X



ブラタモリ#136「銚子〜銚子はなぜ日本一の漁港になった?〜」★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0216公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:19:09.69ID:kAD8QvSk
ここまでスポンサーとライバル会社の忖度を徹底的にやるってのを目の当たりにしたカイでした
0217公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:19:12.84ID:39TsKrMv
>>206
重機 おもしろいよね
0219公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:19:27.87ID:IrSxSBNP
>>208
定期的にダイエット絡みとかで食いものブームになんでしょ?
今はサバ缶がそれ。

普通に品薄が経済ニュースになってるぞ
0221公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:20:15.06ID:IrSxSBNP
>>124
離島もいいね

与那国島でぶらたもり
0222公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:20:16.10ID:xeh2jPEi
>>124
千代川村
0223公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:20:25.05ID:SyoyEQv+
>>165
魅せるとこあり過ぎて>千葉
鋸山だって、タモリにしたらご褒美だと思うんだけど
やらないんだよね。
0224公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:20:38.54ID:XdbQGLLD
JINでペニシリンを作ったヤマサは銚子
0225公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:20:44.57ID:GMzelHkW
昭和の最後の方は釧路八戸境港が水揚げトップ3だったのに、時代は変わったな。
0226公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:20:55.62ID:g+QDUO97
>>216
でも草gがそのままナレやったら
「草gはヤマサのCMやってるのに何の配慮も無いのか」
って怒り出すひとつは必ず出て来たと思う
0227公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:21:25.91ID:1m5QRg72
昔があまりによすぎて、それを追い求めて
無茶をしてるから没落してる
0228公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:21:27.79ID://Jgr+Fr
ブラタモリ#136「銚子〜銚子はなぜ日本一の漁港になった?〜」★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1559979919/
ブラタモリ#136「銚子〜銚子はなぜ日本一の漁港になった?〜」★2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1559990058/
ブラタモリ#136「銚子〜銚子はなぜ日本一の漁港になった?〜」★3
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1559991243/
ブラタモリ#136「銚子〜銚子はなぜ日本一の漁港になった?〜」★4
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1559991797/
ブラタモリ#136「銚子〜銚子はなぜ日本一の漁港になった?〜」★5
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1559992312/
【マターリ】ブラタモリ#136「銚子〜銚子はなぜ日本一の漁港になった?〜」
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1559989207/
0230公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:22:02.86ID:0LDDyXOJ
>>218
wiki調べてみた
かつては、東総地域の中心的都市としての役割を担っていたが、現在、近隣の旭市や茨城県神栖市などに雇用口や商圏などが移り、
市内の活気は薄れ、観光や水産業などの面でも頭打ちの状態が続いているため今後も人口減少が進むと見られている。
県の試算では、2000年から2030年までの間の人口減少率は -29,490人の -37.5%となり、県内1位の減少率となることが推測されている
0231公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:22:56.79ID:b+ejRTvq
>>227
単純に場所が悪くて人が来ないんだと思う。
千葉北西部からでも、時間がかかるし
0232公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:23:07.85ID:oWZo7INy
アマガミ
0236公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:24:28.40ID:2oOvnaQF
21時からフジテレビでブラタモリ
0239公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:26:01.06ID:0LDDyXOJ
>>237
半島はどこもそうなのかも知れんな
0241公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:26:49.46ID:1m5QRg72
>>214
それも産業がない、人が出ていく
で誘致したんだよ。落ち目がさらに落ち目になった
0244公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:29:56.21ID:L7t+j2CK
↑ASHURAを小文字で
0245公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:30:58.43ID:5dBZBa42
目どうなってんだよ
0246公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:33:02.92ID:L7t+j2CK
銚子市 再生団体に転落の可能性 市が財政収支見通し  毎日新聞2018年10月24日
https://mainichi.jp/articles/20181024/k00/00e/010/319000c

千葉県銚子市は23日、財政収支見通しを発表し、このままだと3年後の2021年度に財政健全化団体、
22年度に財政再生団体に転落する可能性があることを明らかにした。同日開かれた市行財政改革審議会で提示した。
市によると、同市の今年度当初予算は231億円。人口減などに伴って市税や普通交付税が大幅に減少する一方、
歳出は扶助費などの増加が見込まれ、現在約6億4000万円の歳入不足が見込まれる。
貯金に相当する財政調整基金は約3億3000万円しかなく、このまま毎年度6億〜8億円の赤字が続くと、
21年度に累積赤字は25億6600万円に達する。同市の現在の標準財政規模で計算すると、
実質赤字比率は17.4%で早期健全化基準(12.8%)を超え、 翌年度には財政再生基準(20%)に達する可能性もあるという。
同市は人口減に加え千葉科学大の建設費助成や市立銚子高の建て替えなどの大型事業で巨額の債務を背負い、約15年前から財政難が続く。
今後、住民票の交付手数料や市民センターの使用料の見直し、市立銚子高の県立移管や市立小学校の統廃合などを検討するという。【近藤卓資】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況