X



クローズアップ現代+「驚きプラスチック削減ここまで!意外な影響▽コンビニ外食」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:30:48.04ID:t47R8m8q
去年、中国が廃プラスチックの輸入を禁止し日本では大量のプラスチックゴミが行き場を失う事態に。脱プラスチック社会を目指す取り組みを追い、問題解決のヒントを考える。

【キャスター】武田真一,鎌倉千秋
0002公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:31:46.33ID:3sPI3nk4
コロッセオ(模型
h
ttps://twitter.com/ItaleriModelKit/status/1026338992533454848



.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:34:34.20ID:1c9K/j0B
>>1
乙。。。(´・ω・`)ノシ
0004 
垢版 |
2018/11/01(木) 21:24:42.62ID:zKhFSoSm
ペットボトル禁止
0005公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:51:28.50ID:ysjfPqe3
【海洋汚染】ストロー、突然「悪者に」 マクドやガストが相次いで使用中止 シェア半分握る会社の疑問★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540505023/

海洋汚染で本当に脅威となっているのは「タバコのフィルター」だった。悪者にされてるストローは0.02%
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1540786479/

【環境汚染】微少プラスチックごみ、人のうんち💩からも検出 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540344675/

【環境省】日本にたまるプラごみ「処理が追い付かずに保管されている」中国の輸入禁止受け
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539867019/
0006公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:58:40.94ID:H3udpmy/
>>1
0007公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:59:35.32ID:Qqzez+2P
(゚Д゚)ハァ?日本はリサイクル率高いし、大体焼却処分できるから問題が無いのでは?
0008公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:00:21.92ID:ixY7xyfN
エロ千晶 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
0010公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:00:33.20ID:wVTnI7wS
リサイクルとは何だったのかwwwwwwwwww
0011公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:00:34.83ID:Fp1yjBJ2
ぷらっちっく
0012公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:00:35.77ID:jI7ox2Uf
捨てる客のマナーやろ
0022公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:01:10.31ID:57mvgvqY
きちっと分別して捨てられない企業ってことだろ?
お持ち帰りに配ってんの?
0024公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:01:16.77ID:91ftdOha
海洋生物傷つける物はクジラ漁とかしてる日本人にしておこうという運動から始まったエコ
0025公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:01:18.65ID:6UIq3zZ/
テイクアウトならともかく、店内のゴミは普通に焼却処分してるんじゃないんか。
0028公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:01:25.54ID:zNB9RAg9
別にいいけどコップちゃんと洗えよ?

洗わないなら飲まない
0029公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:01:27.72ID:0gcCD3qy
企業なんだからちゃんと捨てればいいだけでは?
持ち帰りは禁止なんだろ
0035公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:01:35.44ID:ixY7xyfN
>>5
本当の脅威なのは

ポリエステル衣料とかの 家庭からの洗濯排水だよw

ストローだけ悪者にして終わりのバカ糞業界www
0036公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:01:36.33ID:CD15K9Oc
バカだね
当店は海洋投機はせず適切な焼却処分を行っております
って書いておけばいいだけ
0037公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:01:36.98ID:WRcNVdnB
ファミレスでストローいらないけど廃棄方法の問題がストロー悪になっててアホだよな
0044公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:02:02.67ID:wVTnI7wS
ここに来て急にプラスチックのネガキャン加速したな!wwwww
0047公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:02:11.28ID:NwFPyK7x
実に頭の悪い施策
0049公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:02:13.70ID:s8fBNIhc
ポイ捨てしなきゃいいんじゃないの?
ファミレスの店舗で廃止しても意味ないだろ
0050公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:02:15.35ID:lXDfefW2
弁当容器も持参させろよw
昔は、豆腐を買うときには入れ物を持参してたらしいじゃねえか。
0055公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:02:26.70ID:Fp1yjBJ2
うう
0057公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:02:27.19ID:vs9oUGH7
つか単純にコスト削減できるだけだもんな 外食にとって
んな危機感とか抜きの経済的観点ばかりやん
0060公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:02:31.31ID:Dvjilk71
温暖化もそうだが真偽不明なソースで問題視しされた内容で番組作り
店内飲食店でどうやって環境に影響出るんだよボケ
0061公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:02:34.16ID:x/qW++8l
おしこむなよw
0065公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:02:38.29ID:j64LukH9
いたーーい
0069公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:02:43.86ID:wVTnI7wS
人間て単純で面白いなw
0074公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:02:56.42ID:7GTxj10p
つーかなんでリサイクルできないの?
0076公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:03:00.87ID:P8r5a8Hv
ほんとバカだなこいつらw
海洋投棄が問題なんだよ
0077公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:03:05.57ID:Xqxrp+MA
マックは環境に対して考えるのなら、トランス脂肪酸の油の禁止を考えてくれよ!
プラスチックごみよりも、人体の心配の方が重要だろ!
0079公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:03:08.15ID:HLPK1j/M
もうドンドン燃やせ
0080公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:03:08.60ID:wVTnI7wS
何で海に漂ってるか
0081公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:03:09.52ID:C/+aHySU
サンゴ破壊を自作自演したアカヒ新聞記者がいたからなぁ
0082公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:03:10.42ID:R4qkscoQ
んな、プラスチック全部じゃん。

ポリエステル衣料が全部ダメだ。
フリース、Yシャツ、全部。

車のほとんどの部品。
0087公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:03:34.73ID:wVTnI7wS
何でプラスチックが海を漂ってるか

そこからじゃないの
0090公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:03:38.99ID:ixY7xyfN
紫外線で砕けるよりも


洗顔料に入ってる  スクラブが問題だろw
0095公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:03:50.64ID:3ka7Mrxd
コンビニや食品業界ならまだしも、ちゃんと管理してるレストランがなんで自粛してるんだ
0096公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:03:52.55ID:2YdbKYZq
ストローをスケープゴートにしても
解決にならんのに
さっきの馬鹿なババアが支持してくれるからちょろいよなw
0101公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:07.47ID:C/+aHySU
高性能の焼却炉がベストなの?
0105公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:08.58ID:HLPK1j/M
>>74
再生してるのなんてほんのわずか
埋め立てしたりしてる
0107公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:10.45ID:mFlLDpHE
ワタミ宅食
明日から プラスチック容器そのまま捨てろって

ほんと ブラック企業
0116公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:27.43ID:x/qW++8l
嘘っぽいなぁ
0117公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:28.99ID:3gFbH2HL
あの亀の引きぬいやつは許せない。
本当に貫いて大丈夫か確認もしないで、血だらけにして。
0118公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:28.97ID:wVTnI7wS
これから研究
0119公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:29.13ID:z/kbhfcX
スタバはストローだけ?
ファッションすぎない?(´・ω・`)
0120公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:29.13ID:ZmwvDLcw
いつも、納豆の白い発泡スチロール、ちょびっとずつ食っとるわ
0121公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:29.30ID:NwFPyK7x
不安を煽って環境ビジネスに群がる守銭奴たち
0122公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:30.71ID:JYtWc4DZ
うんこに混ざってたということは排出されてるってことじゃん
0123公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:33.54ID:83js6oDo
飯食ってるときにカレーの話してんじゃねーよ
0124公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:35.31ID:WayBYB/4
やたらガンが多いと思ったらこれか!!
0126公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:41.68ID:ixY7xyfN
>>82
毎日 車から大量に発生してる

タイヤの 摩耗したゴムは?wwwww
0133公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:55.47ID:lXDfefW2
毎日、通勤でデカい一級河川を渡ってるんだが、袋の一つも流れてるのを見たことない。
それ、水中を流れてるのかはわからんが。
0134公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:55.49ID:NrLspObg
俺の身体にもあるんだろうなあ
0137公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:59.88ID:0rgyP4TV
>>1
渋谷のハロウィンや
江ノ島花火大会の大量のゴミみたら分かるだろうに
世の中には絶対に啓蒙不可能なDQNが要るんだよ

