X



[再]NHKスペシャル「巨大都市 大停電 〜“ブラックアウト”にどう備えるか〜」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 00:12:25.81ID:dfBjBv3K
北海道のほぼ全域が停電したブラックアウト。東京・大阪・名古屋など大都市でも起きるのか▼首都直下地震後を描く想定ドラマ▼北海道大停電の独自映像▼最新停電対策
0645公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:17:43.81ID:z51WtH9N
>>601
上級国民のみが助かる
0649公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:18:09.35ID:QJiVhT/Q
>>632
ほんとほんと
熊避けの鈴携帯してあんな山奥に50メートルの鉄塔……
感謝してもしきれません
どうか完成するまで大地震が来ませんように
0653公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:18:23.20ID:zie9zfbu
Nスペっぽいのと、地方の密着的な何かと、大自然の風景的な何か
こーいうのだけずーっとやれば受信料、もうチョッと払ってもらえると思うんだがね(´・ω・`)
0654公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:18:27.69ID:cbekzdRg
乾電池サイズの小型原子力発電機的な物ができれば解決
0663公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:19:04.55ID:2XCgZiud
>>639
そりゃすべきだろ
0670公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:19:49.15ID:FTUiu9hc
宇宙ソーラー発電は効率100%らしいな
無線受電設備が必要になるけど
0671公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:19:49.24ID:6D4BJppw
新島ってもうナンパアイランドじゃないのか
そういえば最近聞かないもんなぁ
0672公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:19:49.71ID:3609H7Va
東京は飲食店がめちゃくちゃおおいから
大規模火災で、スプリンクラーつかったら 送電することすら難しいだろうな
0674公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:19:56.76ID:15U2SPNN
この太陽光みたいのって土地で畑とかコメ作るのはもうダメになるんでしょ。それってどうなの
0677公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:20:07.36ID:97yP5OX2
[総合]
2019年9月4日(水) 午前1:25〜午前2:15(50分)

落  経  こ
ち  費  れ
ま  で  は  第6回 
せ  ×  ÷       「うさぎとタイガーの巻」
ん  +  −     (再放送)
!  +  =
0682公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:20:27.18ID:8/c3mxRx
マグマの熱で発電すればいい
0684公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:20:29.66ID:QJiVhT/Q
戸建て住宅の太陽発電パネルとかちらほら普及してきてるけど
そういうのはどうなんだろ
0685公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:20:38.00ID:h+nn5hqg
電気がテーマのヒーローっていないよね
0686公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:20:38.39ID:j2lJUB4N
(´・ω・`)もういっせーのせで死のうぜ
0687公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:20:39.30ID:3EkOictJ
>>654
この間爆発事故起こしたけど、ロシアが巡航ミサイルの推進に使う超小型原子炉開発中。
0688公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:20:41.03ID:z60C4//L
>>522
原発は地震来たら止めるし、止まったあとに冷却の電力いるから、余計ブラックアウトの原因になるよ・・・
自家発電もあるけどそれは非常用で電力線からの供給も必要、2つあって正常、どちらかになると非常時、
自家発電動かないと最優先で電力線からの供給が必要になる。
原子炉の特性上再稼働に時間かかるし、再稼働に失敗して暴走させたのがチェルノブイリ・・・

火力発電所は火事になって良いのなら地震来ても動かしっぱなしでもかまわないけどな・・・
0695公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:20:59.06ID:cbekzdRg
安倍政権になってから毎年国債40兆円を上乗せ!して発行してる

7兆円・・・大した額ではない
40兆円何に使ってるか知ってる奴はココにいるのかね(´・ω・`)
0697公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:21:10.31ID:z51WtH9N
>>647
そういうことだと思います。

でも、もう日本は自分さえの民族になりつつあります。

だってネットが全てでしょ?
0699公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:21:17.65ID:2XCgZiud
>>666
水が必要だから?
0700公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:21:21.00ID:DFy14Xlv
太陽光パネルは非常時には厳重警備せんとあっという間に全部盗難されるな
0704公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:21:27.86ID:m2wvu37r
いや、コレは最優先の予算でしょ?
もちろん額は巨大だけど、国内の経済が回るんだし
0705公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:21:28.24ID:u2WYOrVL
こういうのに金かけるのは賛成だわ
何に金使われてるのかわからん税金多すぎ
0708公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:21:42.12ID:/szEgkXU
コンクリとジャングルじゃないからトイレセットは要らないな
0709公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:21:44.40ID:qbLFG9gi
いつも持ち歩くのそれ・・・・・・・・・・
0713公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:21:52.99ID:j2lJUB4N
(´・ω・`)ラップは何かと便利そうね
0717公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:22:10.93ID:cbekzdRg
電池はパナソニックしか
百均のなんて2年で確実に液漏れw
0722公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:22:19.73ID:QJiVhT/Q
手回し方式のラジオ+懐中電灯、買った

タオルや紙類はもちっと備蓄しておこう
0723公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:22:27.12ID:AjgM0Al0
サランラップは、大量にあったほうがいい
0726公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:22:38.14ID:2XCgZiud
今だったら携帯充電器も必要だよな
NHKは古いから気づかないかもしれんけど
0732公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:22:56.38ID:/szEgkXU
うち家がボロだから大地震が来たら備蓄用品も潰れちゃいそう
0734公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:23:10.87ID:3609H7Va
本放送を見てから、スーツケースに 命よりも大事なHDDを入れておいたわ
0736公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:23:16.29ID:u2WYOrVL
道民は東日本大震災も他人事だったし災害は来ないもんだとみんな思って備えしてなかった人多かった
俺も他人事だと思ってたし
0737公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:23:16.96ID:bYFZSqyc
冷蔵庫の中身が腐るわ
電気は消してもブレーカーは落としません
0739公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:23:21.57ID:cbekzdRg
ブレーカー落とさなくても
想像できる脳を備えようよ(´・ω・`)
0743公共放送名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:23:30.02ID:rJQnX0Uq
財源足りないなら、事業収入の0.2%程度しか電波利用料払ってない
放送局から取れよ。今の10〜20倍取っても高収益変わらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況