X



歴史秘話ヒストリア「走れ!たま 知られざる電気自動車の時代」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:07:21.62ID:+UchWBze
結果としてバッテリーのアース側もボディに接続して静電気を打ち消してたらしいな
0007公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:07:31.89ID:FpJ0u24h
中島飛行機の後継と言えばスバルが有名だが実は日産もその系統を継いでいる。中島飛行機が戦後富士産業になり、さらに財閥解体で工場ごとに分社化された。
分社化された東京工場が富士精密工業になった。
東京工場には航空機用2000馬力星型18気筒の誉エンジンを設計した中川良一(東京帝国大学工学部卒)がいた。中川良一は後にスカイラインGT-Rのエンジンなどを開発する。
立川飛行機の社員がたま電気自動車を立ち上げる。
たま電気自動車がガソリン自動車事業に移行。そのガソリン自動車のエンジンを設計開発したのが富士精密工業。たま電気自動車はプリンス自動車に社名を変更。たま電気自動車を富士精密工業が買収。ブランドではプリンス自動車を名乗るが社名は富士精密工業。
1966年に富士精密工業は日産と合併。日産が昔ロケット事業をやってたのも中島飛行機由来。
エンジンに強かった中島飛行機東京工場が母体の富士精密工業は富士重工(現スバル)に合流せず、日産に奪われる形になった。
よってスバルは元々航空機エンジン・機体メーカーだったにも関わらず独自開発航空機用エンジン及び部品を製造する三菱重工、川崎重工と違い航空機用エンジン事業は行っていない。
0009公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:07:34.32ID:VXw3lwDr
たま たま たーまー
0013公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:07:54.65ID:6yWFzYdb
この頃、韓国は何してたの?
0015公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:08:04.33ID:ujoQeiJT
タクシーだったら1日2回くらい使ったら営業終了じゃねえか
0017公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:08:06.55ID:Di5yMlpm
そんなに一時的に電気自動車が普及したのに、
なぜドラえもんソーラーカーが登場するまで廃れてしまったのだろうか・・・
0018公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:08:10.39ID:lx5bCOQ5
支えるって...それは言い過ぎ
ほんとに車が支えるようになったのはまずオート三輪、クラウン、スバル360だろ
0019公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:08:12.30ID:FW+KEXNw
>>7
スバル自体は、飛行機作ってないもんな
工場で働いてた飛行機ファンたちが造ったメーカー
0020公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:08:15.50ID:mRlUFGGF
途中で止まりそう
0022公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:08:20.26ID:ZQJ+ZCme
木炭wwwwwwwwwwwww
0026公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:08:29.94ID:IySGq7S/
前任のババアアナは退社したのか?
0033公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:08:34.60ID:9ff5dfwd
今の日本は偉大なる先人達の遺産で持ってるようなもんなんだな
それなのに自分達が一番凄いみたいな錯覚に陥っている
0036公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:08:35.59ID:mRlUFGGF
戦後だよな?w
0040公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:08:39.60ID:4CocugLS
日野ルノーとダットサンの普及で神風タクシーに
0042公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:08:40.87ID:DHKjDBhk
>>11
そりゃガソリン車が普及し始めたら当時の電気自動車じゃ太刀打ちできないよ
0044公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:08:42.63ID:A25+Zbj4
>>11
いわゆる技術者が理想を追求しすぎて経営がダメなっていった
0050公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:08:48.06ID:dkElxpzI
戦後何年だ?
0053 
垢版 |
2019/11/27(水) 23:08:48.52ID:By26AwvT
木炭で走れた
0057公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:08:55.15ID:3iF/XEpU
木炭自動車w それはキツいなw
0059公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:00.65ID:MND3bVh9
なのになぜ、いまだにガソリン車が無くならないんだろうな
0068 
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:19.39ID:By26AwvT
まーた政治屋か
0071公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:25.29ID:ZXGieQ6o
輸入アメ車も公用車しかなかったんだな
0072公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:26.02ID:ujoQeiJT
上級国民専用
0074公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:26.50ID:U4oFxfyS
木炭自動車かあ・・・そういうのだったらDr.STONEでも登場させられるかもしれんな
0077公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:31.77ID:/HMFTsS9
不正で売った自動車に
会社の金で飲み食いしてタクシーかよ
何が美談なんだ?
0078公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:31.99ID:jqot41Ff
たまはトヨタに潰されたの?
0079公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:32.58ID:OiExV+Xu
ウソみたいな話だな
0084公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:36.64ID:VzIbI6tL
いまは昭和の時代栄えていた料亭も無くなってしまった
0088公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:43.73ID:4CocugLS
>>7
エアロスバルとか作ってやん
キャッチコピーも「ジェット機からスバルまで」
0089公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:44.13ID:VXw3lwDr
長嶋かよ
0091公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:47.24ID:a30UzH+k
木炭自動車始動の様子はこの動画を観ればわかる
https://youtu.be/UUHGJA1x4_U
0093公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:50.21ID:JkEKiLqZ
本棚が気になる
0098公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:57.02ID:5lntJZTs
三本和彦はなんかのコラムでたま自動車の車に乗ったとか言ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況