いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜(43)「ヘルプ!」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0431公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:46:25.87ID:QZ9rTFnT
>>392>>369
長男
一般社団法人 北海道化学事業創造センター
代表理事 東 乙比古

三男
東博彦
東京大学医学部附属病院整形外科 東京大学講師
埼玉医科大学教授(整形外科学担当)
/同附属病院長/同学長
埼玉医科大学名誉教授
埼玉医科大学名誉学長
0434公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:46:29.61ID:dqF9vJnc
>>365
近い歴史を題材にしてる以上、今の政治のことも避けられないな
0438公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:46:38.57ID:UUd0IOtn
いだてんはアーカイブからは消されるのだろうか?
0442公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:46:41.64ID:MOePTbB8
>>338
まーちゃんみたいな人いないから
ただのズブズブドラマになるだけだ(´・ω・`)
0443公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:46:42.60ID:r68HC5UA
>>307
たまにそういうレスがあるけど
現代人にはこんな内容すら南海で理解できないらしい。
まあ確かにオリンピックと落語の話があっち行ったり
こっち行ったりするけど、ややこしいというほどかね・・
0445公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:46:48.91ID:snWbctzK
>>373
本当にねえ
画面に集中しない層が多くなってしまったのが低視聴率の原因かなあ
0446公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:46:51.18ID:Ml6zXPc0
>>411
史料がなかったのかもしれんな
一応東京オリンピックは関係者が存命だったりもするし
0447公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:46:56.67ID:gNjUn1GO
クドカンは落語ガマンして後で土曜時代劇枠で落語やれば良かったのにな
もったいない
いやこれからやってもいいけどさw
0449公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:47:09.55ID:NfZ8jvrr
>>407 山田隆夫さんだろ
0453公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:47:26.50ID:mgbRc4jr
石川達三って、もう歴史の谷間に消えたよな
全共闘とか学園紛争って、時代のあだ花だもんな
0455公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:47:32.86ID:av83lSqz
>>383
なんでもいい男と男の戦いが見たい
だからここ数週間はいいよね

前半はやっぱりイマイチ以下だった
0458公共放送名無しさん(京浜急行)
垢版 |
2019/11/17(日) 20:47:40.15ID:B4WC/L0H
落語濃度下げるだけで視聴率2倍には出来た
0460公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:47:52.35ID:era9c84t
>>442
いないって居ても違う風に解釈されるだけだろ・・・
とにかく死ねば許してくれるんだよな・・・
0462公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:47:59.47ID:DHE5mFev
>>415
子孫いねえって言っても、子供がいなくても誰か親族や関係者残ってるだろう
兄弟とか元秘書とかさ
地盤引き継いでるような政治家とかいたら抗議されそう
0463公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:48:04.39ID:FVDThPN7
>>348
ほぼ都知事の代わりとして働いてたよ
いろいろ言われてたけど清廉潔白の人だった
0464公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:48:04.84ID:1iTuWLmu
森田童子かよ、とかホザいてるけど、お前らなんかどうせ高校教師で知っただけだろうが。
LP持ってるヤツなんかいねえだろ?
あんな下手くそな唄を46分聴けるかよ。
0466公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:48:19.79ID:PozfHGH0
>>422
香川照之の壮絶な死にざまが無ければどうなっていたか
0467公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:48:22.38ID:7/RCX/IV
>>438
ピエールパートは既に撮り直してDVD化されるはずだが
0468公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:48:27.45ID:lysBb/0v
>>447
落語ドラマ枠を他で手に入れる代わりに
オリンピックドラマはオリンピックドラマでやってほしかったよね
0472公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:48:38.43ID:ZxiENKjz
レス「3」までいった奇跡やな
0474公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:48:43.66ID:GO91PUdr
>>283
阿部寛は目がキラキラしてて悪人に見えない。少なくとも計算高いやつには
0475公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:48:58.22ID:ZxiENKjz
>>472
スレ
0476公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:48:59.44ID:1RebyyKx
>>455
落語は本当にいらないしもう少し金栗四三を上手く描いてればねえ
0477公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:49:05.68ID:snWbctzK
>>307
戦国大河もたいして内容分かってないんだよ。ただつけてるだけだと思う
0481公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:49:16.75ID:5sQeoXUM
>>420
先週の神木隆之介がたけしを背負ってたシーンは感動したわ
墓場とこの世が本当に近いものだと思い知った
0482公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:49:17.30ID:Y6ElWIJO
さらばシベリア鉄道
明日なき暴走
夢のカルフォルニア
トップ・オブ・ザ・ワールド

文学作品や映画だけじゃなくて
曲名からも結構撮ってるんだな
サブタイトル
0483公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:49:29.03ID:r68HC5UA
>>365
世の中動かしてるのは
汚いことができる人間だぞ
0484公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:49:29.37ID:av83lSqz
>>387
多分最後は和解するんじゃないかなあ