千枚に一枚でも風に飛ばされたレジ袋が
海に流れたら膨大な量になる
0138公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:00.31ID:83js6oDo
なにその髪型ふざけてるの
0139公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:04.76ID:cIvzL1aB
げっ
0140公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:05.87ID:to4zkXL6
こういうので騒いでる人に
「あなたの体内、細菌だらけですよ」
って囁いたら石鹸丸呑みしてしにそう
0146公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:16.60ID:KRbZy4Aw
おまえの頭が削減されてるぞ(´・ω・`)
0147公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:16.62ID:Xqxrp+MA
この流れ、湾岸戦争の時の、油まみれの鳥の映像と何か似てるような気がする・・・
0149公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:18.84ID:91ftdOha
ゴミも家庭が袋に入れるんじゃなくてコンテナ設置してそこに直接入れるんでいいな
0150公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:19.66ID:0gcCD3qy
レジ袋はゴミ袋として焼却してるんだけど
ゴミ袋がプラスチックな時点でな
0152公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:27.25ID:gXcfvkBw
そんなもん燃やせばええやん
0153公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:32.15ID:NrLspObg
コンビニ何とかしろ
0154公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:32.90ID:oBFeIsLl
ナノマシン化すれば習金平やトランプも盗聴できるな
0155公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:33.89ID:ldUILSkt
世界が騒いだから日本も問題になりました。世界が騒がなければ無視する環境後進国、日本
0156公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:34.74ID:Fp1yjBJ2
無料とかすごい
0158公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:44.64ID:57mvgvqY
そのマイバッグは何で出来てるんだよ?w
化学繊維だろwww
0162公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:49.27ID:CD15K9Oc
お店では窃盗防止対策ちゃんとしないとマイバックは難しいからね
0165公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:58.10ID:ZGm3TiYi
有料化との相関関係ってどれくらいあるんだ?別の要因のほうが大きい気がしてならんけど
0167公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:59.87ID:veb6WVfL
これは1人暮らしのリーマンには痛手ですな
忘れたらもういいやって購入機会失っちゃうな
0168公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:00.63ID:wVTnI7wS
レジ袋削減して亀は喜ぶのか?
0169公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:00.84ID:HLPK1j/M
超強力な焼却炉の建設を進めて、ドンドン燃やし尽くせ
0170公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:02.24ID:lXDfefW2
レジ袋は、ゴミ袋に使ってますからw
足りないときは、ビニール袋を買ってる。
0171公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:04.01ID:NwFPyK7x
まったく何の意味もないからなレジ袋やめてもw
5円とるスーパーが儲かるだけw
0172公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:06.89ID:DcmkvL3t
鉄アレルギーはあるけど、プラアレルギーってあるんか?
0173公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:07.57ID:PYPEKiDC
環境に配慮してってレジ袋が有料になった近所のスーパーがあるんだけど、
商品を2点以上買わないとレジ袋を拒否できないっておかしなシステムでびっくりした
0175公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:09.91ID:KRbZy4Aw
ごみ袋もプラスチックだろw
0178公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:15.94ID:ZFeTpQ5g
コンビニのおでんはお鍋持参だなw
0179公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:19.49ID:pHL+FKKz
これ、マイバッグに関する天下り企業を作る第一歩なんだろ?
レジ袋なんて海水のプラゴミのせいぜい5%だっていうのに、なんでレジ袋とストローだけ目の敵にしてるんだかw
0181公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:23.15ID:WJYfwNfz
まな板って減るじゃん?あの削れたカスって喰っちゃってるんだぜ?
プラまな板ならマイクロプラスチックを喰っちゃうってことなんだよ
海由来ばっかじゃないのさ
0183公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:23.85ID:QIdolY94
テイクアウトする物につけるストローならわかるが

その店で食べるものストローを紙にする意味が無いと思う。

それともガストは店で出たゴミを所構わず 無闇にばらまいているのか?
0184公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:25.47ID:gXcfvkBw
レジ袋をゴミ袋として使えるようにすればええやん
0186公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:28.81ID:wVTnI7wS
だからそのプラスチックをどうすんだよ

海に流すんだろ?wwwww
0188公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:30.72ID:3nrHtNxo
コンビニはレジ袋有料化が義務になったら丸儲けだけどその金どうすんの
0190公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:31.12ID:3ka7Mrxd
ゴミ箱ちゃんとそこらじゅうに設置していればポイ捨ても減るんじゃないの
0191公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:31.65ID:WayBYB/4
>>144
プラスチックが発する毒素は吸収している
0192公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:32.43ID:JYtWc4DZ
革新的な素材や技術はぽんぽん出てこないからね
出たとしても一部の企業が権利を独占して終了
だから既存の社会にあるものに変化を起こしてビジネスにするわけだ
0196公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:39.83ID:XHUT/HIu
>>158
レジ袋は、今どきキレイに焼却できるのにな。
エコバッグが本当にエコなのか、誰も言い出さないw
0198公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:42.54ID:ixY7xyfN
こんなの問題化するなら


タイヤの摩耗してるゴムも空中に漂ってるぞwwww
0200公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:43.03ID:x/qW++8l
そんなもんはやらねぇ
0201公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:43.44ID:C/+aHySU
リサイクルが一番環境に悪いんだっけ?
0205公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:48.53ID:veb6WVfL
ラベルが付いてても汚れてても自動できれいにするような機械つくれよ
0207公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:00.54ID:i1KogD1B
ラベル剥くのが面倒なんだよな…
0209公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:01.43ID:NrLspObg
弁当箱やトレーも大量にある
0210公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:04.64ID:CCH6pr2h
人類は個の寿命は伸びているけど
種としての寿命は縮めているよな。
0211公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:06.46ID:Fp1yjBJ2
いいなあ
田舎に住んでると損ばっかりだ
0216公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:17.79ID:x/qW++8l
瓶みたいに金貰えればな
0217公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:19.76ID:P8r5a8Hv
レジ袋やめたせいでポリでエコバッグ作りまくって燃えないゴミが増えるというこのバカバカしさw
0218公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:20.30ID:msOjD/5g
リサイクするより燃やしたほうがゴミがでないだろ
どっちのほうが効果あるか実験してみほしいわ
0223公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:25.48ID:83js6oDo
洗浄と回収兼ねた機械作れない?
0227公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:33.96ID:dwNPCkAu
プラスチック依存解消は新素材ブレイクスルーがないと無理やろなぁ
0229公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:36.89ID:PYPEKiDC
>>196
エコカー1台生産するより、古い車を維持した方が環境に優しいのと同じ理論?
0230公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:37.95ID:HB9WagIv
ゴミとして出したほうが自治体が助かる。
燃料代が浮くから、分別して回収し焼却炉に入れている所もある。
0231公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:40.96ID:KRbZy4Aw
もうペットボトル売るなよw
全部ビンにしろw
0233公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:44.91ID:Ed+7ihuw
>>174
最初は喜んでやっていたけど
手間暇かかりすぎるから止めたわ(´・ω・`)
0234公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:49.15ID:eLRP9A4w
なんかズレてるね再利用するんじゃなくってそもそも使わなきゃいいのに
0235公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:49.75ID:0rgyP4TV
>>150
全部が焼却されてないし

焼却されてるレジ袋も
ゴミ出し袋としてじゃなく
ゴミ出し袋の中のゴミとして出されるのがほとんど
0236公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:51.43ID:WayBYB/4
タバコの吸い殻も脅威なんだけど
0240公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:58.46ID:oBFeIsLl
ペットボトルは支那が受け入れなくなったので再利用率も減っている
ダンボールのほうが支那へ売れる
0243公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:08:01.39ID:NrLspObg
>>222
お前のタイヤはプラ製なのか
0244公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:08:01.81ID:qHmXDXGI
ペットボトル作る機械作ってるけど国内の工場が一つ閉鎖になりそう
0248公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:08:11.61ID:0vkDlFkV
ペットボトルを禁止にすればいいだけ
0249公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:08:12.45ID:wVTnI7wS
リサイクル出来るの?出来ないの?
さっきの亀はなんなの?
0252公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:08:30.90ID:z1lmu0mU
そもそも、なんで環境にプラが出るのかを調査したほうがいいだろ。
そこ食い止めれば確実に減るのに。
0256公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:08:38.51ID:h6b9JS1K
コンビニは店員に伝えるんじゃなくて自分でレジ袋を引き抜くする仕組みにすればいい
0259公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:08:43.62ID:B1wOpDF1
ちゃんと燃やしちまえば済む話なのにな。
それができないからダメなのか。
0260公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:08:46.55ID:3gFbH2HL
その前に、容器プラ法 は今どうなっているんだよ?
ちゃんと機能しているのか?

