X



特別番組「中曽根康弘元首相と戦後日本」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:07:09.60ID:+Wj0oygd
101歳で亡くなった中曽根康弘・元首相。「戦後政治の総決算」を掲げ、国鉄民営化や日米安保体制強化などに取り組んだ。
中曽根元首相の足跡を有識者とともに振り返る。
【ゲスト】中曽根平和研究所理事長・元駐米大使…藤崎一郎,東京大学名誉教授…御厨貴,中央大学教授…服部龍二,
【司会】伊藤雅之
0003公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:50:00.26ID:qL3t2L6/
懐かしい映像がいろいろ出てきそうなので予約した 123便の真相とか知りたいなぁ...
0004公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:56:40.47ID:sGcWohJG
亡くなった人だけど

礼賛編集はやめてくれよな(´・ω・`)

きっちり中曽根政治の功罪やってくれんと
0006公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:01:37.64ID:GjUbv6s3
資料映像期待
0007 【中部電 72.9 %】
垢版 |
2019/12/01(日) 16:02:16.33ID:lvAG4ZDM
101歳( ´・ω・`)
0011公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:02:52.07ID:sGcWohJG
つまり中曽根に天下りさせて貰った人呼んできた?(´・ω・`)
0013公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:03:21.64ID:uiLtj5is
藤崎氏、伊藤博文の末裔だろ?
0014公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:03:45.73ID:j7DkAah7
田中角栄もだが、当時の空気を知っているかどうかで評価が分かれるだろうな
0016公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:03:49.15ID:SKZTDGfI
東久邇宮稔彦王超えはならなかったのか(´・ω・`)
0018 【中部電 72.9 %】
垢版 |
2019/12/01(日) 16:03:50.63ID:lvAG4ZDM
ケ小平
リー・クアンユー
マハティール
中曽根
0022 【中部電 72.9 %】
垢版 |
2019/12/01(日) 16:04:38.24ID:lvAG4ZDM
>>20
そこ全然時代が違うw
0023公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:04:48.42ID:5gKFv01b
こんな若造達じゃあ語れんだろ
0024公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:05:23.19ID:j7DkAah7
青春時代の首相だからさすがに無視はできない
今の若い人たちにとっての安倍ちゃんみたいなもん
0029 【中部電 72.7 %】
垢版 |
2019/12/01(日) 16:06:21.39ID:lvAG4ZDM
>>23
藤原弘達や細川隆元を呼んでこないとな
0030公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:06:24.81ID:sGcWohJG
>>8
間接税導入しないと言って
売上税(現在の消費税)導入しようとしたり

JR民営化したり日本中に原発建設したり
プラザ合意で日本の輸出企業ボロボロにした人や(´・ω・`)

あとリクルート事件
0033公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:07:24.16ID:SKZTDGfI
まあ、あのバーコード頭は首相在任当時あちこちでネタにされたよなあ(´・ω・`)
0037公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:07:57.15ID:GjUbv6s3
>>14
長かったソ連のブレジネフ体制が終わって、アンドロポフ→チェルネンコ→ゴルバチョフと
次々変わった激動の時代なんだなあ、中曽根政権時代って。
0038公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:08:09.11ID:PwBeuGUn
だから戦争に行かなかった宮沢とかあの辺と中曽根ってそりが合わないよね
特に宮沢喜一は徴兵逃れしたからね
0040公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:08:14.66ID:QThLT98j
こいつと戦後ってそんな関係あるか…
0041公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:08:23.56ID:uiLtj5is
中曽根さんは短現、海軍の短期現役武官制度で海軍主計学校に入学した超エリートだったんで最前線には行かれてないだろ?
0042公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:08:29.09ID:PwBeuGUn
正力松太郎中曽根康弘 原発の父
0044公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:08:45.10ID:GjUbv6s3
>>39
自分が物心ついた頃の総理大臣は竹下さんで、中曽根さんはすでに「前首相」だった
0047公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:09:33.09ID:j7DkAah7
>>37
まだニュース動画が入ってこなかった頃だね
で、メインの話題はトップの健康状態ばかり
0049公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:10:26.04ID:2IT285ns
なんか期待した番組と違う
0050公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:10:32.69ID:uiLtj5is
>>46
高等文官試験試験の行政科と外交科
キャリア官僚の試験と昔の外交官試験ダブル合格、頭の良さは尋常じゃなかった
0052 【中部電 72.6 %】
垢版 |
2019/12/01(日) 16:10:37.43ID:lvAG4ZDM
>>27
全然違う
橋下が5%に上げたのがデフレのキッカケ
0054公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:11:17.35ID:sGcWohJG
民営化したら建て直せるという

