X



ラグビーワールドカップ2019 準々決勝「日本×南アフリカ」★41 大大大大大反省会

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 21:59:52.47
前スレ
ラグビーワールドカップ2019 準々決勝「日本×南アフリカ」★40 大大大大反省会
ttps://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1571575462/
0851公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:57:52.67ID:u7j7QG87
>>847
戦術のトレンドはどんどん変わる方が面白いよね、洗練されてる
サッカーもひと昔前とはまるで違うし
0852公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:58:01.68ID:aZm85M9o
>>836
アメリカンショートヘア
アメリカンコッカースパニエル
アメリカンエキスプレス
0855公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:59:59.26ID:DD8RQuGU
何でニュージーランドのような小国がラグビー強いのか
あいつら羊相手に練習してんのか
0856
垢版 |
2019/10/20(日) 23:00:30.93ID:LyuINnIS
五郎丸が一番頭いいとはーー
他はスポーツ馬鹿
使えねーーー
0857公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:01:02.68ID:TvegJhm8
サモア戦でモールで押し込んでトライ決めた時、ラグビー面白え何これって思えた瞬間だったな
0858公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:01:56.96ID:F9Ds8vTj
サッカーより面白いというのが国民に浸透したね
流血しても普通にプレーしてるラグビーとかすりもしないのに痛そうに転げ回るサッカー
0859公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:02:05.85ID:UZlSA8RQ
>>855
子供の競技人口が多いんやろ。
日本だって競技人口が多い野球がそこそこ強いし。
0863セレブ
垢版 |
2019/10/20(日) 23:05:26.85ID:LyuINnIS
でも羽生様の華麗さには負けますわ

by 東京のセレブ談
0865公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:05:54.12ID:DQZ7JLd7
>>858
うーん、サッカーもラグビーも面白いけどな
0866公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:06:35.20ID:DQZ7JLd7
>>863
羽生九段?
0868公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:07:15.69ID:jwBCzsYz
>>767
嘘松に嘘松を重ねても自分で惨めになるだけだよ?
キモオタおじさん?
0869公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:08:41.91ID:5y3Ff13P
どんなスポーツも試合内容次第だろ
糞贔屓ジャッジだらけとか一方的な試合されてもつまらんからな
0870公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:09:27.67ID:DD8RQuGU
>>858
どうかね
実力差があると勝ちようが無い
スクラムの分かりにくさ
試合がすぐに止まる点
この辺が難点だと思う

サッカーは弱くても勝てる場合がある
試合が止まらないので緊迫感が続く
何より直感的な分かりやすさ
この辺がサッカーが世界一の人気スポーツの所以だと思う
0871青春
垢版 |
2019/10/20(日) 23:09:47.11ID:LyuINnIS
勝った負けたてどうでもいいじゃねーか
熱い魂
これが青春なんだよーー
♪大きな空にー梯子をかけてーー♪
0872公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:10:57.41ID:kY8hwTFu
>>756
7人制ラグビーなんてあるんだ
福岡選手本当にすごかったから出るなら見るわ
ボール持ってからのトップスピードに乗る速さがものすごい速くてワクワクした
現地で見たいけどラグビー人気高まってるからチケットもう取れないかもね
0873公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:11:01.06ID:64uAAJ5n
ラグビーはプロでこそないだけで
根強い人気のあるスポーツ
0874公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:11:08.39ID:DmSkvB8G
ラグビー馬鹿はテレビ神奈川見ろ
1991年一月八日第43回社会人ラグビー決勝戦放送している
0875セレブ
垢版 |
2019/10/20(日) 23:11:47.40ID:LyuINnIS
羽生様と言えば、ユズですよ〜〜

by東京のセレブ
0878公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:12:58.75ID:UDgllw56
サッカーとは言えラグビーの代表戦・国際試合には勝てん。
まあ予選を面白いように全勝したのもあるけど…
0879公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:13:04.17ID:HpMI9Kv+
ラインアウト用の身長2mの外国人助っ人が必要
0880公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:13:34.92ID:2h9Zk1gX
サッカーはフィーバーから20年近くたった今
馬鹿騒ぎして街汚すイベントになりつつあるけど
ラグビーはどうだろね
0881公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:13:53.69ID:Y3FP9QIv
ラグビーは実力がある程度近くないと面白くない
今まで日本はボロ負けしてたから人気なかったけど、
このくらい世界と渡り合える実力になれば人気は出てくるでしょう
0883公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:15:09.36ID:aiFgFKLD
>>876
そういうのはVARでしっかり取り締まるようにすればいいんだけどな
サッカーの主審は基本的に目が節穴だし
試合が止まるデメリットはあるけどラグビーみたいにビデオ判定をもっと活用すべきだわ
0884公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:15:24.21ID:DmSkvB8G
>>870
でも日本人の気質にはサッカーよりラグビーの方が合っていると思う。
ラグビーには勤勉さ、規律、自己犠牲が求められる
サッカーには狡さ、閃き、良い意味での個人プレーという日本人が苦手とするものが求められる
0885新日本
垢版 |
2019/10/20(日) 23:15:44.99ID:LyuINnIS
日本最強と言えばオカダ・カズチカ

