X



【マターリ】NHKスペシャル「彼女は安楽死を選んだ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:08:30.93ID:7m8fhkl8
去年、一人の日本人女性が、スイスで安楽死を行った。
女性は重い神経難病を患い、自分らしさを保ったまま亡くなりたいと願っていた。患者の死期を積極的に早める安楽死は日本では認められていない。そんな中で、民間の安楽死団体が、海外からも希望者を受け入れているスイスで安楽死することを希望する日本人が出始めている。この死を選んだ女性と、彼女の選択と向き合い続けた家族の姿は、私たちに何を問いかけるのか見つめる。【語り】森田美由紀
0296公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:57:44.31ID:MXQkOc9E
スイスの安楽死て治らない病気じゃないとだめなん?
ただ単に生きたくないとかは対象外?
0298公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:59:04.19ID:LZ3s5srp
>>294
あの医療資料は
いろんな意味で現役政治家全員が見るように義務化してほしい
0299公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:59:11.88ID:W3YBz3Xm
生死を扱う番組で感傷的な部分があるのは仕方がないが、この番組は四姉妹の物語に偏り過ぎていて、んーってなったわ。
まずデータらしきものがほぼ出てこなかった。あの施設で安楽死を希望する日本人数くらいか。
正直みても何も伝わってこなかったわ。
0302公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:00:58.57ID:LsYhwhtl
なんか凄いドキュメンタリーみた気がするわ。

テレビ見てこんな気持ちが落ち込むのはじめてだわ。
0303公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:01:09.23ID:sJOouAfp
>>284
あれ、ドキュメンタリー放送された当時リアタイでみたわ
もちろん実況などあるはずもなく……
0304公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:03:37.19ID:2kLchEhQ
費用はどのくらいかかるんだ。
0305公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:05:28.00ID:W3YBz3Xm
>>301
イメージ植え付け?それでいいのかな?生死を議論する素地は日本にはあると思うがな。
0307公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:07:23.86ID:aY0ysY7i
>>305
日本はまだ議論すら許されないって感じじゃない?
この番組で変わるとは思わないけど考えるきっかけにはなったし
0308公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:08:25.25ID:zjYxTx/d
人は死んだらどこに行くのか…って
マジ考えさせられる衝撃のラストだった
0310公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:11:49.81ID:LsYhwhtl
許されないというか漠然としては安楽死を認めでもいいという世論が多数派とは思うけどだろうけど、障害者団体や人権団体戦から反発をくらうだろうねえ。死ねはいいのにと思われてしまうのが恐ろしいとかさ。
0311公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:12:45.63ID:iL+lNSje
>>307
議論しようとしても「命の尊さガー」で止まってるイメージ
24時間TVなんかもしこれを扱ったところであの番組なら
建前にも「私たちは安楽死に反対です」とか言うんだろうな
0312公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:17:22.93ID:aY0ysY7i
>>311
あちこちで言われてるけど、あの番組は良くないと思う
そして命の尊厳って難しい
難しいけど個人的には無意味に苦しむのは尊厳を踏みにじってると思う
0313公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:19:06.26ID:W3YBz3Xm
>>307
そんなこと無いでしょ。日本人は生死を大切に丁寧に考えてきた。
生死はとてもデリケートな問題だ。きっかけとかになるかなこれ?
誰に考えさせようとして作ったのかな?
0314公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:26:26.77ID:aY0ysY7i
>>313
意見ありがとう。個人的な意見だから偏ってるところがあると思う
日本人の考える死って綺麗に死ぬ事が第一みたいに見えてさ
実況のレス見てて安楽死はそこから外れてて忌避されるかなあって感じたんだ
0315公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:33:47.92ID:PXlfF7sp
>>313
日本人は生死を大切に考えてきたというのは違うと思う
生きることや生をたくさん考えてきたから今がある
逆に言うと生きることを良しと無条件で考えすぎているから死への拒絶感が植え付けられて現状がある
番組中で言っていた通り「死ぬことは生き方を選ぶことと同じ」という考えがまだない
これからはそれをしなきゃいけない時代だよ
いつまでも丁寧どころか腫れ物に触るような扱いをしてるだけ
0318公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:37:24.45ID:jGs/LXPV
日本は自然が豊かでもあり自然災害が多い国だから
八百万の神様に生かされてる感がすごくあって
個人で生死を選択するなんておこがましいってのは根底にあると思う
0319公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:37:31.56ID:CFeRjidm
もし自分がそうなったときに日本でやれるとしたら
治療を拒否することなのかな
もちろん緩和ケアは必要だが
だが認知症だと無理だよな
0320公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:38:01.52ID:LsYhwhtl
そう言えば昔、透析拒否して亡くなる10代女の子のドキュメンタリーNHKでやってたな。

