X



NHKスペシャル「巨大台風 “流域型洪水”の衝撃」★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:18:30.37ID:rJT+TuTE
50以上の河川が決壊するなど、東日本の広い範囲に甚大な被害をもたらした台風19号。
現場ではいったい何が起きていたのか、そして、これほどの災害がなぜ起きたのか…。取材から明らかになってきたのは、広域に、大量に降る雨に対応することの難しさ、そして、新たなフェーズに入った台風の脅威だ。番組では、台風19号の被害から学ぶべき教訓をくみ取り、今後、台風災害にどう備えればよいのか考える。

【キャスター】武田真一,【ゲスト】早稲田大学理工学術院教授…関根正人,東京大学特任教授…片田敏孝,【解説】森野周,【語り】柴田祐規子,井上二郎

NHKスペシャル「巨大台風 “流域型洪水”の衝撃」★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1571311146/
0900公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:13.59ID:AdsCo/d4
昔は
人の住まなかった低地に住む人間を救おうとすると

カネがいくらっても、足りない
0901公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:13.80ID:xYmI7m7B
整備新幹線はほぼ国のもの
JRは使用料を払って営業してる
0902公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:20.34ID:u98/9n7u
>>887
危険な地域にコンパクト化しそう
0903公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:21.04ID:TVYCdICm
>>866
どこ?
その安全なところってどこ?
自然災害を避けられるところってどこ?
そんなところは日本にはないよ
0906公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:22.54ID:5XX0uBNo
これもう次は小雨で避難警告出すだろ
0908公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:24.83ID:igTywO0w
>>840
そういうバカは民主党ガーとか言ってるな
0910公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:27.75ID:XWNbUwsf
昭和平成令和と不動産屋とグルにって地名ロンダリングして危ない土地に人を住まわせまくった日本の自治体www
0914公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:31.48ID:PUikkbQr
字名とか見たら恐ろしい地番とかあるから、ネーミングロンダリングに気を付けよう。
0916公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:34.27ID:8tfrFB0v
対応?無いよ
これからもずっと壊れてから治し続けるだけ
0917公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:35.84ID:AibiEQPv
田舎に金ぶっこんだって、キリがねえよ。
しょうもない田舎に住まわせんのやめろ。
各地の高台、地盤の強い土地に集合住宅立てて、強制移住させろ
0918公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:36.31ID:GrkAd47c
>>900
避難させればいいだろ
0919公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:39.28ID:4Yh6aP4b
>>874
壊れないものなんてないんだから
0920公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:40.19ID:Vr8Lg4iC
とりあえず国は治水にもっと金掛けようや
被害受けてからその復興支援も大事だがそうならないように事前に手を打っておくのが今後に向けての教訓だろ?
0921公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:41.74ID:NCKnnhzg
あの巨大台風で被害は「まずまず」だったでしょ。欲張りなんだよ
0922公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:42.61ID:1o9tGcwK
>>878
さっきの話だと早めに避難した人が警戒レベル下がって帰ったところで氾濫した
0923公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:49.48ID:HXPA4gze
自治体機能は絶対死守なのにな。
0924公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:49.63ID:xNyzdLTF
地区全体を高層化するいわゆる空中都市は
理にかなった未来都市だったのだな
0926公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:53.88ID:u98/9n7u
根本的には言い過ぎだろ
0927公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:54.72ID:ACIMZ/zn
>>891
訴訟…。ありえねー
昔から気象庁に「週末ゴルフだから晴れにしてくれ」て電話があると言うけど、みたいなもんだなあ
0928公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:48:55.89ID:ES7/btAz
区役所がここにいてはダメ言ってるんだから
いちゃダメなんよ
0929公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:04.02ID:r2vvH98d
根本は根深いだろうね早く再興させないとまたでっかいのくるぞー
0930公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:06.96ID:uJ6HdFf1
>>866
今の日本で安全なところってどこにも無さそう
0934公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:09.76ID:QwOP1Ny4
>>840
治水で常に提言されているのが
川床管理  砂洲を定期的に縮小させて川幅の流量確保とか
昔は 積極的にやっていた 
なぜなら 川砂採取が産業だったので
でも 今は建材の基準や規制 価格の面で使われなくなり
泥も堆積して品質も低下 さらに放置プレイがつづいている
川幅が狭くなれば 当然流速や氾濫が増えるわけで
0939公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:16.54ID:jYlKbFPb
しかし賞味のハナシ
被災した山間の道路インフラまで手が回らんよな…
0940公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:16.83ID:gtAUS870
新幹線車庫の空撮映像見てると最初の頃は脱線してなかったんだなみんな綺麗に揃ってる
0943公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:18.54ID:7W5QcnfF
そろそろ真打の南海トラフさんが
0946公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:20.35ID:4h1rcN+M
過疎化してるところで安全な土地ないんかな
0947公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:20.58ID:rixeB/J4
その時何かが動いた
0948公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:21.59ID:Hhz0glRp
低地に役所を移そうなんていうところもどっかにあったなw
0950公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:26.27ID:FqEGRn7e
>>903
川や海や山から離れた場所だよ
0951公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:29.66ID:Tc5Nuj0h
>>759
あたりまえだろ

