:05.03ID:xm4tjYVg
槍の鎖場でも充分怖いけど、やっぱ別格だな
大キレットも怖かったけど
0882公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:05.50ID:SlVAadFc
>>815
登ってる間は、俺なんでこんな事やってんだろ。と思いながら登ってる。
で頂上ついたら何故か次どこいこうかなと考え始める
0883公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:07.25ID:tlDsBzld
奥穂と西穂の縦走とどっちが怖いの?
0886公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:10.48ID:/DjWFo6v
鎖があるのとないのではだいぶ違うよな
ジャンダルムとか恐ろしすぎる
0889公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:13.26ID:ts0/qn9v
他の登山客少ないな
何月よ
0896公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:28.00ID:+Gz8sZ88
>>877
成仏して
0897公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:28.57ID:WB5T4Et+
天気最高じゃん
0899公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:30.19ID:mvPukJh9
最高の景色やね
0900公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:30.71ID:oACAiFld
剣はジャンダルムに比べたら糞レベルだろ
0901公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:31.51ID:ki5sgwPk
小屋から片道9時間って、途中でどっかで一泊するのか?
0904公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:34.76ID:yHj8QX3P
1m足りなかった
0907公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:36.16ID:EdZ68YhC
変なBGMはいらん
0910公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:41.47ID:ffP7yG64
人間の好奇心や冒険心がいろんな発見を生んだんだなあと思う
0912公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:42.45ID:6Sv2VFMN
あと1メートルくらい(´・ω・`)さばよめ
0914公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:46.51ID:UulfQGpY
胸から上が3千mです
0915公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:47.67ID:50pQafpp
三角点写せよ
0916公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:47.97ID:a0WBVEIf
何でこんな快晴の日に人いないの?
0919公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:50.93ID:GsTCW4F7
この日は富士山見えないか
0920公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:33:53.94ID:tp8YMHaM
>>843
単なる場所示してる看板に言語が載ってる載ってないでキ◎ガイみたいに大騒ぎするんだから滑稽としか言い様が無い。
0930公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:34:07.71ID:Xzm4NiVM
>>888
プロは素手で登れる
0934公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:34:10.95ID:NkhgstJn
高さ1メートルの岩を置くスペースがあるんだから、岩を置けばいいのに。
0936公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:34:15.60ID:pUvgf9i6
剱岳の映画あったよね
0937公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:34:21.68ID:UulfQGpY
むこうに白馬岳があるの?
0939公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:34:28.72ID:fpMcWuRt
>>863
奥穂高〜西穂高のほうがだいぶキツいかと。
あと槍〜北穂〜奥穂とか。

二度と行かないと誓ったのは大山ラクダの背だけどw
0941公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:34:34.61ID:K6cZgct5
すげぇ天候に恵まれてるなぁ
0948公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:34:47.37ID:EdZ68YhC
>>882
まぁ分かる。
0949公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:34:48.01ID:O6blNvP/
こうやって全体を見るとわりとなだらかに見えるけど、局所を登るとメチャメチャ険しいんだな
0951公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:34:50.52ID:tlDsBzld
>>921
標高は東京湾基準だから、富山湾基準なら3000m越えてるんじゃね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況