X



NHKスペシャル 食の起源(4)▽『酒』〜飲みたくなるのは“進化の宿命”!?〜 ★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:38:06.42ID:KiGDl8hl
食のパートナーとして世界で愛飲される「酒」。
しかし最新研究で「酒に適量はなく、飲むほどに病気のリスクが上がる」というショッキングなデータが!なぜそれでも人は酒を飲みたくなるのか。進化をさかのぼると、なんと祖先が「酒を栄養にして生き延びた時代」があった可能性が明らかに。しかしアルコールに秘められた驚異のパワーに脳を操られ、その後思わぬ展開に。日本人に酒に弱い人が多い、驚くべき理由にも迫っていく。

【司会】城島茂,国分太一,松岡昌宏,長瀬智也,近江友里恵,【出演】萬田久子,東京大学教授…太田博樹,【語り】中條誠子
0750公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:09:20.23ID:bRDTP+9T
>>446
ありがとう
酔ってるのとラリってるのって変わらないしね
かれこれ9年だわ飲まなくなって。飲むとしても付き合いの一杯だけ
0754公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:09:23.99ID:CuziSdFx
酒 タバコ 販売禁止

タバコ吸う奴は1本100万でも吸う
0756公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:09:25.15ID:mjakj5XY
山口メンバー見てる?
0760公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:09:33.01ID:nK8QklZ/
酒じゃなくて酒の席が好きな人おる?
自分そんなに飲めないけど、酒の席は好きやわ
ただし面倒臭い奴がおらん場合に限るが
0762公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:09:36.67ID:mrKhgFyj
人間はこれで肝臓を発達させたんだよな
それでタマネギもチョコレートも食べても大丈夫になった
0772公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:09:40.45ID:icoauStl
諸説あります
0775公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:09:44.05ID:52aKWM71
猿酒って、ぎゃーとるずであったな。
0777公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:09:44.61ID:aU+UE2gV
ちなみに下戸は進化した人類らしいぞ
酒を危険なものと察知できる為にあえて弱くなってきてるらしい
0778公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:09:44.75ID:0UOtnNVM
この人が関西人か知らんけど
関西人はフォーマルな場やニュース番組でも関西弁を使いたがるからうざい
0782公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:09:51.74ID:2crwCgDv
なにがあったんだ
0785公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:09:55.04ID:w23R7Kpq
ゴリラやチンパンもイケル口か
0786公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:09:55.16ID:DenQtlkW
>>686
アルコール分体温上昇で消費されつくすんで泥酔しないんだっけ?
0787公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:09:55.59ID:n10L77Kj
白人はほぼ全員持ってるけど、アジア人は持ってない人多いんだよな
0789公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:09:56.73ID:YHilQWH8
サル酒じゃん!
0796公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:02.39ID:baHoLr6v
嘘つけ
アルコール分解遺伝子がないヤツは生きれなかったから、
遺伝子持ってる奴らだけが生き残ってるだけだろ
0797(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:02.81ID:El7R6FUU
マジかよ、酒を飲むのか・・
0799公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:03.86ID:xGcEWWT2
「そういや、最近ビールって、まったく飲まなくなっちゃったな」と感じた方も多いのではないだろうか。
1月16日、ビール大手5社の「ビール類」2018年出荷量が、前年比2.5%減の3億9390万ケース(1ケースは大瓶20本換算)と14年連続で減少している、と報じられたのだ。

4億ケースを下回ったのは1992年の統計開始以来初。消費者の「ビール離れ」がかなり進行していることは明白だが、マスコミは「消費者の節約志向」「豪雨や地震も影響」なんて調子で、わざわざ難解な解釈を披露している。
0800公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:04.44ID:m8M489q4
酒なんか飲まないほうがいい
断然体の調子がいい
0802公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:05.57ID:qWTvKf4Q
チンパンとゴリラも飲めるのか(´・ω・`)
0808公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:10.25ID:lZ5tPENZ
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う楽でいろんな味だしね ...
0810公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:13.03ID:85XItRCK
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%BF
希釈後のアルコール度数は約3%だが酩酊する事はまれだという[5]。
希釈したパルショータ100gあたりの熱量は68 - 109kcalであり、4 - 6kg飲む事で1日の活動に必要なカロリーの補給が可能である[5]。
タンパク質およびリジンは希釈したパルショータ100gあたり、それぞれ1.7 - 3.3gおよび50 - 93mgが含まれる[5][2]。
FAOなどに推奨される成人男性1日あたりの摂取量はそれぞれ60g、2,100mgであるため、5kg以上のパルショータを飲む事でこれらの値を満たす事ができる[2]。
特にリジンなどの必須アミノ酸については、主原料のモロコシやトウモロコシのアミノ酸スコアが35 - 37%であるのに対し、アルコール発酵を経たパルショータでは49 - 51%と高くなっている[2]。

完全食品だな
0818公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:19.08ID:ijYFsO7j
サル酒って、はじめ人間の漫画にあったな。
0820公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:19.83ID:x13OJhG5
ようつべみるとロシアのカラスなんかはウォッカ飲んでたぞ
0823公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:21.78ID:8wdk8iL2
さて、特権を行使するか
0830公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:24.75ID:XpbNgHEI
ヒロポンも体に良いとやれや
かつては堂々と売ってたんだろ?
0832公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:25.57ID:L9Xv6LxG
俺は飲めないので選ばれていない生物
0833公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:25.80ID:Xa6nNvwM
焼酎だと400ccくらいなら翌日残らない
レモンサワーだと8杯くらい
0834公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:26.20ID:0o2LoUTI
一次分解酵素はあるんやが、二次分解酵素が足りないのが日本人。
0835公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:26.20ID:52aKWM71
動物園のチンパンジーも、ウイスキー飲むってテレビで見た。
0843公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:34.38ID:CuziSdFx
酒 タバコ 販売禁止

酒メーカー たばこ屋 倒産しても誰も困らん
0850公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:10:49.72ID:V7H5iYYP
>>716
山岳地帯だからそれしかできないんだろう
米と小麦を食べたら、それをもとめるようになるのが世界の趨勢
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況