そこをやらない点でnhkも糞だな
0261公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:08:46.68ID:CCH6pr2h
杉並区はゴミ分別守らないとゴミ袋バラして
写真とられて周辺住民にバラまかれますから
0264公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:08:51.23ID:msOjD/5g
マスゴミも無知だからちゃんと報道してないけど、再利用と再生利用は別だからな、リサイクルっていうのは再生利用すること
0266公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:08:52.46ID:WayBYB/4
そこで移民ですよ
0267公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:08:53.58ID:pHL+FKKz
なお海水プラゴミで23%と、割合のトップを占めてるのは人工芝の切れ端
レジ袋よりも、人工芝を使用しているスポーツ施設などに環境税なりをかけるのが先なのにスルー
0269公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:08:57.49ID:4JZwSAIl
保証金つければ100%回収出来るわ
0270公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:08:58.72ID:9OHiyLrI
>>158
1シーズンもたずに使い捨てるGUのポリエステルの服を着て、エコバッグ持ってお買い物に行きますw
0274公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:09.39ID:wVTnI7wS
2社
0276公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:14.79ID:0yabs8Ln
四半世紀前位にペットボトルでフリースを作る運動も結局頓挫したよね
今回はどうなるのか見ものです
0277公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:15.05ID:PYPEKiDC
>>219
商品1つだけ、例えば弁当だけとかジュース1本だけ買いたいときは、
エコバッグを持参してようが、有料レジ袋を買わないといけないシステム
0279公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:18.22ID:ye6NP892
プラスチックを石油に戻せばいいじゃない
0282公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:21.83ID:wU3FbkM5
トラック運転手が小便捨てたやつだけどなリサイクルと言っても
0284公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:26.68ID:veb6WVfL
ラベルを剥がしやすくするように大きさ制限したらええんやないの?
0288公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:32.38ID:t9f9NZ7j
スーパーの手提げ袋、たったの2円引きとかに過ぎないから、ついエコバック忘れてしまう。
100円とかだったら、絶対に持って行くようにするのだが。
0290公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:34.81ID:UFc8Vh02
リサイクルとプラスチック削減やマイクロプラスチックって全く関係なくね?w
0292公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:36.74ID:P8r5a8Hv
元の状態より金も石油も余計に使ってリサイクルw
0294公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:38.40ID:57mvgvqY
>>231
ガラスは危険ってんで最初は優秀扱いだったんだけどね
なにかの利権としか思えん
0297公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:43.65ID:WRcNVdnB
環境保護団体とか動物愛護団体とかの胡散臭い一部が流した作りネタが広まるって
言ったモン勝ちなだけだよな
0298公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:43.72ID:NrLspObg
環境破壊して儲かります

サントリー
0299公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:44.40ID:HLPK1j/M
PETはPETの回収だけ

プラは別物
0302公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:47.11ID:gXcfvkBw
もう魚くえんは
0305公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:50.08ID:wVTnI7wS
すべての魚の重さを教えてくれよ
0308公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:53.59ID:WayBYB/4
ちょっと待った!
0309公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:53.72ID:x/qW++8l
ありえんだろw
0310公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:54.26ID:AHzy3iAB
ペットボトルのほとんどが中国に輸出されてしまっていたから、会社も育たなかった。
0313公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:10:03.42ID:YKJ1L9ah
麦茶とか、ペットボトルなしで、蛇口で中身だけ売ってくれ。
0315公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:10:16.97ID:gXcfvkBw
小魚は食わない方が良いよな
0317公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:10:20.30ID:83js6oDo
ためしてガッテンみたい
0318公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:10:21.83ID:veb6WVfL
海に行くから問題なんだろ?
普通にリサイクルせずにゴミとして出せば問題ないんじゃないの?
0322公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:10:32.19ID:Fp1yjBJ2
紙パックにすればいいよ
0323公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:10:33.22ID:z1lmu0mU
なんかCO2問題と似てるなぁ
影響ばかり大々的に取り上げて、悪影響があるかどうかはそっちのけ
0326公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:10:36.29ID:KwnW6wCr
日本は包装が細か過ぎるのがゴミ増加の要因になってる。
クッキーとかご丁寧に1枚1枚包装して箱詰めしてやがる。
0327公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:10:36.43ID:HLPK1j/M
>>295
中国はもうプラゴミの輸入を廃止した
0328公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:10:36.52ID:wVTnI7wS
燃やせる技術を開発しろよ
0329公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:10:37.15ID:B1wOpDF1
>>277
そんなシステムは初めて聞くわ。
ひでーなww
0331公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:10:40.17ID:ZmwvDLcw
いや、最初に亀を出したんだから、
ストローのリサイクル率を調べろよ
0333公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:10:43.84ID:pHL+FKKz
>>289
だよね?プラゴミ=ペットボトルとレジ袋という印象操作しかしてないよな、この番組
0336公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:10:49.63ID:0vkDlFkV
中国に輸出してただけだろ
0337公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:10:49.71ID:WayBYB/4
フリースの埃もマイクロプラスチックゴミ
0338公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:10:49.95ID:NrLspObg
知らんがな


支那チョン
0341公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:11:00.84ID:lXDfefW2
将来はプラスチップになって、ロボノイドによって発掘されるからオーケーw
0342公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:11:04.83ID:veb6WVfL
リサイクルの話をしているのか?
海に流れるマイクロプロラスチックの問題の話をしているのか?
0345公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:11:07.16ID:vs9oUGH7
だってゴミ袋にペット入れると、でかいからどうせならリサイクル出した方が小さくなるしなあ
0347公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:11:12.31ID:e0pq37lq
そんなに使いたく無いのなら

鉄にでもすれば?
0349公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:11:15.42ID:z1lmu0mU
はぁ?
リサイクルとは関係ないだろ
どういう理由でか環境に出てしまうのが問題なんだから
0352公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:11:24.71ID:nZg5YO0v
燃やして発電すりゃいいじゃん
0353公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:11:27.59ID:PYYw32Lj
昔、ペットボトルのキャプ回収の失敗があったよな
0354公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:11:30.71ID:HLPK1j/M
>>328
それしかない

フィルターとか超研究して
0355公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:11:39.41ID:0gcCD3qy
エントロピーの増大により同じものを再生するのにはエネルギーと投入が必須だからな
0356公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:11:41.84ID:B1wOpDF1
>>328
最近の焼却炉は燃やせるよ。
ウチの市ではプラも燃やせるゴミになった。
0359公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:11:46.53ID:e0pq37lq
そんなに使いたく無いのなら

アルミニウムにでもしたら?
0362公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:11:57.31ID:2gNTw4Pg
政治家と官僚が税金つぎ込むための
二酸化炭素削減に変わるお題目か。
0364公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:00.27ID:NwFPyK7x
日本でこれ以上やっても何の意味もないで
0365公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:03.63ID:eLRP9A4w
もう昔みたいに瓶ジュースで売ればいいよ瓶のコカコーラ
どうしても持ち歩きたいならマイボトル
0367公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:05.39ID:C/+aHySU
ペットボトルはゴミを燃やす燃料と空気にする方がイイの?
生ゴミだけだと油まくらしいから
0368公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:10.07ID:AHzy3iAB
昔はガラス瓶で、空き瓶はお店に戻すのが当然だったな。
またガラス瓶に戻しても良いかも。
0369公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:13.54ID:Ip9MY3Mc
実質、日本しか実現できてないようなプランを示したのが習ちゃん。
0371公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:15.81ID:e0pq37lq
そんなに使いたく無いのなら