首都圏は譜代、地方は外様大名 いやそれ以上の差がある
0952公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:30.10ID:sRQJGwX2
>>837
この度めでたく市に昇格しました。
福岡のベットタウンなのに中心部に直接行くには新幹線しかないという場所。
0953 
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:30.11ID:yXBoHcJl
前回風だし、今回雨だし
0954公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:30.44ID:b4ccBkgP
>>919
チマチマ中途半端なものを作って金を無駄にするより
最初からちゃんとしたもの作れよ
0955公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:31.73ID:CUpbaevj
早めに避難しかないわな
0958公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:39.12ID:1+wfDnaR
なぜ神田川は氾濫しなかったのか? 

神田川・環状七号線地下調節池が稼働
台風19号の接近で、東京都内でも各河川の水位が上昇した。
杉並区内を流れる神田川では12日午後3時すぎから神田川・環七地下調整池の取水が始まりました。
https://video.mainichi.jp/detail/video/6094467802001
0959公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:41.47ID:GrkAd47c
>>922
その判断は自分でするべきだろ
自分の命も人任せか
0960公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:41.83ID:ev8bdVY+
これからは、人間からコンクリートへ、だな
0961公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:43.11ID:SeD7rCUt
表立っては言えないけど渡良瀬遊水地も他の貯水地が一杯になってどうしようもなくなったら周辺の地域を洪水させて首都を守るようになってるからな
0962公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:46.37ID:d+PReN9V
せっかく千曲川決壊場所に定点カメラがあったのにな
それを多くの住民が見ることができれば越水を確認次第、直ぐに避難できた
0963公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:47.61ID:yKVT2mzo
ハザードマップは、町内会の掲示板とかに
いつも貼っておけば良いのでは?
0964公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:48.05ID:iD5XyZ8U
ペットいるから避難所に行けなかったわ
まずは人間第一だしペットアレルギーや動物嫌いの人もいるのは重々承知だけど、一部だけペット可の避難所も作ってほしい
ワンコも家族だから置いて行けないよ
0965公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:48.64ID:nR0baY4h
BTTF2じゃ、2015年には気象コントロールシステム定着してたんだがなぁ…
0966公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:49.05ID:7PV0ljHJ
弥生時代の人
 こいつらバカなの?
 オレら高床式住居イェーイ
0969 
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:52.86ID:yXBoHcJl
利根川もギリギリ
0970公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:53.29ID:ujoyG+F5
たーまちゃーん
0971公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:54.89ID:+oExCmFD
うんこタワマン来るか
0973公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:56.55ID:AdsCo/d4
うんこ

きたー
0974公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:49:57.43ID:r2vvH98d
>>938
メガフロート浮き輪付き木造二階建て
0981公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:50:04.92ID:SMdZnBsu
>>927
海外だと沈む地域の物件は安いけど日本は地区が同じなら価格一緒だからね
そりゃ値段さがるような事をするなって言うよね
0983公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:50:06.70ID:pllpBpS3
川の側と山際に住むなよ。

引っ越ししろや
0984公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:50:07.48ID:Bp40K20H
あらかわ!
0985公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:50:07.74ID:YGh3v9uH
>>907
住んでる人はそれでいいけど、
移住目的の土地と家を探してる人用のアプリで
0988 
垢版 |
2019/10/17(木) 22:50:10.18ID:yXBoHcJl
計画高水位
0989公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:50:12.05ID:y2yJddOk
>>864
ウチの実家の周りは7000年以上洪水にあってないっぽい
0993公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:50:16.37ID:mq94aXV1
火事場泥棒がめっちゃ増加してるってな
ニュースになってる
気をつけて
0994公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:50:19.85ID:ep7ZPUm+
東京も大変
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況