X



【よるドラ】伝説のお母さん(2)「こづれでいこうぜ」★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:56:21.36ID:55qtChor
冒険に子連れで来てしまったメイ(前田敦子)。仲間のベラ(MEGUMI)たちは夫のモブ(玉置玲央)の頼りなさに憤慨する。魔王(大地真央)は着々と侵略を進めていた。
0499公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 00:04:47.52ID:mofLXWxp
フェミブスがイライラしてるけど
スイスとか手当てうっすいからなw
日本なんて手厚い手厚いwwwwwww
0500公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 00:07:47.26ID:kzZOMSeF
>>498
コメディとして出来が悪いと、深刻な問題を茶化してるようにしか見えんよね。
0501公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 00:08:37.61ID:DTXgP24h
コイツといい指原といい周りにまっっっったく好きだとか
話題にする奴がいないのに使続けるNHKマジで糞だとしか思えん

糞集金集団が
0502公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 00:10:09.18ID:AcGWgASd
真面目に作り込んだヨシヒコって感じな
いろんな意味でNHK風味が効いてるというか…
0503公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 00:10:31.58ID:DTXgP24h
>>499
なら女の給料を男と同じにしてやれ

子育ても満足に出来ないクズが
金さえあれば女は男なんて要らないからなw
犯罪ばかり犯しやがって
0504公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 00:17:55.19ID:kzZOMSeF
少子化の核心は、夫婦が働きながら安心して子育てできる環境がない、ということではない。
生産性が上がらない中で企業の利益を生み出すため、若い世代への労働分配率を極端に下げて、大人一人が死ぬほど働いても家族を養えないという経済の問題。昭和はそういうスタイルで経済回ってたわけ。
男でも女でも稼げる方が仕事に出りゃいいいだけで、本作なら勇者と魔法使いは子どもを配偶者に預けて仕事に専念した方が間違いななく国としての生産性は高い。そんだけのエリートなんだから。
医者が共働きじゃないと生活できないとか騒いでるようなもんで共感しようがない
0505公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 00:23:01.58ID:M7MlWYeX
混同してる奴いるけど、一奥活躍は少子化や子育て環境の政策じゃないぞ。人口減少による労働力人口不足を埋めるためにリタイアした高齢者や家庭にいる主婦を引きずり出すという経営者視点の経済政策
0507公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 01:32:27.49ID:QSZLfoSa
まったくおもろない。
こんな下らんドラマ作成にいくらかけてんだか。
こんな無駄金のために視聴料払うとか金ドブだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況