過去、株価はバブル崩壊の何年前に警告か?
 1986年から一気に上昇開始、地価は翌87年には3倍に→90年株価崩壊、91年には地価も崩壊
 野口悠紀雄(戦中1940年生まれの元大蔵官僚)は、『1987年11月』の論文(週刊東洋経済)で「地価上昇はバブルだ」と指摘。しかし、耳を貸す人は少なかった
 2005年、「金融活動指標」(ヒートマップ)の旧基準で警報→08年リーマンショックで崩壊
 2013年7月〜2014年6月、旧基準で警報が出ていた
 アラームを切ったはずだった緩い新基準でも、短期間だが2015年4〜6月に鳴ってしまい、2017年10〜12月も該当か?