紙にでもすれば?
0372公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:17.94ID:83js6oDo
そして人生には三つの坂がある!
0373公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:18.31ID:3ka7Mrxd
中国なんてそのままポイ捨てしてるだろ。
まず中国に言えよ
0374公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:20.83ID:v3SvF8Zw
プラスチックゴミはチップ燃料にして発電や暖房に使えばいいだけだ
結論は出てる
0375公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:23.03ID:0vkDlFkV
8割以上が中国行きだったんだろ
0377公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:34.25ID:XHUT/HIu
>>356
うちの自治体もプラゴミは燃やすゴミだな。
未だに旧型の焼却炉を使っている自治体は、怠慢なんじゃないか。
0378公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:40.32ID:HLPK1j/M
>>351
ラベルはPETではないから

キャップもラベルもプラ
0380公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:43.53ID:t9f9NZ7j
ペットボトルのキャップも時々集めているけれど、あれも確か回収してリサイクルするほうが
新規に作るより二酸化炭素が出るとかなんとか。
0381公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:46.92ID:ZGm3TiYi
>>333
まだよく分かってないことが多いのに、海洋プラの原因を追うような報道をすべきよね
0383公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:50.77ID:JYtWc4DZ
パタ○ニアブランドとかクソ高いのは環境活動してるからだと言ってるけど
どうだか
0384公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:51.27ID:wU3FbkM5
というかゴミでクルマ走れるようにしろよ早く
BTTFでやってたじゃんか
0386公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:53.67ID:B1wOpDF1
>>372
乃木坂と欅坂とあとひとつは何ぞ?
0388公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:54.40ID:veb6WVfL
今までは中国とかに売ってたからリサイクル業者の経営が苦しかったんだろ?
中国の規制があったら逆に儲かるんじゃないのか
0389公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:13:04.99ID:gXcfvkBw
シラコとかやばいよな
0391公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:13:12.29ID:Ip9MY3Mc
>>350
9割だったか仕分けてればおk。

ってことで守れるのは日本だけみたいな感じ。
中国人は日本にペットボトルをペレットにする工場を作ってまで中国に輸出してる。
0393公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:13:16.49ID:msOjD/5g
ペットボトルを資源ごみとして出すより焼却したほうが手っ取り早いだろ
難しく考え過ぎじゃないの
0394公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:13:18.11ID:ISom1c3D
罷り間違っても中国に私企業の有する環境対策技術をタダで呉れて遣れとか言い出さないでねNHK
0395公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:13:23.81ID:91ftdOha
まずテレビが凝ったセットやめてプロジェクションマッピングにしてみようか
0396公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:13:25.95ID:O1WxWAvG
他の国に押し付けるってのもなあw
拒否されて当然といえば当然
0397公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:13:32.63ID:u0wvJ5id
227億本も作ってたら、8割リサイクルしても、

50億本も捨てられてる

環境汚染の観点からしたら、リサイクルなんて意味ない
0398公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:13:32.89ID:NrLspObg
ここ有名だよね
0402公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:13:47.24ID:WRcNVdnB
マスゴミ連中が率先して使用控えればいいのにどうせやってないんだろうな
0404公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:13:51.30ID:x/qW++8l
今までインチキしてただけや…
0405公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:13:51.28ID:e0pq37lq
自業自得

自己責任
0406公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:13:51.62ID:9OHiyLrI
こういうどうでもいいことをバカを騙すため深刻そうに伝えるって、キャスターも役者だねえ
0410公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:14:04.01ID:3gFbH2HL
こういう処理には税金を使えよ。
オリンピックには税金を使うな。
0411公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:14:05.69ID:4JZwSAIl
海とかよくいくけど
ほんとゴミだらけだよ
なんでゴミ持ち帰らないのか
小学生からやり直せと思うよ
0414公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:14:15.80ID:t9f9NZ7j
レジ袋よりも、野菜をいちいち小分けして入れているプラスチックの袋をなくしたほうがいい。
全部いっぺんにレジ袋に入れるようにしたほうが、プラスチック減るよ。
0420公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:14:23.11ID:gXcfvkBw
燃やせばいいだろ
馬鹿か
0422公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:14:31.27ID:NHezOM9u
なんだよやっぱり本当の意味でリサイクルしてねーじゃん
地球規模で見たらゴミを中国に移動しただけだろ
ゴミはもはや一国に留まる様な問題ではない
アメリカなんか水道水にマイクロプラスチックが混ざっちゃってるそうだ
0423公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:14:33.00ID:Ip9MY3Mc
>>381
というか、中国、インドの30億と東南アジア、アフリカ、南米10億以上が
日本の数万倍の速度で川や海に捨てるから、日本だけ減らしても本当に焼け石に水。
0425公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:14:36.75ID:oBFeIsLl
高濃度核廃棄物もそうだけど結局、税金で再生するしかないんじゃね
0427公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:14:38.96ID:XHUT/HIu
廃プラスチックが海洋にダダ漏れなのは
主にアメリカと中国だろ。

