X



NHKスペシャル 子どもの声なき声(1)いじめと探偵〜行き場を失った“助けて”★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 01:59:22.88ID:NBqR+3FO
学校も教育委員会も
あってはいけないいじめは、常に存在していない
これは組織としての決定だろう

所轄の機関が、完全に機能不全で、
被害者は、相談するとこもなく泣き寝入り一択で加害者が更生することもない最悪のスパイラル

そもそもの問題は、いじめの専門でもない教育関係者らがなんの責任もなく、いじめの実態調査対応解決にあたっていること

いじめのガイドラインを明確にし、被害が報告された場合は、速やかに実態調査対応解決する、いじめ被害専門の対策機関が、各市町村単位で必要

被害者が苦しみ続け、不登校や最悪の結果になる今の仕組みは、終わりにしよう
0103公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 05:01:50.86ID:6xoW7QwG
でも各市町村単位にまかせると大津や秋田の権力者同士の内々で都合よく警察まで捻じ曲げさせるよ
いつもおもうんだけど第3者委員会の人員の選定を日体大のようにマスコミや世間が見張らない限り学校や教育委員会のいいなりなんだよ
まずそこから変えていかないと
0104公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 05:55:22.88ID:IMfpdYEM
>>80
パワハラ対策をうたう議員はいるけどな
これも効果を出してるとは言いにくい
モラハラ法案ということで社会の中のいじめ対策を一本化できないのか
0105公共放送名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 06:18:03.62ID:23PNJpTL
>>84
本当にそう思うなら指の一本も詰めるってもんだ
ちゃんと落とし前つけろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況