X



声優×怪談 第2夜「黒の怪談」 ×4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:02:03.87ID:MrxhBaj8
声優×怪談 第2夜「黒の怪談」 ×3
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1565876880/
声優×怪談 第2夜「黒の怪談」 ×2
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1565875834/
声優×怪談 第2夜「黒の怪談」 ×1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1565842024/

8月15日木曜
NHK総合1 午後10時50分〜 午後11時20分
第2夜「黒の怪談」
豪華「声優」陣が「怪談」で夢の競演!1人複数役に初コラボも。迫真の朗読劇をドラマやマンガの映像と共にお届け。怖くて切ない新感覚エンターテインメント。第2夜は。

第2夜「黒の怪談」は亡霊の物語をラインアップ。
義兄弟の切ない愛を描いた名作「菊花の約(ちぎり)」(うえだゆうじ×神谷浩史)、閉鎖した遊園地で起きる謎の出来事「死を呼ぶ大観覧車」(竹達彩奈)、孫との日々を楽しんでいた元兵士が見た夢は?
「最期の夢」(池田秀一)、家族への思いが募る「自殺ですね?」(緒方恵美)、傑作ホラー「リング」(うえだゆうじ)、少女の揺れる心「青い目の人形」(三石琴乃×桑島法子)。

【朗読】竹達彩奈,池田秀一,三石琴乃,桑島法子,うえだゆうじ,緒方恵美,神谷浩史
0102公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:20:28.35ID:51tebvhJ
NHKが味しめてアイドルx怪談とかやりそう
0103公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:20:36.07ID:a4sNrqPv
緒方恵美いるなら石田彰も呼べばよかったのに
0104公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:20:36.91ID:HoT6/u6e
吹き替え風景じゃなくて
ひとり芝居みたいなやつじゃだめだったん?
お話しの国みたいなさ。朴璐美さんのやつ迫真やった
0105公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:20:39.07ID:wRZfrY9p
怪談とかホラー番組もっとやってくれー
夏の風物詩なのに
0109公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:20:51.29ID:5tuKIJzH
短く端折ってもそれなりに話の骨子が崩れない登場人物少なめって、選べる話がかなり限定されそうだよな
0111公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:20:56.76ID:9k/NzdY0
こういうのこれからどんどんやってほしいな(´・ω・`)
0115公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:21:06.59ID:4v6EaPAi
>>40
稚児感情はもう室町から、いや
すみれ遊びの危ない日記は平安から・・・
0118公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:21:07.61ID:hGNJMMR2
今日聞いた 防空壕に逃げ入る前に 焼夷弾直撃して
首から上だけが 防空壕に飛び込んできた 話のほうが怖かった
0122公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:21:11.17ID:DFnYRo9p
>>89
毎週やるなら最近話題の若手よりも少し前に第一線級だった声優にやって欲しいな
0126公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:21:20.50ID:ROMwP/Dy
演技しすぎてうるさいんだよ
ホラーは淡々と読んでたまにびっくりさせるくらいが良い
0127公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:21:25.63ID:m18i4xdI
>>100
声優1人で1回とかで、もっと長尺のハナシをじっくりやって欲しいな
あまりに慌ただしすぎる
0130公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:21:26.96ID:9k/NzdY0
>>47
楽しすぎる(´・ω・`)
0140公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:21:47.75ID:tbLwN6pL
今日の竹達って人を見たら声優って怖いなと思った…
声作り放題だし変え放題なんだな
どれが本当の声なのかわからなくなる…
0141公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:21:54.25ID:w60v6DV5
結構楽しめたわ
日本兵のが結構良かった
0142公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:21:54.52ID:eNSHMV5t
逆に言うとなんで男色文化はマイノリティになっちゃったの
0144公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:22:07.80ID:NE9RILBi
「死神くん」の話もやって欲しいな
0146公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:22:11.71ID:sk0m+z4N
朗読形式でもいいけどアニメ作ってくれないかな
怖い系のアニメ最近ないよね
0150公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:22:26.65ID:E1hwzVUE
>>105
毎年恒例なのテレ東がやっただけだったな
0161公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:22:56.37ID:2yXeIHjH
>>133
文化放送開局40周年記念だったと思う…
それとAMステレオ放送!
アバンは大竹まこと
0162公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:23:00.27ID:KwxA/pTX
>>115
>>40
>稚児感情はもう室町から、いや
>すみれ遊びの危ない日記は平安から・・・

ヤマトタケルは女装して誘惑した敵を閨でアレコレして油断した隙に暗殺したようなww
0163公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:23:06.11ID:Eplo/slq
今日は最後のが良かった
0169公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:23:39.10ID:EOiIkbJG
>>142
キリスト教とか異国文化が広まってきてからタブーになったって話あったな
あそこはあそこで色々あるのにね
0170公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:23:39.97ID:DFnYRo9p
>>140
声のバリエーション多い声優ってなんでも出来そうなイメージだけど聞き分けが厳しくなるのがね
0171公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:23:41.43ID:9Gx8gdmL
>>141
世にも奇妙な物語で取り上げてほしい
0172公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:23:43.24ID:51tebvhJ
子安不足
0174公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:24:05.69ID:0kD51rTG
>>142
ホモが流行ったのは女がいない戦場が多かったからで平和になったからじゃね
0175公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:24:11.39ID:4v6EaPAi
>>164
実際のところはお家騒動と見た
だので処遇が決まるのに時間がかかって、場合によっては味方に戻してもらえるとかそんな感じかと
0180公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:25:04.32ID:AlnA+S2K
声優で落語とか聴きたいな、あるのかね
初めて見たがホラーだと過剰な演技すぎてちょっと微妙だったわ
0181公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:25:13.68ID:UPUyI0g0
>>142
明治時代にキリスト教倫理感が輸入されたのと
関所も合戦も無くなって女性の都市流入率が上がったから
0182公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:25:15.11ID:bmvYGOXv
少年犯罪の加害者に親族が復讐したなんて例は実際にあったりするのかね
暴力団関連ならよくある話だろうけど
0183公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:25:24.80ID:OEHmHIPL
怖いし上手いし最高だった…何で昨日見なかったんだろう後悔
0187公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:26:08.55ID:eNSHMV5t
緒方さんがああいう中年男性声とかやるの初めてきいたかもしれない
0190公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:26:32.49ID:K3G3/vYq
>>180
今声優落語流行ってる
声変えまくってる落語と変えないで頑張ってる落語がある
好みの声優で選ぶといい
0191公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:26:35.55ID:ZX9w8EMK
>>184
最初に見たときは主人公が糞だと思ったけど、ちょっと年取ると主人公の気持ちがよく分かる
0195公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:26:53.52ID:9Gx8gdmL
>>177
でも雨月物語って聊斎志異のパクリでしょ
0197公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:27:31.59ID:GeyHStTh
1人でやらせるのが怪談じゃなく声優の宣伝みたいでな
普通に複数の声優で1本の朗読やらせろよ
なんなら学校の怪談みたいなアニメ作れ
0200公共放送名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:28:06.94ID:UPUyI0g0
>>190
声優落語というか
本格的に弟子入りしたり講談師になったりしてる人もいるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況