CO2問題と同じで、米中が動かないと意味ないよ。
0429公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:14:40.18ID:CCH6pr2h
江戸時代はリサイクル率ほぼ100%でゴミが無かったっていうよね
0430公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:14:42.32ID:e0pq37lq
東京湾に捨てよう
0436公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:14:53.64ID:pHL+FKKz
もう海水プラゴミの種別割合の研究結果は出てきているのに、調査中と濁して割合を出さない印象操作
本当に困るのは、リサイクルの中に入れていない、削れたりして気が付かないうちに海まで流れていく
プラスティックの破片なのに
0437公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:14:56.89ID:WNi+iIYV
夢の島みたく東京の東に埋め立てたら?
50年後には宝の島になるだろ
東京なら。
0439公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:15:00.84ID:ISom1c3D
水牛を使え(´・ω・`)
0444公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:15:19.00ID:83js6oDo
アスファルト古タイヤ切りつけながら
ゴミ山、築き上げる
0446公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:15:26.11ID:gXcfvkBw
土に埋めれば300年位で石油になるだろ?
0447公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:15:30.08ID:B1wOpDF1
海に沈めて魚礁にならんかな?
ゴムもマズい?
0448公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:15:45.97ID:C/+aHySU
分別無用のごみ焼却炉が最強ってことで終了?
0449公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:15:55.79ID:Qqzez+2P
大量生産、大量消費、大量廃棄は普通に限界値があるからなぁ
0451公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:16:01.71ID:vSjdKT7F
廃タイヤは学校のグラウンドに使うんじゃないの?
0454公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:16:08.65ID:ye6NP892
ペットボトルでガソリンを作ればいいじゃない
0455公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:16:08.65ID:83js6oDo
ユアショック
0456公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:16:08.87ID:veb6WVfL
そりゃ最初のうちはいろいろ問題が出るだろうけど
時間がたったら解決するだろこんなの
0457公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:16:09.34ID:K1m3yq1u
世界のゴミ箱中国が生意気にもゴミを受け入れないのが悪い。悪いのは中国。
0463公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:16:29.81ID:NrLspObg
どの社長も若えな
0464公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:16:35.25ID:Ip9MY3Mc
発電所増やして使えばいいじゃないの。
これまでは中国が全部買っていくから事業が成り立たないって言ってたわけで。
0466公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:16:42.17ID:x/qW++8l
処理業者なのに処理してねぇっていうw
0467公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:16:45.21ID:lXDfefW2
じゃあ、分別ごみに出さずに、燃えるゴミに入れた方がいいのかな?
0469公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:16:50.11ID:PYYw32Lj
>>411
ゴミ袋が有料の自治体の住民がわざと捨てるケースもあるみたいだね
高速道路のパーキングとかにも
0470公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:16:50.83ID:B1wOpDF1
焼却炉を最新のにしろって
0475公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:01.91ID:i1KogD1B
ええ…
0476公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:05.87ID:nZg5YO0v
今までどんだけ中国に迷惑かけてたんだよ
0477公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:07.41ID:wVTnI7wS
燃やせ
0478公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:08.13ID:NHezOM9u
昔、豊島が産業廃棄物の山だったな。今は綺麗な島に戻ったのかな
0479公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:12.98ID:83js6oDo
そんな大変なものを海外に出してたんか
0481公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:21.52ID:ISom1c3D
沖縄開発庁に泣き付いて高温焼却炉買って貰えば好いじゃん
0483公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:33.73ID:ng4mpd5a
日本が悪いんやんか。。
0484公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:34.63ID:3gFbH2HL
家電だろ
0487公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:44.44ID:83js6oDo
そのうちイタリアみたいになるぞ
0491公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:53.04ID:+1J2cWhn
中国依存しまくってる沖縄の業者多すぎよね、そりゃ日本よりも支那様だわ
0492公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:53.57ID:2gNTw4Pg
プラを食べて分解する微生物を
プラントを作って増殖するしかないな。
0493公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:54.45ID:t9f9NZ7j
瓶と缶と紙パックに戻そう。
0494公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:54.74ID:ZFeTpQ5g
廃プラスチック処理に石油代が掛かるから
捨てるだけか・・・
0495公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:55.70ID:lawk48gp
作るほうがあかんな
素材とかこだわってくるデザイン廃止 推進するデザイナーも逮捕
0496公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:55.86ID:Ip9MY3Mc
>>476
逆。
中国人が買いまくってた。いくらでも買うからって、
日本の業者がリサイクルに回す材料が手に入らなくて赤字になってたくらいで。
0497公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:56.67ID:B1wOpDF1
>>482
ギャバンかよ!
0498公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:58.15ID:to4zkXL6
それはリサイクルではなくただのゴミの押し付けだったのでは?
0499公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:18:01.06ID:C/+aHySU
地方の廃タイヤの山が燃える定期
燃料にできないの?
0501公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:18:09.10ID:NHezOM9u
金属とプラをくっ付けてるのってリサイクルには厄介だよな。てか出来ないか
0502公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:18:10.24ID:KRbZy4Aw
もはやストロー、レジ袋大騒ぎして解決する問題じゃないじゃんw
0503公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:18:10.32ID:gXcfvkBw
中国はどうやってたんだろ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0504公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:18:12.89ID:cwUT1uli
>>488
有害ガスが出るから
あと燃えカスの処理が難しい
0508公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:18:17.36ID:3ka7Mrxd
中国が買うから売ってただけだろwww
アホすぎてツッコミが追いつかない
0510公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:18:18.15ID:K1m3yq1u
これもチャイナリスクの1つだな。中国に関わってはいけないとも言える。
0513公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:18:25.72ID:83js6oDo
中国が適切に処理してるとは思えん
0517公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:18:33.02ID:oBFeIsLl
>>457 その代わりにもっと悪質なシナチョン移民を受け入れようとしているのにな
0521公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:18:43.11ID:VgXf4cx/
DQNの掃き溜めになっている渋谷にでも捨てたらどうなの
0524公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:18:47.24ID:Fp1yjBJ2
いろんな仲介業者がある
0527公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:18:56.73ID:dMSzvnee
地球の温度上がってきているのに、燃やせとか安易に言うなよ。
0529公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:18:58.43ID:wVTnI7wS
ゴミに輸送コストとか
0530公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:02.27ID:8oNUIEeU
物って買うのは簡単
でも捨てるのが難しい
0532公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:03.53ID:msOjD/5g
リサイクルしようなんてバカなことに力使うからこういうことになる
0533公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:04.26ID:t9f9NZ7j
こういうプラスチックを焼却する施設を作ったら、今ウハウハじゃないの?
もうかりまっせ。
0534公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:07.64ID:Ip9MY3Mc
ちなみに、中国が買いあさってた時は資源ごみの日になると
皆、段ボールから何から早朝に泥棒が持って行ってた。
0535公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:08.22ID:cwUT1uli
瓶とか使い回せる物に変える時が来たか
0537公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:08.96ID:lwbYkpxu
東京都は全部燃やせる
0539公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:09.98ID:veb6WVfL
おいこら地方にゴミ押し付けてたら中国に輸出してたのと同じじゃないかよ
0540公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:10.75ID:eLRP9A4w
>>503
チベットにポーイ
0542公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:13.25ID:HLPK1j/M
こんなん国で超高性能な焼却炉をドンドン建設しろよ

ドンドン燃やせ
0543公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:13.59ID:7GTxj10p
おまえら最低だな
0544公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:15.18ID:uzqIWSli
エロい感じのおねいさんだったな
0546公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:19.02ID:AHzy3iAB
ゴミ有料化が一気に進んで不法投棄だらけになりそうなのが恐ろしい。
0554公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:26.48ID:oBFeIsLl
>>464 燃やすとダイオキシンが出る
0556公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:30.49ID:hClimtLf
そもそも30年くらい前のリサイクルの説明では、全てプラスチックとかリサイクルで回せるとか言ってた記憶が。
最初てっきり国内でリサイクルされてるものだとばかり思ってたわ。
0559公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:37.97ID:C/+aHySU
かもすぞ〜
0563公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:53.99ID:gXcfvkBw
沖縄って償却場ないの?
0565公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:56.63ID:nZg5YO0v
>>554
高温で燃やせば出ない
0566公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:57.42ID:vSjdKT7F
ブラスティックの生産に規制かけるしかないね
0567公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:59.14ID:Ip9MY3Mc
>>533
いや、もうそれで発電するところがあった。
ただ、中国が買いまくってて安く手に入らないので稼働率下がって赤字だったけど。
0570公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:20:01.25ID:ng4mpd5a
中国グッジョブなんじゃないか
ゴミ減らさざるを得なくなる
0576公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:20:13.58ID:Fp1yjBJ2
人は減るのにゴミは増える
0577公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:20:15.74ID:dMSzvnee
こんなんだから大事に長く車乗っているのに
追加課税されるんだからな。
0579公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:20:18.60ID:cwUT1uli
作ったメーカーが処理すればいいのに
0580公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:20:20.31ID:AHzy3iAB
>>513
適切に処理できなくて、環境汚染がひどくなりすぎて、結果的に輸入を禁止することになった。
0584公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:20:22.30ID:x/qW++8l
何十年も前からリサイクルだのなんだのいってながらこのありさまってのが絶句だわな
0585公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:20:26.01ID:3ka7Mrxd
今まで企業がサボってた分を消費者に押し付けるんやで。最悪だな
0588公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:20:31.24ID:NHezOM9u
かなり昔、プラにも色々な種類があって
企業が大量に出したプラなら種類が分かってリサイクル可能だけど
家庭から出るプラはそのままか、燃料として燃やすって言ってたな
0589公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:20:32.28ID:pMcdAMgh
燃焼効率いいから高熱処理焼却で発電所も併設すれば電気も作れる
0590公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:20:33.30ID:C/+aHySU
>>541
ナイス
0592公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:20:35.11ID:e0pq37lq
自業自得
0593公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:20:36.51ID:VgXf4cx/
トンキンのゴミはトンキンで処理しろや
0597公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:20:44.44ID:GZYJfz8r
火力発電所に持って行けないのか
石油燃やすよりは良いだろ。
0600公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:20:53.22ID:PYYw32Lj
首都圏って言っても東京23区は燃えるゴミ扱いなんだろ
0603公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:20:56.72ID:eLRP9A4w
スモーキーマウンテンや
来るところまで来てるな
0604公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:20:57.78ID:sU384Uoe
焼酎の容器みたいにビンにもどせどうせすぐ慣れる
0606公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:02.01ID:gXcfvkBw
だから中国はどうやって処理してたんだよ
0607公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:03.34ID:UFc8Vh02
はい脅し
国に補助して欲しいって言い出すんだろこいつら
0612公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:24.50ID:cwUT1uli
>>605
未来少年コナンの世界になるのか
0614公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:27.31ID:3f5+OmFJ
昔みたいにガラス瓶ボトルでいい
0615公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:28.20ID:WNi+iIYV
>>591
実家の片付けしてたら、紙の
ごみ袋が大量に出てきて
懐かしくなった。あれすごく
良い紙なんだよな。
0616公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:30.74ID:C/+aHySU
>>589
お湯もできそう
0619公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:33.25ID:ye6NP892
廃プラを食べるバクテリアに頼めばいいじゃない
0620公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:38.30ID:t9f9NZ7j
>>553
今の仕事に満足している&もうかることに人生の重きを置いていないので、自分でやりたいとは思わない。