むしろバトル漫画的に河嶋が味方についてIOCとやりあう
0485公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:49:30.81ID:UUd0IOtn
>>467
鬼コーチがいるからどうやりますかねえ
0488公共放送名無しさん(京浜急行)
垢版 |
2019/11/17(日) 20:49:38.27ID:B4WC/L0H
>>469
マラソン競技と富久を融合させた回とかサイアク
0490公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:49:41.31ID:ZxiENKjz
山口(´・ω・`)おもろかった
0491公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:49:47.43ID:cHOtE1eN
西郷どんで島津久光も悪役のぼんくらっぽく描かれてて
子孫の人からクレームが来たらしいな。

終盤も終盤になってやたらかっこよく描かれててフォローされてたが。
0492公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:49:50.99ID:3d1LiDn9
春の波涛とか面白かったけどな
戦国と幕末以外認めない連中はいったい何見てんだよ
0493公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:49:54.70ID:C0mUlzxK
>>151
手土産として、スカルノ好みの女を差し入れようと
連れてったのがホステスの根本七保子。
後のデヴィさん。
0494公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:49:55.35ID:FVDThPN7
こういう政治経済ものになるとカメラワークや演出は相変わらずの訓覇チームで面白いわな
0495公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:49:56.45ID:PeWFNHo4
歴史ヲタで新しいものは認めない面倒臭い義理の父がこの番組は面白いって褒めていたのがうれしくて意外なんだけどなんでだろう
0496公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:49:58.03ID:era9c84t
>>462
専修大総長なのとマツモトキヨシの一族にとってはかなり重要な人物なようで
0499公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:50:04.89ID:c2HMWYua
>>443
相棒とかで古沢良太の脚本とか見てると、時間軸が飛びまくったりするのには
全然問題を感じなくなるが、年寄りにはねw
0502公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:50:23.22ID:48CTG3l2
>>481
そうそう、繋がってからの師匠背負ってたのがね

師匠も最初からやさしかったからだろうな、っていう
0503公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:50:38.19ID:QPuimT+V
>>427
金栗編、面白かったけどな
あの初期のオリンピックを丁寧にやったからこそ、大会への思いや重みが伝わってくるんだけどなぁ
0509公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:51:06.39ID:lysBb/0v
>>469
森山未來好きだったのに
毎回延々と描写されるクズシーンで苦手な人になりかけてるわ
あれに使う時間あれば今のところもっと丁寧に描けたのに
0510公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:51:17.74ID:Ml6zXPc0
>>443
現代に限らず昔からこんなもんだろうと思うのだった
映画が誕生した頃なんかはもっと分かってもらえなかったのではないか
チコちゃんで紹介してた「新時代劇」の話を思い返すとそんな気がしてくる
0511公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:51:35.29ID:1RebyyKx
>>488
志ん生の冨久は不要
0513公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:51:44.20ID:av83lSqz
>>476
落語は不要だったねー
前半は嘉納治五郎伝にすればよかったのよ
柔術を極める剣豪モノ〜柔道確立〜スポーツとして認めさせる

とか
実際、田畑も嘉納治五郎からバトン受けてるしねー
0515公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:51:51.74ID:fg1sPt+3
いだてん自体は面白いが、見れば見るほどオリンピックっていらんなって思う
マスコミのためのIOCのためのオリンピック
0516公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:51:56.19ID:DHE5mFev
しっかしやたらと政治が介入してくるようになったけど、
こういうときこそ政治家に転身した元上司の緒方竹虎はどうなった?と思ったら1956年に亡くなってるんだな
リリー結構目立ってたのに一切言及なしとはなあ
本心でなくても万歳しろと言ったのが最後の出番か…
まあ戦前編までの登場人物だったといえばそれまでだけどさ…
0521公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:52:15.58ID:cHOtE1eN
>>501
大久保はただ冷徹なだけでバカには描かれてなかったから。
国父様は結構馬鹿な雰囲気に演じられてたじゃん。
0522公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:52:17.01ID:lysBb/0v
>>503
自分も金栗編好きだ
嫌いなのは森山未來のクズターン
あれこそいらなかった
0524公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:52:25.88ID:6/QMwjYN
>>492
そういう主観押し付けるから離れるのよ
0525公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:52:35.26ID:+DiMcris
>>384
視聴率の低さが全てを物語っている

数字見れないアフォですか???っっっw
0527公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:52:45.25ID:c2HMWYua
>>503
そう、じつはあそこを端折ると、後半が何そんなに熱くなってるの?になる。
基礎がしっかりしてるから、後半が駆け足でも共感できる


行ってQにスカルノ大統領の第三夫人がwww
0528公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:52:45.99ID:gY1vJZEe
子孫がおらずクレームが来ない川島さんを都合よく悪役に仕立てて物語を動かすの糞中の糞
0530公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:52:55.59ID:k7hAzlur
>>493
ただの女衒じゃねえかw
0531公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:52:59.33ID:swPsIR7v
麒麟も開始前から思いっきりケチついたけどどうするんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況