X



有吉のお金発見 突撃!カネオくん▽子どもの習い事の定番!“ピアノ”のお金の秘密 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:34:20.50ID:zRVnEKID
ふだん聞けないお金の秘密をカネオくんが可視化で解明!習い事の定番“ピアノ”にまつわる秘密を調査すべくピアノ工場へ潜入!知られざる作業工程にカネオくんもビックリ!
※前スレ
有吉のお金発見 突撃!カネオくん▽子どもの習い事の定番!“ピアノ”のお金の秘密
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1561199051/
0529公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:40:55.96ID:VugO13pV
>>239
20歳代からだと戦メリくらいは弾けるようにはなる
(ただし、簡単バージョンに限る)
0530公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:40:58.02ID:k0pG7oBt
長い方がいいのね
0531公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:40:58.80ID:IRfKt0It
ほぉなるほどな
0532公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:40:59.36ID:fESA9p4V
まあ、そりゃそうだな 物理学的観点からも
0538公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:41:05.72ID:d3hr23EX
>>279
ギターの場合だけど、若い木で作ったボディーは水分を含んでいるから音があまり良くない。
演奏して年月を経たギターは振動などで水分が無くなり、音がクリアになる。
だからビンテージモデルは高価になるらしい。
0539公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:41:06.26ID:ofhXAOmj
顔はやめときな、ボディにしなボディ
0540公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:41:06.46ID:v1voZ4My
RX7使ってる!
0541公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:41:12.43ID:vsde3Yc5
>>510
いたずらネズミだろ
0543公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:41:13.66ID:QlJgHsO2
>>396
やる気無くなって強制されたと恨まれるか
やる気があっても金が続かず音大断念で恨まれるか

うちの周辺で起こった事だけど
0545公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:41:16.06ID:AdpsbYeH
鈴木ヅラ美でお馴染みの
0555公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:41:24.49ID:sh+Cis76
>>446
トヨタ2000GTレプリカ新車で売ってるよな
0557公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:41:25.47ID:+jHvvl1A
>>461
待てよ
2分ぐらい聞こえたかも
女の人がタスケテーとも言ってるような
0561公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:41:30.06ID:27CUp23X
じゃあ、アップライトピアノって逆にすごいんだなぁ・・・
ああ、ピアノ弾きたくなってきた もう20年も触ってないよぅ電子ピアノじゃダメじゃいぃいい
0566公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:41:36.96ID:aVdYZTEC
ジジババには聞こえんな
0571公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:41:42.60ID:4tv6YOBQ
レゾナンスな
0579公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:41:57.50ID:+y2fdObj
>>390データ入れた奴の演奏能力によるよ、人間が弾いたデータを再現する奴だとね
0582公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:41:58.41ID:AdpsbYeH
ハイレゾにも意味はあるんやで
0588公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:42:02.70ID:YYTdgoeg
よしこれを覚えておけば格付けチェックのピアノを当てられる
0591公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:42:05.22ID:IRfKt0It
倍音がバインバイン
0596公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:42:09.32ID:KmfHcUsT
わかったかおめーら!
0601公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:42:12.57ID:LFUxqxSX
ハイレゾ
0605公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:42:15.72ID:sh+Cis76
>>557
ルナレスキューとかいうゲーセンにあったテレビゲームだな
0606公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:42:16.11ID:8GPji58e
年取ると高音自体が聞こえなくなる
0609公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:42:17.81ID:v1voZ4My
>>590
知りたい
0610公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:42:18.67ID:qKy1Bil7
聞こえない音が聞こえると自然な音となるって理屈がわからんかった
0613公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:42:20.37ID:4tv6YOBQ
ピアノは20-20kHz
0615公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:42:22.30ID:aVdYZTEC
それだけ?もっとあるだろ
0617公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:42:23.24ID:fESA9p4V
これって、CDとアナログレコードの違いでも出て来るよな
0618公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:42:24.35ID:fDcOxuOJ
CDは可聴域しか収録してないからレコードと音質ちがうんだよな
0619公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:42:25.21ID:ud27SWOy
>>396
まあいいんじゃないの
ピアノより絵がいいとか言い出しても
ピアノをテーマにした漫画描いて
一発当てられるかもしれんしな
0620公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:42:25.92ID:Dkj1mYv1
居酒屋ボッタクリ
0626公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:42:30.08ID:/QmtYOkA
聞こえない部分をカットして軽くしたmp3やaacで十分です
0628公共放送名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:42:32.19ID:L2ZNKzWQ
しかし何をどうしたらこんな複雑な楽器が生まれるのかわからんなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています