X



クローズアップ現代+▽第6の味覚“脂肪味”鈍感で生活習慣病に!?敏感になる方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:23:24.58ID:+0fILoO+
甘味・酸味・塩味・苦味・うま味に加え発見された第6の味覚「脂肪味」。鈍くなると肥満や生活習慣病に…▽チェックテストで知るリスク▽味覚コントロールで健康をつかめ!
0628公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:26:08.21ID:UnOEZN8J
そんなゆとりのある食生活できるやつどれぐらいいるんだよ
0632公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:26:23.38ID:b1mio26+
どんなに教育しても親が無頓着だと結局口にするものが偏ってしまう
0635公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:26:26.92ID:EU0Kpqmp
>>603
そういえばフレンチのレストランで働いてた時みんな賄いで
フレンチドレッシングに醤油かけてサラダ食べてたな
味が締まる
0636公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:26:28.75ID:RYLUYKpH
>>596
今のうちにシコってトイレでおしっこした後に水分とれば明日の朝のおしっこには影響ないだろ
0638公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:26:31.96ID:d4njuM+m
春菊食べさせてみな
苦くて嫌いになるぞ
0643公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:26:38.43ID:fcMpGQa0
>>616
手術が終わって、普通病棟に戻ってからの重湯の美味しかったことと言ったらなかったなあ。
もう、そんな経験したくないけど。
0647公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:26:47.57ID:mxzZq8SZ
なんか、全然入ってこないテーマなんだが
なにが言いたいか全くわからん
0648公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:26:54.16ID:XKwbTeNj
朝食を食べる食べないはそれほど関係ないんじゃね
そもそも一日3食を前提に語ってるけど
あれ何の根拠も無いんだろ?
エジソンか誰かが始めただけで
0655公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:27:23.26ID:lTlMfvSE
>>51
そーそー
0659公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:27:28.59ID:qaVZP49U
>>620
いや味覚が鋭いから質素な食生活に耐えられることも考えられる
0662公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:27:33.74ID:oOAejBHY
ジャンクフードなんてもう何年も食ってないな
おかんの料理美味すぎて食べる気しない
0667公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:27:48.24ID:m4zN45yE
>>631
その辺二極化してそうだな
食事に対してめちゃくちゃ意識高い親と低い親
0669公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:27:54.11ID:i9pqiA2w
>>648
血糖値の変化からだいたいは合ってるでしょ
だから世界中で3食に固定してきたわけで
0670公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:27:54.99ID:I34bkYjD
外人で日本食が苦手ってのがいるけど味覚障害なんだろうな
激辛いものは平気だしな
0671公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:27:57.26ID:QVl5Pfhs
そういえば、子供って、ほっぺたの内側にも味蕾があるらしいね
だから頬の仲間で一杯にして食べたがるんだとか
0672公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:27:57.29ID:+nM5cwZ1
ぶっこみ
0673公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:27:57.56ID:fcMpGQa0
>>623
日本人には単にスパイスの効いたカレーとしか感じなくても、彼らはスパイスの配合をズバリ当てることができる。
0680公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:28:09.61ID:EAoKl8Ns
幼稚園の頃醤油かなんかで煮られた味も何もなくなったピーマン食わされたな
0681公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:28:12.40ID:cz63w4CF
ちょっとこの料理は可哀想
野郎の飯じゃねぇんだから生野菜並べるだけって
0683公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:28:14.23ID:M6KiHWkU
はんなって
よくそんな名前つけようと思ったな
キリスト教かなにか?
0685公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:28:17.34ID:b1mio26+
>>647
テーマは脂肪味だけど味覚は連動してるから全般に話が広がってるだけでは
0686公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:28:20.90ID:F5t4ki/z
>>648
でも洋の東西通じて三食ということは、何か人間として共通な理由があるんじゃないのか
0690公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:28:33.84ID:3/k5tyBl
牛乳も噛んで飲むって言われたな〜
0692公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:28:34.34ID:jAp0LdYe
このおっさんおもろいな
0695公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:28:43.13ID:ba2muG6Y
いい野菜が近所のスーパーでも売ってれば苦労しないだろうけどな
0699公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:28:50.65ID:xeyOcrd+
文系脳の人はどうも極論に落ち着きたがるね
0700公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:28:52.53ID:wEqvANIT
まずいものは体に合わないんだろ
0707公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:29:03.96ID:UnOEZN8J
サッカーの中田英寿なんてお菓子しか食べてないのにあんなにガッチリしとる
0710公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:29:17.62ID:EgxLSjgj
三国シェフの病院食美味しかったわ
0713公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:29:21.94ID:uit6jMm8
ハンバーガーは味覚音痴のアメリカ人が食べるものだと海原雄山に教わった(´・ω・`)
0714公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:29:22.74ID:9tfNkVYN
脂が多少多くても太ってなければ問題ないんじゃない
0716公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:29:27.52ID:sSyu/fF6
醤油ドバドバソースドバドバジャンク好きだけど基本は自炊で
料理中に生野菜つまみ食いして甘いと思ってる俺は正常なのか異常なのか
0718公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:29:37.35ID:m4zN45yE
>>645
ガキの頃野菜嫌いだった無理に食わすのはあんまり良くないと思うわ
大人になれば寧ろ野菜好きになるパターンが多いんだから自然に任せりゃいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況