戦国時代の合戦と聞くと「関ケ原の戦い」に代表される平原をイメージしがちだが、今回は珍しい市街戦。
武器は槍や刀、弓矢で落とし穴や投石、火の付いた米俵を転がしたりと、原始的な戦いが繰り広げられた。

SNSでは「やっぱ大河は戦国やな。面白い!」「これぞ大河って感じでバンバン合戦やってる」などと視聴者は興奮。

さらに「地味だけど生々しい合戦シーンだな」「これだよ、これ、こういう戦を見たかったんだよ」と好意的に受け止められていた。