ただ、新しい焼却システムなら有毒ガスが出ないのかと思ったが、そうでもないようだから、焼却路線は無理なのかな。
0621公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:42.42ID:e0pq37lq
>>610
そのとおり
0622公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:43.55ID:0vkDlFkV
原発の廃棄物と同じ。
0623公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:43.70ID:msOjD/5g
現状リサイクルも無理、焼却も無理、中国も無理
っていうんだからリサイクルをあきらめて、焼却に力を注ぐしかないでしょ
0625公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:45.43ID:57mvgvqY
>>526
すでにゴミ袋有料化で、それ使わないと持ってってくれないって
地域多いよ
0627公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:47.40ID:Fp1yjBJ2
NHKっぽい声
0629公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:49.67ID:mHxQ38ke
プラは「よく燃えるゴミ」
石油から出来てるんだから当たり前
0630公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:52.75ID:lwbYkpxu
NHKも局内でプラスチックごみをださないように
0631公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:53.34ID:gXcfvkBw
ペットボトルって燃えるゴミで出すよな?
0632公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:53.59ID:HLPK1j/M
>>554
最新だと大丈夫らすぃ
0635公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:57.98ID:tiHBZ/h4
生産も処理も中国に頼ってる日本ww
まさに経済奴隷だなwww
0636公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:58.24ID:PYYw32Lj
何か喋り方が(笑)
0637公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:59.34ID:qhZOnBe8
日頃から、ゴミを出すとき、
気になっていたんだよな。

中国ショックって、今更な。
どうして問題を輸出したの。
適切な処理を確認してない。

そのツケがまわってきたか。

これ業界だけじゃダメだろ。
行政はナニしてるのよ一体。
知らんぷりにもほどがある!
0638公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:01.13ID:lXDfefW2
中国は環境汚染で七色の河とかになってるから、もう無理かもな
0640公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:01.67ID:veb6WVfL
なんで8割とか12%とか混在させるの?
番組内でどっちかに統一しろよ
0641公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:04.24ID:Ip9MY3Mc
そりゃ、短期的にはそうなるが、中国は日本の高品質プラスチックが無いと、
低コストで高品質のプラスチック製品を作れないので、

家電やスマホ、100均の商品その他の樹脂パーツが大幅に値上がりすると思う。
ちなみに、中国の本来の技術で作ったプラは半年くらいで日光でボロボロの
粉になるような商品が多かった。
それを高品質化するために支えていたのが日本の高品質プラゴミ。
0646公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:14.56ID:nZg5YO0v
緊張しすぎだろこいつ
0648公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:15.21ID:cwUT1uli
>>609
高温でプラゴミ燃やすのに石油燃料使うってなんだかなあ
0650公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:18.09ID:vSjdKT7F
都心は住民税高いだけあってほぼほぼ燃やしてる
0652公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:19.98ID:yDpKUb+J
人間は火を使うようになって他の動物よりダイオキシンに耐性が付いた説
0653公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:21.20ID:RnQRlOTw
ペットボトルなんてやめよう。
プラスチックのパッケージはやめよう。
紙でいいよ紙で。
0655公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:22.78ID:B1wOpDF1
棒読みw
0656公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:23.81ID:VgXf4cx/
かんぺ読むな
0657公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:25.48ID:fauml+BG
燃やせ!
生ごみと一緒に燃やして、燃焼温度を上げればいいじゃん。

