[再]NHKスペシャル 食の起源 第1集「ご飯〜健康長寿の敵か?味方か?〜」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:36:25.34ID:3xe8j4Bt
TOKIOと一緒に「健康で幸せな“理想の食”」を探る5回シリーズの第1回は「ご飯」がテーマ。日本人の主食に至るまでの壮大な進化から見えてくる驚きの真実とは!?
0458公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:32:53.33ID:cdzF4H6K
ヨーロッパの長寿村の腸内細菌調べたら、牛の腸内細菌が出てきたって聞いた
0460公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:33:00.50ID:cMIcJIgv
スプーンが普及してなかったからあんな小さな子でも箸で食べてたんだな
まあ当たり前といえば当たり前だけど
0461公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:33:03.37ID:HPI2aRiL
>>442
おすん・・
0465公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:33:31.24ID:FCTUR3L/
>>425
ところが麦飯のほうが健康によくて今では麦とコメの値段はあまり変わらないという事実
0466公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:33:31.42ID:CSeQlkki
>>457
ビオフェルミンSは、 人間由来 (´・ω・`)
0468公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:33:39.24ID:rlYdOJOD
信じない!信じないぞ!
絶対にウンコ集めするための口実だ!!
0470公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:33:47.72ID:cMIcJIgv
>>462
ほぉーーー
0472公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:33:48.18ID:UKVqMLKu
日本人、50年とか100年で変化しすぎだろ
0475公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:34:00.60ID:CSeQlkki
>>463
昔の農家は、米を食えないだろ(´・ω・`)
0477公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:34:07.62ID:HPI2aRiL
>>459
カレーだけは絶対かけちゃダメだぞ!!
0482公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:34:29.49ID:2LWhKyUH
小麦をでぃすってくれ
0488公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:34:43.49ID:2VyYRPKE
>>452
アメリカでは低所得な家庭ほどジャンクフードを与えて太ると聞いたが、一緒やね
0489公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:34:43.97ID:cMIcJIgv
>>472
100年で身長が20cmも伸びた国って日本以外にあるのかなあ
0490公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:34:47.21ID:RHzaiVD3
>>476
食べすぎが悪いのは当然でしょうw
しかも白米だし
0492公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:34:49.87ID:rlYdOJOD
>>472
逆にいってみようか? ぅん?
0496公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:35:00.10ID:CSeQlkki
>>476
バランスが悪いから糖尿病に成りやすい  特に男は(´・ω・`)
0497公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:35:02.11ID:vc9ELO7g
ライザップに相談だ
0499公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:35:08.28ID:WGKwNrz1
仕事の関係で2分で弁当を食べるようになってから体重が60キロ増えた。
0505公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:35:25.73ID:HPI2aRiL
>>470
腸と産道はつながってませんよ・・
0506公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:35:31.72ID:RHzaiVD3
>>488
というか安く手に入るものは炭水化物と糖分だからね
0510公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:35:54.92ID:ZHj8Ywh0
朝はご飯
昼は麺類
夜は晩酌と〆のラーメン

週末はこんな感じ
0511公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:35:54.86ID:mazoWkNJ
昔の常識、今の非常識
今の常識、未来の非常識
コロコロ変わる、専門家の変節
0512公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:35:58.16ID:V9bYU1p/
は?
少ないんだが
0515公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:36:08.19ID:cMIcJIgv
>>505
そっか(・∀・)
0516公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:36:09.16ID:FCTUR3L/
>>462
コアラと同じだな
コアラは母親の便を食ってユーカリの毒素を解毒する腸内細菌を得る
0518公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:36:09.63ID:vc9ELO7g
セブンイレブンは正義だったんだな
0520公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:36:13.29ID:CSeQlkki
>>488
アメリカは、安いフライドポテトだらけでメタボになる(´・ω・`)
0521公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:36:15.88ID:cdzF4H6K
>>457
おそらく元から棲んでるはずだから、それをご飯食べて活性化した方が良いんでないの?
あとオリゴ糖とか摂ってさ。1年くらい前から摂り始めたけど、胃腸が活性化されてイイ感じ
0522公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:36:16.68ID:NVuu/s0y
PFCバランス4:1:5って言うもんな
0523公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:36:25.79ID:2LWhKyUH
1合くらい食ってもいいだろ
0524公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:36:31.86ID:DqYJz7GO
>>505
まあでも近い所に最初に接触するし
その辺は乳酸菌とか常在してるらしいし…(´・ω・`)
0526公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:36:46.63ID:jLx0d//s
>>476
そりゃ栄養学をそのまま当てはめたからだろ。
個々の人種を考慮に入れてないから。
0529公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:36:57.96ID:CSeQlkki
>>517
地下で働いてる河童が刺身盛合せのオーダーを受けないんだよ(´・ω・`)
0534公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:37:13.51ID:ZwaMAfcT
それだけ食ってりゃ健康になる!
って思ってる奴が米を馬鹿にするのかねえ
0538公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:37:31.09ID:/6Pnc28p
米食うときは1食1合だな
炊くのが面倒くさいが冷凍して残すのも・・・と思って食い切ってしまう
チャーハンとかにしてそれだけだけど
0541公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:37:40.30ID:CSeQlkki
>>532
紅はるかを焼いて食べた(´・ω・`)
0542公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:37:47.29ID:HaAR1k6Z
>>476
白米は血糖値が上がりやすいんだよ。
それで食後は眠くなる。
俺はそれが嫌で、自炊時に白米食うのやめたわ。
そのかわりにパスタ食ってる。
そしたら体重が10キロ近く減ったわ。
0543公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:37:49.20ID:cMIcJIgv
今日鍋にしたけどシメはおじやじゃなくウドンにしてしまった
0545公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:37:50.73ID:eY/5BbB2
近江ちゃん怒られるの巻
0547公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:38:04.66ID:CSeQlkki
>>535
 糖質は高温で加熱することで大量のアクリルアミドを生成する (´・ω・`)
0548公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:38:13.09ID:X8BYgqPT
ブドウ糖を取るためにラムネが人気と聞いたがあれは空腹時にガリガリ食べても平気なのかな?
0550公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:38:17.27ID:Gc5NOmGy
お前ら、後世に遺伝子残らないから何食ってもいいよ
0551公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:38:18.78ID:r9DmfvBQ
結論 バランスよく(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況