金の雨が降るぞ〜〜〜
0887公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:15:57.94ID:CoJ+aAM0
>>881
確かにな、サッカーは実力差あってもディフェンスに徹すればそんなに酷い点差にはならんけど、
ラグビーでは虐殺されるからな
0890公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:18:13.16ID:aZm85M9o
サッカーはシュートが枠にいって止められるのは相手のキパースゲーて成るけど
宇宙開発大杉はシラケるw
0892公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:18:29.92ID:TvegJhm8
>>884
だからサッカーはフォアードが育たないんだよな日本人
0893黒人
垢版 |
2019/10/20(日) 23:18:31.80ID:LyuINnIS
結局、黒人とサモアが最強て言う
スゲー落ちだな
0894公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:21:13.30ID:DQZ7JLd7
>>891
ダメだったね
0895公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:21:49.11ID:DmSkvB8G
>>889
サッカーが一番難しいスポーツだぞ。
勝利に繋がる要素と言うのが不確定。
ラグビーやアメフトはその点判りやすい
0896公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:22:07.68ID:UDgllw56
どんどん過疎って来たな…
日本語のラクビーフィーバーもいよいよおしまいか…
試合の再放送があっても観れないかも…
0897公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:22:38.07ID:Y3FP9QIv
サッカーは個人技が強いチームは面白いんだけどね
日本みたいなパスサッカーだと戦術が命だから、相手とかみ合わないと糞みたいな塩試合になる
ラグビーって一方的になることはあっても塩試合ってほとんどないよな
0898公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:22:52.38ID:UDgllw56
訂正
日本のラグビーフィーバー
0900公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:23:11.84ID:DmSkvB8G
>>888
イングランド
監督が前日本代表監督のエディジョーンズ
0902公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:23:47.65ID:R6MobRH8
今大会覚えた人物

ジャッカル姫野
中島イシレリ
ボーデンバレット
デクラーク
イスル
0903公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:23:59.85ID:8HuSEW/j
おい、糞すれあげるな。

もう負けたんだから、成仏しろ
0905公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:24:26.93ID:GoRXgwKU
>>894
ルールも戦略も昔とは違うみたいだね
この時代の海外の試合が気になるなぁ
0906公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:24:47.08ID:DmSkvB8G
>>897
今日の試合は塩だったぞ
互いに得点機をミスで失っていた
0907公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:24:49.05ID:LCeORLKe
サッカーはPKの影響が大き過ぎるのをもう少し何とかして欲しいわ
決定機のファールは全てVAR、シミュレーションは全てカレーかキムチくらい厳しくすればもっと紳士的になるんじゃないか
0909黒人様
垢版 |
2019/10/20(日) 23:25:37.48ID:LyuINnIS
マジな話、「競歩」が最高のスポーツだぞ

唯一黒人でも勝てないスポーツ
他のスポーツは黒人独占じゃねーか
話にならんわな
0910公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:25:44.21ID:DmSkvB8G
>>899
そう思う奴はサッカーを判っていないニワカ
0911公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:26:06.27ID:R6MobRH8
サッカーもシンビンを導入しろ
0912公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:26:30.22ID:DmSkvB8G
>>909
黒人がマジでやったら勝てるよ
黒人は金にならない競技はやらない
0913公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:26:30.85ID:Y3FP9QIv
>>906
今日のは塩試合じゃねーだろ
塩試合ってのはお互い攻め手が封じられて0-0でドローとかだよw
サッカーだとよくある
0915公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:27:03.78ID:EnYTEBvA
ニュージーランドが圧倒的だと思うがどこかが倒して欲しいってのはあるなぁ
0917公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:28:21.74ID:F9Ds8vTj
>>895
サッカーが難しいって二階から目薬入れるようなもので無意味な難しさなんだよ
0918公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:28:55.26ID:ltGZBEfD
敵陣近くまで来たら無理にトライに行こうとせず
ワンバウンドさせてキックして得点になるあれをやった方が良さそうとか思うのは
素人考えかしらね
0919公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:29:26.28ID:HFQKznHZ
日本は4試合以上戦う体力もまだ無い感じだな
決勝トーナメント行ったことないから当たり前だけど未知の領域だったね
南アは優勝までを見越してるから余力残しながら上がって来てるし
0920黒人様
垢版 |
2019/10/20(日) 23:30:44.01ID:LyuINnIS
黒人様は基本すべてのスポーツに勝つ

