X



ブラタモリ#149「岡山〜“岡山といえば桃太郎”なのはナゼ?〜」★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0582公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:16:09.94ID:bCgt0Gzp
鬼はキバオウみたいなものよ
0583公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:16:13.04ID:P9SO0a8y
>>461
金太郎は足柄山だろ、小田原から出てる伊豆ナントカ鉄道の方が適切
0584公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:16:13.80ID:I7RcQzwA
だからゴミが一カ所に纏めて捨てられたから、発掘されやすい環境でもあるだろ
その辺に捨ててたら遺物で残るのは難しい
でも人間が集落作ってたらゴミはゴミ収集場作って纏めてそこに捨てるだろ
それが土地活用としても正しいし、古代人も現代人もそこは考え方同じだろ
0585公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:16:13.99ID:T6J9qTFO
結構面白かった
0588公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:16:18.50ID:vZuCMYvc
やっぱ、英雄たちの選択の実況スレとは雰囲気が違ったな
0599公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:16:38.60ID:20CGXyLl
>>409
火曜日23:50で再放送だよ
0600公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:16:44.12ID:h+9w6bBD
>>458
四国の玄関口だしね
0607公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:17:14.70ID:wrjov5jw
海沿いと合わせて2週と思ったわ
0608公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:17:18.44ID:+yE8jqLk
>>417
大国主の命は2回ぐらい死んで国譲りしたんだっけ?
わけわかんないねw
0611公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:17:24.96ID:6BZc7EHP
>>580
宇野線、瀬戸大橋線とか赤穂線、伯備線、山陽本線は相互乗入してるから尚更カオス(´・ω・`)
0615公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:17:34.15ID:fM7zUlEM
>>520
25年以上前にも歴史発見かなんかでやったぞ桃太郎の伝説の意味することみたいなの
桃太郎=大和朝廷
鬼=渡来人
宝=製鉄技術
とか
0620公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:17:46.64ID:vZuCMYvc
>>604
杉浦おっぱいだけでなく、リンダちゃんまで、磯田ワールドに引き込まれてしまうのか・・・(;´・ω・)
0621歴史
垢版 |
2019/11/30(土) 20:17:50.20ID:yV6T6wxp
お前ら、今回は深かったぞ。
新歴史事実発見だった。
学校で教えてねーわな。
0624公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:18:00.59ID:20CGXyLl
このナレーション
深いい話のせいなのか、あまり好きじゃないんだよな
0625公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:18:07.92ID:h/iq3AUz
↓岡山の限界(桜井日奈子)が
0626公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:18:08.11ID:ZD8iR/dV
タモリさん やれてもあと一年くらいじゃないかな時々キツそう
0627公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:18:11.04ID:h+9w6bBD
>>558
熊襲隼人の民からすると天皇は侵略一族だよ
0632公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:18:34.66ID:P9SO0a8y
>>615
 製鉄技術というなら たたらの出雲王朝と関連あるのだろうか!
0633公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:18:43.37ID:dzMqLuMv
>>439
ttp://livedoor.blogimg.jp/mayunarakimi/imgs/f/f/ffa1976a.jpg
砂鉄集めはお任せください!
0634公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:18:54.73ID:QW9ChkIX
>>615
そんなに昔から出ている説だったのか・・・
なんかタモリさんのことだから全部知った上ですっとぼけてブラブラしてそうだな
0636公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:18:57.81ID:I7RcQzwA
ちなみに和歌山県も温暖な気候
桃が自生してたかもな
0637公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:19:03.26ID:0abYyZJP
>>608
ヤマトタケルがイズモタケル殺す話もあるし割と大和朝廷成立後も隙あらば歯向かってた臭いな出雲
律令国家になる頃には完全に諦めたっぽいが
0638公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:19:04.20ID:KmsFu4/T
>>608

もっと死んでなかったか?兄弟が酷い奴過ぎて
0639公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:19:15.54ID:1+GjtZYG
>>583
御殿場って地名は家康由来だから変わらないだろうけど
小田原から出ている大雄山線ねあれは金太郎線でも良いかも
0641公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:19:31.01ID:6BZc7EHP
鉄道デザイナーの水戸岡鋭治も実は岡山市吉備津出身らしい
0648公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:20:24.47ID:rN2ULZlq
宮沢賢治は生涯童貞だったらしいぞ。おまいらも親近感わくだろうw
0649公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:20:29.45ID:vZuCMYvc
「桃太郎=岡山」っていうイメージがついたのは、別の理由があったとか、
別のNHKの番組で、詳しくやってた記憶があるんだが・・・・。
戦前、桃太郎ブームが起こったとき、宣伝が上手かったので、全国各地にあった桃太郎伝説が駆逐されて、岡山というイメージが定着したったとかなんとか。
0650公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:20:30.88ID:0abYyZJP
>>627
それ戦後に左翼が勝手に盛り上がってたけど
熊襲の末裔こそが薩摩隼人でバリバリの尊皇派なんで
やっぱやめて土蜘蛛とかアイヌに自称を変えたというダサい歴史があるぞ
0651公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:20:58.25ID:1+GjtZYG
>>632
いまの中国地方に鉄を扱う大和に匹敵する精力が居たのは間違いがないのだろうね
0653公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:21:01.98ID:P9SO0a8y
>>648
早世した妹love。だったんだよな
薄い本になるわ、
0658公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:21:15.01ID:Ql5P53kt
でもねネトウヨは朝鮮人じゃん
0666バカ
垢版 |
2019/11/30(土) 20:22:08.82ID:yV6T6wxp
ここにいた朝鮮人と言っても今も朝鮮人と違うからな。
朝鮮人マンセーのバカが多いんだよな。
0667公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:22:17.41ID:vZuCMYvc
>>648
近親憎悪が沸く・・・(; ・`д・´)
0668公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:22:29.31ID:WlqgQ6i0
>>236
古墳時代に人を入れて茹でることができる釜なんてないぞ
そんなデカイ釜は中世以降だ
0672公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:23:34.84ID:T6J9qTFO
>>660
岡山香川共に鬼ヶ島は瀬戸内海の女木島のことを指すと思ってる人多いよ
0673公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:23:43.65ID:KmsFu4/T
>>615

吉備津神社いくと渡来人=温羅=百済人
で話されている
0674公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:23:45.48ID:vZuCMYvc
犬山の桃太郎神社の立場はどうなるんだがや!!!!
また、タモリの名古屋潰しだがや。
0676公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:24:04.70ID:BEFJ+n8+
さっきのソの音、録画をスペクトルアナライザにかけてみたが103Hzくらいの音だった
0677公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:24:06.25ID:0abYyZJP
>>666
まあ実際は三韓+中国、倭のどの勢力の末裔も今の朝鮮半島には全部居るし混血してると思うけどな
古代朝鮮と古代日本の関わりだと済州島の星主神話がクッソおもしろい
国譲りに反対した天津甕ってここのことじゃねーのとか言われてるし出雲文化圏だった可能性ある
0678公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:24:08.50ID:6BZc7EHP
>>661
今日行ったのは備中一宮の吉備津神社だね
吉備の中山を挟んですぐ近くに備前一宮の吉備津彦神社があるよ
ちなみに福山に備後一宮の吉備津彦神社があってややこしい
0679公共放送名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:24:12.17ID:P9SO0a8y
>>666
まああの頃の大和人も今の日本人とは違うけどな

明治維新と儒教で自国ホルホル大好きの朝鮮人の亜種になっちっまった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況