これは親も医者も生きるように説得してたけど本人の考えは変わらずで。
0321公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:39:10.92ID:TYf813v6
仕事で何度か死に際に立ち会ってるが、家族がいないタイミングで不意に死ぬより
家族と別れを惜しみながら死ぬ方がはるかにいいと思う
俺は家族じゃないけど穏やかに逝ってほしいから
娘さんもうすぐ来るから頑張ろう、ありがとうありがとうって言いながら見送ってるわ
0322公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:39:13.65ID:vxzQtvel
普通に晩餐やれてるんだよなぁ…。
でもスイスに住んでない、いつでもやれるわけじゃ無いというリスクがなぁ
0323公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:40:17.58ID:vxzQtvel
>>320
だからNHKの大事な番組は逃さないように気をつけないといけない。
大事な番組はちゃんとある。
0324公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:40:50.85ID:/YghdD1I
>>320
NHKのドキュメンタリーは2005年から10年間大体全部見てたつもりだけど覚えがないな
わりと最近?
0328公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:45:02.61ID:mVtR6Nxf
あれ最後の唸ってた部分、大分カットしたよね
唸ってただけかな、顔に苦痛の表情出たりしなかったのかな
0329公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:45:03.69ID:PXlfF7sp
>>318
キリスト教なんて自死は明確に罪だけど安楽死合法のとこあるし
八百万の神なんて考えの人もいるだろうけど
普通に死の恐怖にただ触れたくない思いが大きいと思うんだよな
0331公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:46:35.37ID:stOAdwNe
>>318
自然のまま死ねるのならね
今は不自然に生かされる
だから新しい考え方は必要
0334公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:47:59.83ID:qES2x7Sl
1リットルの涙の主人公も、確かこの病気で亡くなったんだよな
0336公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:49.40ID:PXlfF7sp
根底に自然信仰的なものがあるとしたら今みたいに無駄に医療受けて長生きなんてしないでしょ
だからそれは安楽死を避ける理由じゃない
0337公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:38.53ID:MhiimyJp
>>318
生死の選択はしていないんだよ
彼女には死しか選択肢は無い状況で
どの様に死ぬかの選択すら日本では出来ないからスイスへ行かざるを得なかった
0339公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:56:38.70ID:vxzQtvel
幸せだった、と言ってるときか言おうとしてるときに薬が効いてきたと感じたんだろなぁ。。
0343公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:11:27.56ID:PXlfF7sp
>>341
葬式には何人も出たよ
逆に聞くけど病院に入院したことある?
自分もそういう状況におかれて本気で考えたことあるか否かだと思う
0344公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:12:34.41ID:+UsQuDfM
>>214
それも本人の自由で権利だから何とも言えんよ
0348公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:16:28.39ID:+UsQuDfM
仮に安楽死を是としたら自殺も是ではないのかとは思う
ただ自殺の場合は他人に迷惑をかけるような死に方もあるんだよね
0349公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:17:29.50ID:/YghdD1I
>>339
なんというか見事な最期だった、という印象
結局はあの人の気持ちがブレないってことだけがその時までの周囲の人々の支えだよなって
0351公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:19:51.43ID:+UsQuDfM
>>339
本当はもっと伝えたかったことがあったのではないのかと邪推してしまった
0352公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:20:13.21ID://dFzhcy
生が永久にOFFになる瞬間って風のようにあっけなく通り過ぎてゆくんだね
0353公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:20:25.24ID:W3YBz3Xm
でも正直日本で認められたら文字通り殺到するんじゃねぇかなとは思う。
0354公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:20:45.20ID:X6DMLVEg
>>328
喋ろうとして一瞬で下顎呼吸に変わり亡くなったし苦痛はないはず
麻酔が永遠に目覚めないようイメージだよ
話す内容からも彼女は賢い人だとわかったな
賢いから進行度合いを逆算して飛行機に座って移動できるうちに判断した
仕事もできる人だったんだろう
0355公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:21:51.99ID:eP12DK60
>>353
殺到することと、許可されるのは別。スイスだって厳格に審査してたろ?
0357公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:23:55.78ID:qES2x7Sl
癌とか不治の病でもう助からないと言う場合は、基準が分かり易いからまだいい

問題は、精神疾患から安楽死を求められた場合だな

スイスではその実例あるのかね?
0359公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:26:29.71ID:LsYhwhtl
たしかスイス以外の安楽死を合法にしてる国も、なにもしなくても半年以内に確実に死ぬことって条件があって、苦しくても死なない病気は安楽死出来なかったはず。
0360公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:27:12.25ID:eP12DK60
>>357
スイスでは精神疾患は受け付けてない。そもそも安楽死の基準外