幻想を植え付けた人(´・ω・`)
0055公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:11:19.26ID:j7DkAah7
>>39
物心ついた頃はまず首相というものを意識していなかった
そういう意味で最初に記憶にあるのは三木
0059公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:12:35.32ID:QThLT98j
しょうもな
0060 【中部電 72.6 %】
垢版 |
2019/12/01(日) 16:12:53.44ID:lvAG4ZDM
>>54
立て直せた
でも30年もそのまま放置したら問題も出て来る
後の政治家の怠慢
0061公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:13:01.60ID:uiLtj5is
この人と宮澤を国会から追放した小泉の判断は大失敗だったと思う。
国会で寝てていいんで議席は与えておくべきだった
0063公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:13:29.31ID:PwBeuGUn
一昔前の人って老けすぎというか 今の安倍ちゃんとかガキぽい顔だもんな60超えても
0065公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:13:43.76ID:GjUbv6s3
>>47
へぇー。91年のクーデター未遂は覚えているけど、
ペレストロイカ前って本当に鉄のカーテンだったんですね。
0066 【中部電 72.6 %】
垢版 |
2019/12/01(日) 16:13:53.33ID:lvAG4ZDM
>>58
しかも結局導入してないし
中曽根のせいにするのは無理がある
0067公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:13:58.18ID:PwBeuGUn
小泉から解雇通告
0068公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:14:18.16ID:sGcWohJG
日本の総理で
長期間やれたのは日米関係が良好だった政権のみ(´・ω・`)

ロンヤス
ブッシュ小泉
ドナルドシンゾー
0070公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:14:37.96ID:GjUbv6s3
烈火の如く怒る中曽根氏に対して、宏池会のお公家体質らしく淡々と受け入れた宮沢氏。これも対照的だった。
0071公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:14:39.82ID:j7DkAah7
>>65
そんな感じですね
初めて目にした時はウチのテレビが壊れたのかと思ったw
0073公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:14:52.31ID:sO6J4+cu
国鉄は分け方間違ったよな
0075 【中部電 72.6 %】
垢版 |
2019/12/01(日) 16:15:04.33ID:lvAG4ZDM
>>68
安倍はトランプよりずっと長いだろ
0076 【中部電 72.6 %】
垢版 |
2019/12/01(日) 16:15:24.23ID:lvAG4ZDM
>>72
そこで終わってるやん
0078公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:15:37.11ID:sGcWohJG
>>60
水道なんか民営化するべき性格の
ものじゃないけど民間参入出来るようにした(´・ω・`)
0080公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:15:47.89ID:GjUbv6s3
>>48
あの世代でニューリーダーってのも、考えてみれば凄いw
0081 【中部電 72.6 %】
垢版 |
2019/12/01(日) 16:16:06.38ID:lvAG4ZDM
>>73
労組潰しなんだからその後またやり直しすべきだった
0082公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:16:11.84ID:PwBeuGUn
中曽根ジュニアの奥様が 例の文科省の前川事務次官のお姉さんらしいよ
だから前川元次官と中曽根は義理の兄弟
0086 【中部電 72.6 %】
垢版 |
2019/12/01(日) 16:16:33.26ID:lvAG4ZDM
>>78
だからそれは中曽根じゃないしw
0087公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:16:35.78ID:GjUbv6s3
不破さん!意外と元気そうだ
0088公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:16:52.39ID:UKP5dZp/
>>1
海軍時代に従軍慰安所を作って
現地の女性を土人って呼んでた人でしょ。

原発利権の総元締めで
コイツがいなかったらフクシマは爆発してなかったんだろ

なんでコイツがいま礼賛されてるんだよ。
0090公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:16:57.12ID:uiLtj5is
中曽根や不破哲三など見たらど抗弁しても政治家が小粒になった
0091公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:17:02.12ID:sGcWohJG
>>76
売上税の名称変わっただけのものが
消費税(´・ω・`)

選挙で負けたのは「売上全てにかかる税金」というイメージの
悪さだと言う事で
名前だけ変えられて消費税になった
0094公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:17:32.96ID:q3VRUGmr
昔の政治家は礼節があって大人だな与野党関係なく
幼稚なガキ議員ばっかだろ今
0096公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:17:36.35ID:DfHBCYMJ
>>14
いや分からないでしょ。ほぼバブル絶頂期に辞めたから バブルの象徴的存在というだけで
97年 大勲位が贈られたと言っても過言じゃない。

97年当時なんて既に大不況真っ只中だったと言えると思うけど
公務員(天皇)などにしては今後こうなるというのを予想もできてなかったんじゃないかな?
日本の人口 推移 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h24/hakusho/h25/image/n1010020.gif

予想できてたら勲章なんて与えないと思うわ。
0097公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:17:45.85ID:GjUbv6s3
>>89
上田建二郎だっけ、お兄さんは上田耕一郎。
0100公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:18:00.57ID:h8Mo6/FB
なんなんだこの中曽根上げは
気持ち悪いな
0101公共放送名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:18:03.79ID:8FDuMQ7o
御厨老けたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況