>>513
そんな平成発表から即座に金型ができるわけねぇべ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A1%AC%E8%B2%A8#%E7%A1%AC%E8%B2%A8%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%8A%98%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
>昭和64年は7日間しかなかったが、昭和64年銘の硬貨(100円・50円以外の4種、「昭和六十四年」表記)は「平成元年」表記の金型が完成する同年3月頃まで製造されたため、発行枚数は他の年号に比べて比較的少ない程度である。

>2019年製造の硬貨については、「令和元年」表記の硬貨の金型が完成するまでは「平成三十一年」「平成31年」表記として製造されたが、500円と100円の「令和元年」表記の硬貨は7月11日から製造が開始された[7]。残りの4種類も10月頃から製造が開始された。