>>473
いや、逆でしょ。
昔は謀叛人としてのイメージしか無かった光秀が比較的最近は様々な“大義”をみて信長を討ったみたいなイメージになってた。
それが、この感じで大河をやったら、戦国時代を“男たちの野望”のぶつかり合いの場と考えてる筋にはウケるが、何らかのロマンを夢見てる筋には、「結局、権力闘争じゃん!」となるw