そもそもわざわざゴミ袋を別途買わせるのがおかしい。

レジ袋もゴミ袋として利用することが出来ればレジ袋も燃やせるし、わざわざ別途ゴミ袋を生産しないで済む。
 
0660公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:33.61ID:IzSscXh8
>>613
ペット使った服とかをリサイクルとずっと言ってきたんだから
リサイクルなんだろ
全然サイクルになっていないものを昔からリサイクルといってきたんだ
0661公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:34.00ID:0vkDlFkV
ペットボトルの透明性をせげればいい。
0664公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:42.92ID:NHezOM9u
東京は廃棄プラスチックの分別やめて燃やすんだっけ?
何でも焼却炉の性能が上がったからとか
0669公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:47.15ID:cwUT1uli
瓶でいいだろ
0670公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:47.31ID:JU6eGIE8
結局、行政が遊んでたーという事かー
0672公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:48.50ID:KRbZy4Aw
ツイッターで募集してもそれこそゴミばっかりだろw
0674公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:49.51ID:Q3RJWr4g
立派な原稿読みを見てとんできました
0675公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:50.71ID:ISom1c3D
国内に施設造れば内需拡大の一大チャンスじゃん
中国に重要技術を流出させる必要は無い
0677公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:54.30ID:VgXf4cx/
むかしはビン返して小遣い稼ぎしたなあ
0678公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:54.91ID:lwbYkpxu
瓶ビールはいけている
0679公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:55.26ID:NrLspObg
デポか
0682公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:56.28ID:eLRP9A4w
瓶きたーこれが一番いいよ
0684公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:56.81ID:CUcEcsxy
川崎はゴミ焼却炉大きいみたいだから何でも燃やす
0689公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:59.42ID:83js6oDo
公園で水道水飲むわ
0690公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:02.63ID:6UIq3zZ/
デポジット知らんのか
0694公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:04.28ID:t9f9NZ7j
>>594
だよね。ネギやレタスや白菜かなんかを個別包装するプラスチック袋は邪魔くさいだけ。
0696公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:08.46ID:veb6WVfL
BBAてめぇも昔の人間だろw
何知らん振りしてんだよwww
0698公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:11.33ID:3f5+OmFJ
ゴミ袋10円やったら紙袋でいいよ
0700公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:13.10ID:Ip9MY3Mc
>>628
そりゃ、エコシステムがいきなり切断されたわけで、短期的にはそうなる。
今までは中国へ送って右から左で商売してた奴らが苦しいだけで。
0701公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:13.34ID:AHzy3iAB
本当は紙パックで構わないのになぜかペットボトルになっているんだよなあ。
0702公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:14.58ID:dMSzvnee
全部、製造先に返却制にすればいいんだよ。
製造段階でリサイクルが考えてられないのが原因。
0704公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:16.95ID:Q3RJWr4g
てか、生分解性プラスチックってまだ実用化されないのかよ?
0705公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:19.36ID:NrLspObg
それはダメだ
0708公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:24.25ID:zbh+wkFU
国内でリサイクル工場造ったのに中国に行っちゃって成り立たなかったんだろ
0714公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:25.29ID:oBFeIsLl
昔ビン集めやった。王冠集めも兼ねて
0720公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:33.85ID:CYX/bLlM
>>696
たしかにそんな感じだったなw
0721公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:34.39ID:NHezOM9u
リサイクル出来ないようなものを作るなよと思わないかい?企業と行政が悪いよ
0724公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:35.65ID:S1JUTcUm
貧乏意見ばっかり
0726公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:41.78ID:C/+aHySU
>>662
アフリカに高性能焼却炉売れないのかな?
0727公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:42.34ID:z1lmu0mU
ボトルはガラスか缶
食器は陶器かガラス
レジ袋はエコバッグ
包装はどうしようか
0728公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:42.64ID:t9f9NZ7j
瓶を洗って店に持って行ってもらった記憶があるのは、40代以上なのかな。
0731公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:48.26ID:UFc8Vh02
馬鹿しかいねえな
馬鹿の社会部が意見ピックアップしてるから馬鹿な意見しか見えないだけか?
0732公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:50.22ID:z9hAdMO+
さっきまでのVTRのゴミの中身と
今の意見で出てくるのゴミの中身が違う件
0733公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:54.53ID:Q3RJWr4g
原稿読みきたああああああああああああああああwwwwwwwwww
0737公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:01.41ID:WNi+iIYV
>>692
されてたかも。まだ見つけただけで
きちんと見てない。でもされてたはずだよな。
口も紙の紐がついてる。
0739公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:04.94ID:CUcEcsxy
緊張しすぎwwwwww
0740公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:05.88ID:S1JUTcUm
日本って貧乏ばっかだな
0741公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:08.94ID:9LiRXiYN
キャバ倉さんガラス瓶の引き取り知らんのか
歳はなんぼじゃキャバ倉さん
0744公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:11.19ID:Fp1yjBJ2
社会部の人かわいい
0747公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:16.73ID:83js6oDo
地元のテレビ局の取材を受ける高校球児みたいなしゃべり方
0750公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:18.36ID:NHezOM9u
パソコンなんかほとんどプラだけどブリキでもいいんじゃね
0751公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:19.60ID:LAoUvNZt
>>664
そう、プラスチックは熱量あるんだから燃やすのが一番
ごみ発電で電力にしてるところもあるんだから
0752公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:19.94ID:msOjD/5g
家電リサイクル法みたいなインチキなことやられたらやだな
0754公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:25.26ID:gXcfvkBw
どんなものでも瞬時に溶かす液体を開発しろよ無能
0756公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:26.51ID:AHzy3iAB
ガラス瓶の回収は子供のちょっとした小遣い稼ぎだったな。
0757公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:28.28ID:NrLspObg
ペットボトルじゃねえ
プラを使った工業製品が
一番多いだろ
0758公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:28.88ID:VgXf4cx/
北欧みたいな民度の高い国と比べてもなあ
0761公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:32.17ID:tiHBZ/h4
>>687
バンダイもいま生産ラインいっぱいいっぱいで残業大杉で社員が辞めていってるのよ
0763公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:34.26ID:C/+aHySU
瓶になったら輸送のガソリンが〜ってなりそう
0766公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:39.21ID:PYYw32Lj
カンペガン見の棒読み(笑)
0768公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:43.23ID:eLRP9A4w
>>728
30代も瓶ビール飲んでる親父が居た家は知ってるはず
0769公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:45.84ID:ng4mpd5a
紙パック500mlのブラックコーヒー出してけろ
0771公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:47.55ID:cwUT1uli
>>743
ゴミも減るな
0774公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:53.54ID:qhZOnBe8
ゴミの行く末という問題。
こういう生活に直結した
切実な問題は義務教育で
ちゃーんと学ぶべきよ!
0777公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:56.35ID:z1lmu0mU
いくら返金されるの?
でも店に返してもゴミの量が減るわけじゃない
0782公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:25:08.09ID:NrLspObg
何も見出してないw
0783公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:25:11.69ID:Ip9MY3Mc
根本的な途上国の問題を何も話さないウンコ番組だった・・・
0793公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:25:23.43ID:3ka7Mrxd
海に捨てられるのが不味いのに、なぜかリサイクルの話になった。
ゴミ箱設置しまくれよ
0796公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:25:29.09ID:WNi+iIYV
>>751
23区だと温水プールにしてるとこ
多いと思う。
実家の市では駅すぐの足湯にしてる。
0799公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:25:38.54ID:VgXf4cx/
>>755
もともとペットボトル導入したのは業界団体なんだよ
環境省は上流課金しようとしたんだけど企業側に押し切られた
0800公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:25:41.69ID:gXcfvkBw
>>756
酒屋の裏の瓶盗んで他の酒屋に持っていってた
0801公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:25:44.12ID:ti3Tp2RK
>>768
最近は瓶ビールの瓶は引き取ってもらえるけど、日本酒とかの一升瓶はタダでも引くとってくれないよ。
0802公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:25:44.34ID:msOjD/5g
そもそも中国がちゃんとリサイクルやってたのかあやしいもんだ
0804公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:25:46.85ID:dMSzvnee
燃やせ、燃やせってアホなのか。
北極の氷溶けてるの知らんのかよ。
0805公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:25:49.21ID:cwUT1uli
>>779
酒屋の裏から酒瓶ケースで盗んでその酒屋に出すとか
0806公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:25:51.96ID:2gNTw4Pg
生分解性プラスチックに変えていくということから
始めないと駄目じゃないかなぁ。
0807公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:25:56.43ID:6NBzcsuN
ペットボトルのキャップの部材を切除するもの100均にある?
0808公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:26:11.75ID:B1wOpDF1
>>800
それはアウトwww
0809公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:26:15.61ID:z1lmu0mU
なんかもやもやする
体にどう影響するのか
プラゴミは全部燃やせば済む話では
0810公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:26:18.36ID:K2pqSMEK
現在使われてない原子力発電所のメイン核燃料炉に焼却炉として代用できないかなー?
0812公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:26:25.50ID:0gcCD3qy
プラスチックは燃えるゴミにだけどペットボトルは資源ごみだね東京は
0815公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:26:49.04ID:PYYw32Lj
>>800
ちょっwまてよ
0817公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:26:56.01ID:tiHBZ/h4
自分で出しやゴミぐらい自分達で何とかしろよって至極単純明快なことじゃね
0818公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:26:58.93ID:UFc8Vh02
>>790
分別回収してもリサイクルするほうがコストかかるから最終的に燃やしてるって所の方が多いからな
燃やせばええねん燃えるんだから
0819公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:27:21.33ID:eLRP9A4w
>>801
ビール瓶は価値があるからな
一升瓶は価値が少ないだろね
0820公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:27:24.99ID:WNi+iIYV
>>774
子供時代、社会の授業で東京の
ゴミ問題が重要課題で小1のときから
みんなで考えよう、みたいの
あったけど、
今や宝の山だもんな夢の島w
0821公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:27:37.86ID:g1/S62hq
リサイクルと、
海に捨てられるプラスチックとではまた別の話だろうが話をすり替えやがって
リサイクルしてないやつはみんな海に流してるとでも言うのか?
0822公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:28:01.27ID:Ip9MY3Mc
>>802
日本とかから輸入したプラスチックは品質がいいので、
ペレットにして製品原料にしてたのよ。

それまでは中国の蛍光灯は笠とかに使ってる樹脂部分が紫外線で
半年くらいでボロボロになってたのが、大幅に改善されたりした。
0824公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:28:14.46ID:6NBzcsuN
ゴミ燃やして電力発電とか出来ないの?
0826公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:28:34.25ID:t9f9NZ7j
>>770
都内でも分けるところと分けないところ(ビニールも「燃やせるゴミ」扱い)のところがある。
結局、処理場(焼却施設)の機能・能力の問題なんだろうな。
0827公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:28:54.41ID:z1lmu0mU
食品のプラ容器なんか、水をかけてブラシでゴシゴシ洗ってから分別廃棄してるんだが
あまりリサイクルされてなくて燃やされるなら無駄じゃん
0828公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:29:01.74ID:QXhdgVTG
>>776
凍らせるなりして固体で保存・持ち運びできるようにしておいて
使うときに液体に戻ればいいだけ
0829公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:29:19.47ID:eLRP9A4w
>>813
今でもあるよね会社で出た銅プレートの廃材を集めて小遣いにしてるおっさん居たな
0830公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:29:22.60ID:Ip9MY3Mc
まあ、プラの品質が低かった話は90年代後半〜2000年代前半
くらいまでの中国にいた人なら経験あるはず。
0834公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:30:37.84ID:NHezOM9u
昔、東京から埼玉に来た人に分別してるのを驚かれた
東京は生ゴミもビンも缶も一緒に捨ててるんだって、当時マジで?
お台場の埋め立てってゴミ処分場だものね
0835公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:30:48.66ID:VgXf4cx/
みえた
0836公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:30:57.89ID:mHxQ38ke
>>824
してるよ
プラスチックのリサイクルの8割は燃やして火力発電
2割がプラ製品化
0838公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:31:19.87ID:Ip9MY3Mc
>>832
しかも短期的な問題しか見てない。
物凄く近視眼的なおかしな番組だった。

根本問題である途上国から排出されるゴミ問題を解決しないと、
どうにもならんのに。
0839公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:31:34.40ID:6NBzcsuN
日本人はポイ捨てとかしないのでプラストロー廃止とか労力の割に効果の少ない馬鹿げた施策だよな
0842公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:32:36.47ID:QXhdgVTG
>>827
扱う側としては処理するまでの間の臭いが防げるので助かる
夏場にゃ洗ってない瓶缶から死ぬかと思うほどの臭いが立って困る
0843公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:32:49.74ID:dMSzvnee
日本なんて自動車と工作機械しか産業無いんだから
リサイクルを産業にしたらどうや。

