X



ブラタモリ「#131 熊野〜なぜ熊野は日本の聖地になった?〜」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:59:59.29ID:XI7ihd+f
世界遺産・熊野古道を歩いて「熊野詣で」の魅力を解き明かす▽落差日本一・那智の滝はどうしてできた?▽山伏が熊野発展の陰のプロデューサー?▽命がけの究極の信仰に感動

前スレ
ブラタモリ「#131 熊野〜なぜ熊野は日本の聖地になった?〜」★3
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1555756990/
0092公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:35.85ID:CzTALJAj
熊野だけじゃなく室戸や足摺岬でも
あったみたいね
0094 【九電 87.0 %】
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:36.85ID:mMLbrryZ
>>6
They say it was in India
0098公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:38.86ID:RMuSGI1I
さらっと知多半島あたりに漂着しそう
0099公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:38.88ID:Uds5pQEQ
憐れタヌキは死出の旅
それどんじゃんどんじゃん死出の旅
0100公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:39.14ID:LWILR7RA
山伏のイジメやん
0108公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:41.12ID:U+Anu6R2
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E9%99%80%E8%90%BD%E6%B8%A1%E6%B5%B7
『琉球国由来記巻十』の「琉球国諸寺旧記序」によれば、咸淳年間(1265年〜1274年)に禅鑑なる禅師が小那覇港に流れ着いた。
禅鑑は補陀落僧であるとだけ言って詳しいことは分からなかったが、時の英祖王は禅鑑の徳を重んじ浦添城の西に補陀落山極楽寺を建立した。
「琉球国諸寺旧記序」は、これが琉球における仏教のはじめとしている。
また琉球に漂着した日秀上人は、現地で熊野信仰及び真言宗の布教活動を行ったり、金武町に金武観音寺を建立した。

沖縄に流れ着いてそこで仏教広めた坊さんもいる
0110公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:42.09ID:ev0rjc6g
初期は自ら行くものだったけど、いつの間にか「行くのが当然」みたいな扱いになったのかな?
0112公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:44.09ID:6gR3yDXM
異世界に行ったやつもいるんだろうなぁ
0113公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:44.35ID:0cPN5EYM
これ、みんな統治のためにバチが当たる、真面目に生きないと極楽浄土に行けないに繋がる気がする。
信仰が悪くはないが、統治に利用しすぎ
0114公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:44.59ID:YvD2CW18
おまいらが今後ブラタモリに行ってもらいたい場所ってどこかある?(´・ω・`)
0118公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:48.27ID:FclH0yMD
信仰も行き過ぎて捻じ曲がる
0120公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:48.48ID:jcG+EWa3
タモリ、腹出て来たな…
サンマと所ジョージはスリムなのに
たけしとタモリは
0121公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:48.99ID:jgLPRjcZ
何で南無阿弥陀仏やねん?
南無観世音大菩薩やないの?
0124公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:50.46ID:hJcpGNfy
リンダ全く知らなかったのかな
ちょっともの知らずだな
0126公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:51.61ID:1UMcRdbI
きれいなビーチ
0128公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:53.16ID:BIJKyQ11
ほとんどは死んでる
でもごく稀に四国や琉球あたりに流れ着いて助かった人もいたらしい
0129公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:55.72ID:Zjyh/+Sc
どっかで生きて回収された話はないのか?もしくはタイムストリップとか
0131公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:58.35ID:6py/XcjL
薄汚れた下界で生きるよりはいいよ
0138公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:01.90ID:+h1x2HQw
気違いをこうやって神の子扱いして殺したってのが本当だろうな
0142公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:08.42ID:P3RXEUEP
アメリカにたどり着いてネイティブアメリカンになってるかも
0146公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:12.67ID:7znK8Df8
きれいな景色だな
0157公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:21.33ID:8WOmXETw
住職はつれーわ まさにつ令和 ("゚д゚)ポカーン
0160公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:24.29ID:6gR3yDXM
沖縄にイケた奴も何人かいるんだよな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0161公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:24.78ID:QcTIVVnB
古に大陸から日本にたどり着いた人もそんな感じだったのかもしれん
0162公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:25.47ID:zGZkUo09
海シェパさんたちは
こんな民間信仰の坩堝で吠えてたのか
0165公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:27.21ID:sG2t+3MI
多分、関東とかに流れ着いて「しれっと」生き延びたやつもいるんじゃね?
0167公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:28.94ID:LZT2PYnC
山形県庄内地方の寺で即身仏見たわ
外から鈴を鳴らして拝んで帰ろうとしたらおばちゃん出てきて「どうぞ」っていうから
一歩入ったら「300円」とか言われてお堂の中をぐるっと廻る方式で
0169公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:29.94ID:kAXyBQiQ
一方、出羽三山は即身仏(ミイラ)を生産
0170公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:30.32ID:Dz2eCWIE
着いても釘で打ち付けられてるから出れないだろ
0171公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:31.42ID:CzTALJAj
井上靖が作品かいてたな
時期考えたら特攻隊と重ね合わせてかいたみたい
0175公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:37.79ID:fxcEZMPM
死んだ人を桶に入れて、補陀落に向けて海に流す風習があるのは東北だっけか
0177公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:38.38ID:jFabKcI8
これ流されてきた所の原住民もビックリしただろうな
また外から打ち付けられてる船が漂流してきたわって
0179公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:39.17ID:yGolrDMk
何が浄土だよ
なんか急にキチガイにしか思えなくなってきた
0182公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:40.16ID:sTsCWNjc
15000年前の超古代の伝承かもね、ポリネシアまで船で行ったらしいもんね
0184公共放送名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:42.41ID:ffEgF6Yr
リンダ かわええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況