これぞ遺伝子学の勝利宣言
0921公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:31:23.40ID:UDgllw56
もう寝ようかな…
0923公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:32:24.58ID:DmSkvB8G
>>917
そんな感じだな。
サッカーはポエム
アメフトは技術書
ラグビーは…
0924公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:32:56.26ID:CoJ+aAM0
>>918
ラファエルが福岡にやったキックパスみたいなのかな?
確かに南アのディフェンスの上がりが異常に早かったから、ディフェンスラインの裏側にキックを通して福岡、松島を走りこませる戦術がアリかなとは思ったな
0925公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:33:25.77ID:DmSkvB8G
>>922
2006年サッカーワールドカップ決勝戦
0927公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:33:51.69ID:UDgllw56
南アフリカ戦は見所のない敗戦だったなぁ…
0928ポエム
垢版 |
2019/10/20(日) 23:35:52.51ID:LyuINnIS
いや小泉が最強だ

ポエムと言えば小泉
最近の小泉は動物愛護だぞーー
おもてなしーーー
0929公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:36:40.65ID:ltGZBEfD
>>924

いや、それじゃなくてドロップゴールってやつ(今調べたけど)
インビクタスって映画のラストでもやってた、ボールをワンバウンドさせてキックして
ゴールに入れば3点
フィジカル強い相手にぶつかってトライ挑むよりは可能性あるかなーと
0930公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:37:44.89ID:DmSkvB8G
>>929
日本の選手はドロップゴールが下手
0931公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:38:07.42ID:6a1kQ6k6
今日は負けたから再放送無しけ?
0932公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:38:42.34ID:CoJ+aAM0
ドロップゴールは簡単そうに見えるけど実は超難しいんだよ
0935公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:40:30.83ID:DmSkvB8G
>>932
サッカーボールは丸いからバウンドすれば上に跳ねるけどラグビーボールは楕円だから上に跳ねにくい
0936公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:43:20.16ID:Tjb7MyIy
審判味方にしたのに結局逝ってて草
くっさいくっさいジャップのお墓はこちら(笑)
0937公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:43:59.82ID:6a1kQ6k6
>>932
難しいからと封じ手にしていたらベスト8は突破できない
0938公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:44:44.08ID:aZm85M9o
南アがNZ相手にドロップゴール一本決めてるのよねスゲーわ
0939公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:47:10.14ID:LCeORLKe
ドロップゴール難しいってみんな言うけどそれなのにPGと同じ3点ってコスパ悪くないか
0941公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:48:39.25ID:DmSkvB8G
>>937
指導者が禁止しているんだろう
リスキーだからな
0942公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:49:33.48ID:EnYTEBvA
そりゃディフェンス網すっ飛ばして入れるんだからムズいしリスクも高い
基本的にトライ狙いにいった方が良い
0943公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:50:04.63ID:CoJ+aAM0
>>937
難しいから封じ手にしてるんではなく、確率論だよ
そこで確率の低いドロップゴール選択して失敗したら、せっかく相手インゴール近くまできたのに攻撃放棄となる
0944公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:51:41.44ID:XkxVdkSQ
2002W杯の南朝鮮レベルに審判酷かったなw
それでも負けるジャップランドに草生える
0946公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 00:04:34.97ID:Tww/gyYL
ビクトリーロード鳥肌立つの自分だけじゃなかったんだなぁwあれ苦手
0947公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 00:06:56.39ID:EfOJhs/I
>>943
今日の試合見てわかったと思うけど
地力に差がある相手の場合
確実性のあるプレイにこだわっても、読まれる
必ず得意なプレイに頼るからだ

攻撃の引き出しは多いに越した事ない
DGを果敢に攻めて来るチームは脅威になるよ 
0948公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 00:09:09.15ID:Tww/gyYL
にわかとしては流より田中の方が安心して見てられたんだけど早く出さなかったのはなんでなの?
0949公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 00:15:14.06ID:So6+Itt3
今思えば前半日本が攻めてたけど
南アの戦術的に前半守って日本バテさせて後半本気出す感じで遊ばれてたんだな
0950公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 00:19:26.36ID:wNHhTtQe
>>948
勝ってる時の抑え役としては超優秀だけど単純な身体能力では劣るから
0951公共放送名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 00:22:27.65ID:KAzRUkPb
DGは確かにもう少し狙ってもいいんじゃないかと思った
難しいけど決められる可能性が高いところは結構あった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況