ゆくゆくは輸入もして、高度な再資源技術で、再生品を
海外に売却すればよい。
0845公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:33:40.31ID:Ip9MY3Mc
>>839
プラストローのは石とか、それはそれで別途、実行はしていいと思うが、
大騒ぎしてる根本的な部分の問題は全く解決しないのは確か。

火山が噴火して町が大炎上してる横で、マッチの火の始末を議論してる感じ。
0848公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:35:16.41ID:z1lmu0mU
>>839
外国よりは少ないんだろうけど、道をみるとあちこちにポイポされてるねぇ
いくら改修するシステムを作っても、消費者がポイ捨てしたらどうにもならん
0849公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:35:31.78ID:Ip9MY3Mc
>>841
モラルとかの教育水準やゴミ処理場(焼却含む)や下水処理場
などのインフラの問題なので、改善には100年単位でかかるだろうし、
なかなか難しい話だが、NHKみたいに目をつむってると何も解決しないからねぇ。
0850公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:35:37.89ID:qhZOnBe8
>>820
夢の島なんてネーミングがアレだけど、
そこからは何ら資源は生まれないだろ。
周辺海洋に対し環境破壊するだけで。
群がるのは海鳥やカラスだけでは?
0851公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:35:40.96ID:cwUT1uli
>>839
渋谷のハロウィンピーポー「そうだね」
0852公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:36:02.05ID:lwbYkpxu
燃やせばいいいだろう
どこの誰が燃やすんだ?w
0853公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:36:18.21ID:QXhdgVTG
>>829
昔からの慣例とゴミ分別管理してくれてるメリットがあるから見逃してる

分別もせずいいとこだけ取って美味しい思いだけするようなら背任で訴えるってよ
0854公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:36:55.16ID:SvpIDkmN
>>846
さっきやってた放送では中国にプラゴミ送りつけられなくなったから
国内にゴミが溜まって大変って内容だったけど
まだ他の国にも送りつけてるのか?
0855公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:37:04.60ID:Ip9MY3Mc
>>846
正確には途上国企業が「買い取ってた」。
石油を買うよりも安価に高品質な「資源」が手に入るから。
(というか石油買えない。お金なくて)
0857公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:38:13.39ID:z1lmu0mU
>>843
法整備してリサイクル製品を50%使わないとダメとかしないとね
今は原油から作ったほうが安い
0858公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:38:53.53ID:Ip9MY3Mc
日本がやれるとしたら、まあゴミを減らすのは減らすのでやっていくとして、
根本的な問題を解決したければ、途上国の川の河口に大規模な浮きドック式
ゴミ回収装置でも置くしかない。

消費税90%になるかもだがw
0859公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:39:10.75ID:6NBzcsuN
コンビニレジ店員を無くして客がレジ操作と袋詰めするセルフレジ増やさないとレジ袋消費量減らないよ。
コンビニ店員は調理や掃除を忙しく兼業してるから店員の手が汚くマイバッグとか店員に触れさせたくない。
コンビニで煙草や雑貨等買うと油ぎってたり指紋だらけだったりするしな。
とにかく店舗に一台はセルフレジ置いとけ。
0860公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:41:33.75ID:Ip9MY3Mc
ちなみに、中国が石油からプラを作れば?と思うかもしれんが、
自国の消費分すら備蓄で苦心してる有様(2017年あたりで37日分)。

そんな貴重な石油を使ってプラ製品なんて作ってられない。
0861公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:42:05.25ID:3ka7Mrxd
>>855
途上国だって欲しいから金出してプラゴミ買ってるのに、押し付けてるとか筋違いもいいとこだよな
0862公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:43:26.54ID:SvpIDkmN
>>860
去年の12月で日本からプラゴミ輸入を止めたって内容だったけど
今の中国はどっから燃料を得てるんだ?ロシア?
0863公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:45:07.16ID:Ip9MY3Mc
>>861
むしろ、ちょっと前まで中国が片っ端から買いあさるんで日本企業が困ってたんだから、
押し付けってのは全く的外れなのは確かだし、現実を見ないと根本的な問題(途上国から
排出されるゴミによる海洋汚染)も解決できない。
0864公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:48:31.01ID:WNi+iIYV
>>850
今や埋め立て地でタワマンたってたり
めちゃ地価もお高いのです。
五輪も夢の島でやるのですよ。
0865公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:48:40.36ID:Ip9MY3Mc
>>862
石油と天然ガスに関してはロシアからのパイプラインが多いと思うけど、
中東(陸路と海路、南シナ海経由だけでなくミャンマー等から陸揚げも)や
南米とかからも輸入してリスク分散するという国策。

将来的には北極海とかも狙ってるが、アメリカとロシアの影響下にあるんで
ちょっとずつ様子見ながら手出し始めてる感じ。
0867公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:49:08.85ID:QXhdgVTG
技術的にはPET繊維に変換できるんだっけ?
原料入手(回収PET)と運用がクリアできれば流通はじまるな
0868公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:49:11.74ID:NHezOM9u
買い物籠の大きさにピッタリあったエコバッグがあった方がいいな大中小と
0869公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:49:48.13ID:57mvgvqY
>>854
アフリカとかにも送ってたよ。でも 855さんによると
商取引だったんだね。

>>855
そう言うことだったのか、てっきり燃やしてもらう(公害垂れ流しで)ために
金払って送ってるんだと思ってた
0872公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:05:40.97ID:O1WxWAvG
>>868
そういうの使ってる人、スーパーでみかけたわ
自作品なのかもしれんけどw
0875公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:18:13.06ID:G4AV0Gba
ストローの他にいっぱいやるとこあるだろがw 焼け石に水みたいなことをしたところで明らかなパフォーマンスということが分かるw
ほんま今更って感じやなw なんでもことが酷くなってからw 人間の都合で自然に回帰しない物を作るだけ作っておきながら、何をやってんだかw
普通に考えてこうなることは想定できていたはずなのに。目に見える大きなものは回収できるが、小さいものだけはどうにもならんからなw
中国に丸投げするのもそうw あいつらがまともに処理できるわけねーだろよ。周り回って戻ってくるのがなぜ分かんねーんだろなw
もう地球に循環できないものは作るの禁止じゃw




by 床 丈二 (とこジョージ)
0876公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 02:40:39.69ID:6NO9DMgL
レジ袋なんか原油の精製でできた残りカスを使って作ってるから
それ自体はエコだしな
それをゴミ入れに再利用してから捨てて燃やしてるから非常に理にかなってる プラスチック製品全体に言えることでゴミ入れに再利用以外は同じで
燃やしたほうが早い

分別うんぬんって言われたのは輸出で儲けるためと焼却炉が痛みやすいから
中途半端な温度で燃やすとダイオキシンが出るとか何とかで
これらの理由がなくなったから
昔に戻って一緒に燃やすのがいちばん
0877公共放送名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 04:24:35.64ID:INjJqf7R
【韓国】 韓国の小中高教育では「朝鮮戦争」と呼ばない⇒ 日本と戦った「韓国戦争」と教えている
 http://2ch-dc.net/v5/src/1403107968605.jpg

韓国では北朝鮮と戦った1950年6月25日〜1953年「朝鮮戦争」は一切教えていない。
驚くことに、この戦争は日本と戦って戦勝国となった「韓国戦争」と教えています。
国連軍の米英仏連合国が「日本」と戦い韓国から追い出した戦争と教えています。
1945年8月15日に日本は負け、満州の日本軍がソ連軍に追われて朝鮮半島に侵入して韓国を占領した。
日本軍は婦女子まで銃を持って侵入して、韓国人を虐殺し悪逆非道の限りを尽くし韓国を占領し居座りつづけた。
慰安婦とは、日本が「韓国戦争」の時に20万人を強制連衡してジープに乗せて売春させていた。
1945年8月15日とは、日本が戦争に負けた日で韓国の建国記念日と教えている。植民地支配から8月15日の独立の前後経緯は、
「韓国戦争」に続く話につじつま合わないので教えていない。
韓国の小中学校で週3〜6時間この教育をしています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況