>>356
貧乏・精神病・この世が嫌になったから安楽死って認められるとでも?
0361公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:27:25.09ID:PXlfF7sp
>>357
スイスでは精神疾患はだめ
過去に例があったのはベルギーだけ
ベルギーも自殺が多い国
ただベルギーは外国人は安楽死できない
0362公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:27:34.56ID:mQviTgXB
安楽死法案整備すべき。病気の苦しさは本人しか分からない。残念なことにこの国では人生の成功者達が法整備するんだから、前に進まない。
0364公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:30:12.89ID:W3YBz3Xm
>>360
はぁw?
判断基準は日本人の宗教観・死生観に根付かざるを得ないですよね。
外国で認められているならその外国でどうぞ。ってなりませんか?
0367公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:45:08.08ID:qES2x7Sl
今録画見てるが

安楽死に必要な主要件
・耐え難い苦痛が有る
・明確な意思表示が出来る
・回復の見込みが無い
・治療の代替手段がない

とあるな
0369公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 00:06:24.93ID:8mNJSYRD
>>367
今回の安楽死の意味は病気による救いようのない状況において
本人が自身の意志でもって死を選択すると言うことなので。
0373公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 02:01:02.27ID:BbD5ZSGz
私たちは幸せの中で死んで生きたい
0374公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 02:32:30.30ID:hLXaaYnx
飲まないつもりだったけど、これ見ちゃったから今日も飲まずにいられない。
なんでこんなに過酷な病気を人類は克服出来ないんや?

でも、最期にありがとうって言える死に方も良いな。

とにかく重かったよ
0376公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 06:44:34.22ID:vkjHNyxr
番組の構成が悪い。タクシーの人とごちゃ混ぜになってる人いると思う。
0377公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 08:43:00.46ID:aPbhLgnu
これ凄い番組だった
何回も再放送してやれ
それが供養になる
0380公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 08:57:00.26ID:Ez1UwL1g
正直言って
タクシードライバーの人は理解出来ない。
なぜあそこまで生きる事に執着できるんだろ。
0381公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 09:32:25.00ID:PtEtZkuf
安楽死を望む人たちもいれば、
ドキュメント72時間みたいに底辺でも難病でも一所懸命に生きている人々もいる
0382公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:03:01.12ID:uriF0p01
>>375
スゴイとかいう問題じゃない。
純粋に死を望んでいる証拠だよ。
生への希望がみじんもない証拠だよ。

てめえの常識で観ているからスゴイって言葉が出て来るんだよ。

日本はこの分野では後進国だな。
条件によって、死ぬ権利を与えるべき。
0383公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:08:55.16ID:uriF0p01
映画、「世界一キライなあなたに」を思い出した。

ここ数十年観た映画の中で最高に完成度の高い名作だったな。
また観てみるか。
0384公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:33:28.92ID:AFQmIVG4
>>380
母や娘から離れたくないのではないか?
今後を見届けたいとか。
家族も対応出来てるし(今のところ)
0385公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 11:05:03.74ID:nEt4HHEm
番組は2つの異なる家族を見せてはいたけれど、対比するような話じゃない
どちらも重い思いを抱え死ぬまで自問する人生を送る事になる、家族のために

でもその中で唯一の救いは「自分で選択し決断した」という事なんだよな
それこそが大切で尊ぶべき事なんだと、それは二人とも同じだった気がする
0387公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:15:19.34ID:UvqvhemG
遠からず死ぬ難病の人を
堪え難い痛み等から解放してあげるため
っていう意味での安楽死だよね

認知症になって自分のこともわからなくなり
糞便垂れ流し、暴言暴力の人は尊厳死ってことで
認知症と診断される前に一筆書いていても
死ねないのかね、これ
0392公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 14:48:59.96ID:9paQ9z+L
アップルは20年近くの間、音楽ファンを魅了してきた「iTunes」のサービスを、間もなく終了させる見通しだ。ブルームバーグが掲載したレポートによると、アップルは6月3日の開発者会議で、iTunesの終了をアナウンスする
0393公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:33:11.71ID:3jE0GPsD
日本でも安楽死の合法化をまじめに検討してくれ
0394公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:11:32.46ID:zT3eOjMU
安楽死が認められない国とは言え外国で安楽死した方のご遺体を日本が拒否するってのは悔しく思う
0395公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:39:20.03ID:OHTGv/AO
残る方がしばらく寂しいだけで本人にも家族にもいいことだよな。
本人は肉体的にも精神的にも苦痛しかなくて死にたくてしょうがないんだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況