X



【マターリ】ブラタモリ「#131 熊野〜なぜ熊野は日本の聖地になった?〜」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:29:51.58ID:Q8bk5Wh1
世界遺産・熊野古道を歩いて「熊野詣で」の魅力を解き明かす▽落差日本一・那智の滝はどうしてできた?▽山伏が熊野発展の陰のプロデューサー?▽命がけの究極の信仰に感動

ブラタモリ「#131 熊野〜なぜ熊野は日本の聖地になった?〜」★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1555746794/
0432公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:51:54.39ID:tzglqN9G
遠いので選手はお参りに来ないが、サッカー協会会長はお参りに来る。
0436公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:52:03.98ID:uEOg2jES
一味神水の一揆の話になるかな
0437公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:52:04.67ID:X5WLmrMS
護摩行はしないのかな(´・ω・`)
0439公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:52:05.64ID:2qFVOJr2
ゴマキ
0440公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:52:06.63ID:F5q5xF0x
隣同士で並んでいるんだよね
0441公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:52:06.93ID:r8enskuR
ヤタガラスの三本足
真ん中の足は足じゃない説
0443公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:52:11.17ID:7JFAvn5Q
護摩はお寺にしか無いよな

でも昔は神社とお寺はひとつだったわけだから・・
0448公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:52:29.28ID:uyXVWEQG
>>371
紅葉のシーズンになると幾らでもあの手の輩が出てくる。特に高齢者が多い
0453公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:52:41.49ID:r8enskuR
君に見せたい物があるんだ
0457公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:52:46.48ID:HEhO7Hfb
そもそも何でヤタカラスが日本サッカー協会のマークになったんだ
0458公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:52:46.49ID:qvoFnQH4
そういや、昔阿含の星祭って護摩焚きをワイドショーで生中継してたな
0462公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:53:10.62ID:iRQUsqNx
>>428
どんな社長も大概えらそうやろ
まして熊野大社いうたらでかい方の会社や
0463公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:53:13.31ID:uEOg2jES
廃仏毀釈って酷いことするなぁって思ってたけど、
歴史の勉強したら、お寺さんで恨まれてたとこがあれ、狙い撃ちされたんやな
0468公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:53:20.92ID:DC8FXVXn
江戸時代は習合のところだとだいたいが寺側が上位で神社系は下扱い
維新後に逆転したりして、両方残ってるところは大抵はメッチャ仲悪い
0471公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:53:27.67ID:QFs0Z/L+
仏教の葬式は金がかかるから神道に変えるってのは良く聞く話し
0477公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:53:57.74ID:3ugXSaAJ
日本仏教の
8割はインド仏教とは無関係な中国由来の先祖供養
1割が心の救済を求めてのインド仏教
1割が現世利益を求めての道教の要素から成り立っている
0480公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:54:05.77ID:Y05sFifY
浅草寺もそうだろう
0484公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:54:15.30ID:F5q5xF0x
どこだか忘れたけどキリスト教会のなかにイスラム教のお祈りの間があるのを見た
0486公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:54:25.90ID:MWlgTt3z
>>468
家康が葬式は仏教式に限るって触れ出したんだっけ?
神仏習合は平安期からだけど
0489公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:54:34.23ID:uyXVWEQG
そんなん幾らでもあるで。国東半島なんて寺に普通に鳥居がある
0492公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:54:38.80ID:tzglqN9G
神仏習合は珍しくはない。廃仏毀釈で無理矢理分離されたり
片方を潰されたりしただけだ。
0494公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:54:54.01ID:r8enskuR
>>457
足技が上手かったんじゃないか?
真ん中の足のテクニックが余程
0495公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:54:56.10ID:uEOg2jES
廃仏毀釈でやられたんは、お寺さんが宗門改めと、実質上の戸籍の管理してたんやけど、
その戸籍登録みたいな制度で、ボッタクリしてたお寺が狙い打ちでフルボッコにされてん。
0496公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:54:56.25ID:d71JUz/P
神社とお寺がくっついてるとこなんていくらでもあるんじゃないか?
0503公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:55:10.99ID:2qFVOJr2
早い
0508公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:55:24.47ID:qvoFnQH4
まあ、神道は宗教っつっても、先祖や自然を敬うだけの原始宗教だからな
生き方を律するような教義があるわけじゃない
0510公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:55:26.72ID:a929zkjm
Eテレの土曜の午後みたいだ
もしくはNHKラジオの朝4時台
0511公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:55:30.20ID:F5q5xF0x
神様はどこにいるの
0512公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:55:30.91ID:2qFVOJr2
>>502
それガンダーラ
0515公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:55:36.78ID:7JFAvn5Q
神様には良かったことを報告する場

仏は極楽に連れていく
0517公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:55:50.40ID:SLzA2bMM
>>496
明治に無理くり分離したから少なくなったんだよ。
0524公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:56:01.69ID:iEfl2fVa
>>371
鉄道は撮影スポットがあって、誰でもいい構図で撮れるし、
電車は時間通りに来るから被写体を探す必要もない

ロマンスカー引退の時に撮ってみたけど、一発で飽きた
0525公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:56:03.04ID:uEOg2jES
大体、廃仏毀釈でフルボッコされたんは、住民登録費用という実質てきな税金を、
高値に設定してたお寺がやられてん
0527公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:56:03.76ID:X5WLmrMS
生々しい表現をw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況