X



歴史秘話ヒストリア「武田信玄“甲陽軍鑑”が語る真実」★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 21:34:33.02ID:xRwFd1GZ
武田信玄の逸話を豊富に記しながら、後世の創作と軽視されていた書物「甲陽軍鑑」。
しかし不明だった巻の確認や、新たなアプローチの研究で評価は一変!
信玄の真実とは!?
0651公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:49:39.90ID:gQd//v9p
>>552
織田信長は三好長慶に学んだと思う。
兎に角、そこそこの大領地抱えた上で京都占領して傀儡の足利将軍立てれば、天下を牛耳れる、
苦労して日本中の大名亡ぼす必要も無いって。
これ信長に先んじてやったのが長慶。
0652公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:49:40.07ID:3dEREDWz
>>620
甲州弁の「いっさら(一更)」って言葉は今でもよく使うけど
古語だよな
0656公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:49:48.30ID:45oWPGFW
>>472
秀吉は銀山も治めてたんだよ
石見銀山なんて毛利と共同経営とかw
0657公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:49:49.08ID:U8exPmYn
>>648
春画の資料と言い張る
0658公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:49:51.11ID:s3qVdjZC
信玄研究なら山本勘助実在を証明した
上野晴郎氏も注目すべきと思うけど
0661公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:49:53.44ID:FwafHnha
>>625
勇敢と無謀は紙一重だからな
それこそ事前に調略を駆使する信玄とか元就みたいな謀将もビビりと言えるわけだし
0662公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:50:00.73ID:k4KFcwLz
ワタナビさんに似てるな
0663@たんば
垢版 |
2018/08/29(水) 22:50:03.01ID:WHixkTi2
昔の人が悪ふざけで書いたものだったら目も当てられないなw
0664公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:50:04.81ID:Uqo2S6Mc
>>594
というか、後北条が過大評価されすぎで、上杉が過小評価されているのかも
0666公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:50:10.21ID:RcxruTSK
本当の事実とか言ってる段階で次男はアホ
0669公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:50:22.16ID:DlHAOL34
小幡景憲か
0671公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:50:29.12ID:8Is9G2uF
>>638
あのころの宣教師は対日侵略のための諜報活動みたいなことをしていたからかな
0672公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:50:29.51ID:HFD5DFcH
信長の野望で武田信玄に天下取らせてやりたくなったわ
どの年代が一番面白いの?
0680公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:50:48.45ID:F+ObtNXY
そんなことはみんな知ってて江戸時代の創作だって言ってたんじゃないの
0681公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:50:52.86ID:MJaKHwFo
ドラマチックだから資料ではない←当時の人間からすりゃ日記やサクセス本なんだからあり得なくない
0682公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:50:53.03ID:RClGZ51x
>>659
手元にないから判らんけどちゃんとした印刷物だよ
面白いからって言われたけど使い道がないw
0683公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:50:59.03ID:p1CJyRWm
真摯にやってたでござる
0684公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:50:59.24ID:KDxVls+k
小幡さん、頭良さそうなお顔
0689公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:51:10.73ID:ksCC56rt
そういや信長公記書いた人もヒストリアで取り上げたな
0692公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:51:14.83ID:t7z//RxU
元和は1615年〜1624年

まあそれよりも古い写本には遡れないということだな
0695公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:51:22.24ID:UoRIMlws
>>407
野心がないっていうか、戦国大名は先祖代々の本貫地を、一族郎党と共に守るのが本分だしね。
天下統一なんて誰も争ってなかったのが現状だった
信長みたいなのは異質中の異質
信玄も人生の後期にやっと真似し始めたけど遅すぎたね
0696公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:51:24.22ID:WuAUcn+g
>>653
ヘルミッショネルズってそう言う意味だったのか
0702公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:51:37.36ID:45oWPGFW
>>537
国替えが無かったらどうなってたかはわからない
0705公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:51:45.97ID:Cpyhfkgj
でも信ぴょう性は信長公記と同じくらいなんでしょ?
0706公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:51:49.06ID:RcxruTSK
小和田大先生だ
0708公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:51:50.89ID:SO2Ioo6g
歴史書の歴史か・・・おもろいな
0709公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:51:54.14ID:p1CJyRWm
学者の怠慢
0712公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:51:56.82ID:adhsDyuC
フィックション、ちくしょう!(>口<)・. 。゜
0714公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:51:58.50ID:pUGa0uCl
偽書説がひっくり返されたというのはすごいね
0717公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:52:08.87ID:fNJt/uJA
室町末期に書かれた創作物って説も残らんか?
0718公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:52:09.20ID:7lNAaz5W
>>672
三国同盟直後くらいなら安定してるし、勘助や信繁とか死んでないしやりやすい
0722公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:52:14.23ID:IVi5CLlp
冤罪事件
0723@たんば
垢版 |
2018/08/29(水) 22:52:16.46ID:WHixkTi2
裏付けが軽薄だな
0725公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:52:17.97ID:vcFKPh8g
>>672
北条もだけど桶狭間の頃から初めて寿命尽きるまでに統一目指すのが、萌える(´・ω・`)
0729公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:52:28.16ID:3Ky51O16
この人だったかなシエが伊賀越したなんて言ってないって困惑してた
0732公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:52:30.45ID:DGaEu/o9
>>671
なんにしろその国の言葉を徹底的にマスターして辞書、文法書、教材まで作るってのはスサマジいことだよ
0734公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:52:37.53ID:HFD5DFcH
>>407
11万の軍勢集めたのになんで小田原城落とせなかったんだろ
秀吉なら落とせたろ
0736公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:52:42.48ID:DlHAOL34
日付とドラマチックな内容
0737公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:52:47.12ID:/YriRsCa
つかそもそも自分のことなんか盛りまくるもんだろうが
事実なんて伝わらんよ
0741公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:52:58.74ID:U8exPmYn
>>726
規則で歴史に名前の残ってる人間には接触できないから
0745公共放送名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:53:06.12ID:ZVwDSNPU
>>695
尾張美濃支配した時点で
普通の人間なら満足だからな
六角攻めに家康とか浅井の力借りて
大軍で攻めるとか狙い撃ちされるの分かってやってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況