X



麒麟(きりん)がくる(4)「尾張潜入指令」★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0553公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:00:24.06ID:5aEKTgTl
麒麟がくる、は毎回いろいろと振ってるんだな

史実回
フィクション回
0555公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:00:49.07ID:z2QTXALW
>>533
1話で加納久宜が出たのはおって思ったけど人物像がイメージと違い過ぎたのが個人的に見なくなった原因だった
0556公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:00:56.86ID:MY+C0sy4
>>467
そりゃ岡村の忍者仲間やろ
0557公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:00:59.60ID:tJuYYjRD
>>525
ほんこれ(´・ω・`)
0558公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:01:01.17ID:Q7SfPqu3
>>394
最終回、おかむら十兵衛殺してお終いか
感慨深いな
0559公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:01:10.48ID:bgsX0U4l
>>531
そういうのは「そのとき歴史が動いた」とか「歴史秘話ヒストリア」で見た
オリンピックが近づいて来たらまた総集編放送すると思うよ
総集編は未見の人にもテンポがいいって好評だったし
0560公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:01:15.26ID:6e67o4FG
しかし長良川が17話で桶狭間が20話代ときいたが大丈夫なのだろうか…
信長家臣時代は殆どやらないつもりか?
近江坂本やら丹波辺りの自治体はPRの絶好の機会だと自分たちの地域の出番を心待ちにしているが…
0561公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:01:15.88ID:t22M9O/z
>>524
ありがと家康配下か
今日初めて見たからさっぱりわけわからん
0562公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:01:55.58ID:ukEx3hMH
鉄砲の練習
信秀の毒矢
岡村さん忍者説
本能寺 

次回
剣豪将軍オサム
松永男娼

なかなか伏線散りばめて次回に期待させてくれる回だったわ
0564公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:01:58.73ID:Q7SfPqu3
>>506
朝ドラは女じゃないと
土曜ドラマだな
0565公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:02:07.29ID:iN4FH7Pr
>>561
岡村の正体なんて憶測だぞ
0566公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:02:29.22ID:syQr7Ptb
>>527
犬山城は2話で死んだ織田信康が城主で上四郡の守護代家の後見役であり、信秀にも従っていたが、
信康の跡を継いだ織田信清が信長には従わなかったのが桶狭間のときに信長が尾張を掌握できていなかった一因ではあったな
0567公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:02:30.04ID:5aEKTgTl
>>539
道三(モッくん)と信秀は和睦して、
帰蝶と息子の信長を結婚させる

そこから本編スタート!
0569公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:03:28.78ID:t22M9O/z
アンカミスった
524→>>536
0570公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:03:35.78ID:ebJu3tN1
>>438
スパイしろって呼んでスパイしてるって漏らしたって教えてたから、東庵先生はアレでオッケー
信秀の病状漏れたのならそれなりの対応を考えれば良いだけ
例えば、うつけと有名な長男の嫁に年増の後家をもらってやるよってね
0571公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:03:40.92ID:2v/2pDuZ
やっぱ大河はいいねえ
去年のいだてんは1話目からスルーしてたけど面白かったのかな
0572公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:03:40.91ID:XBHIo/92
>>542
ええっあれ岡村?
岡村自身正体がまだ分からない、なんて言ってるのに、OPでそんなネタバレするかな
見間違いじゃないかなぁ
カブト被ってて顔がよく見えないし
0574公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:04:04.63ID:5aEKTgTl
>>561
今のところ憶測が飛び交ってるだけ

菊丸は謎人物のまま
0576公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:04:23.37ID:A1fHRVW5
今回の投石助っ人集団考えると、岡村=忍者はしっくりくるな
0579公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:05:19.52ID:syQr7Ptb
>>547
花の乱の幽玄の世界観は好きだった
0580公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:05:20.43ID:5aEKTgTl
>>570
東安が仲介して、
信秀の息子信長と、
道三の娘帰蝶を結婚させる、と見た
0581公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:05:27.45ID:H/wRardF
大河とか関係なく
戦国ドラマが見たいんや
お隣の韓国は宮廷ものを何本も連ドラでやってるが
そういうの日本でももっとできたらええなと
合戦シーンに金かかるからそこはナレでもええから
0582公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:06:26.17ID:Q7SfPqu3
>>525
ほんとそれ
おれのベストは、平清盛と、落語除いた韋駄天
0583公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:06:30.70ID:tJuYYjRD
>>581
時代劇専門チャンネルでも垂れ流しておけ
0584公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:06:41.84ID:H/wRardF
>>516
うむ。なんだか見やすい俳優でなんとも言えない魅力がある
殺陣はひどいけど
0585公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:07:06.32ID:QK9huxDK
「朝ドラの『まんぷく』が好きで見ていたので、撮影の最初のころは長谷川さんを見ると『わっ、萬平さんがいる』って感じだったんです。
ある日、撮影の合間に2人で話していたら、長谷川さんに『今、萬平さんって言ったでしょう!』って言われて(笑)」(岡村隆史)
0586公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:07:18.72ID:H/wRardF
>>583
時代劇は江戸時代が多いのよね
0587公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:07:21.12ID:tJuYYjRD
>>582
私は落語に免疫があるので清盛>いだてんのツートップで
0588公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:07:48.15ID:tJuYYjRD
>>586
まあね
常設セットがあって作りやすいし
0590公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:08:06.85ID:91yEhaQ4
風林火山のとき、山本勘助と佐藤隆太は最初は仲間だったけど、どう考えてもラストで殺害役っぽかったので、出てくるたびに「平蔵氏ね」ってレスがあふれたんだよな。岡村も近いような。
0591公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:08:16.85ID:1Y4Yh98S
>>585
微笑ましいエピソード
苦難はあったけど、このまま最後まで完走してほしいね
0592公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:09:01.33ID:5aEKTgTl
>>582
いだてんが粉砕されて、ほんと良かった

大勢の視聴者が見事に大河を守りきったから、麒麟がくるに再び戻ってきた

アレをやりたきゃ民放で2時間ドラマでやりゃいい
0593公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:09:02.35ID:iN4FH7Pr
>>589
炎立つは3部作の最後以外は源平じゃないぞ
0594公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:09:03.56ID:H/wRardF
>>590
藤孝死ねが連呼されるようになるのかな〜
0595公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:09:17.04ID:s09JCqfU
>>590
演技力の問題と
ポンコツなのに
知力で生きようとする平蔵がうっとうしかったw
0596公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:09:41.32ID:tJuYYjRD
>>590
hzsnからkmsnへ
0597公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:10:12.06ID:EFHnVMqG
>>557
頭でっかちばかりで本当に辟易しますわ
>>560
桶狭間20話って
光秀仕官するの40話くらいになるんじゃね?
少なくとも6月か7月には仕官して後半生始めないと
なんにも面白くないわ
>>582
今日すごろくやってる姿見てソッコー清盛を思い出して胸アツになりました(´・ω・`)
0599公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:11:49.96ID:NTy1/Lt8
美濃から尾張って道中にあんな山間部あるのな
ずっと平地のイメージ
0602公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:12:51.46ID:EFHnVMqG
>>592
そんなに戦国大河見たいんだったらNHK会長にでもなって好きなだけ改革でもすればいいよ
0605公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:14:53.08ID:zfIEagWQ
>>525みたいに言う奴が一番頭が硬い
いだてんの評価が悪いのは何故かはこいつ自身分かってるのにむりやり時代に理由を押し付けてるんだから
0606公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:15:10.30ID:4I2Tekg1
>>599
あんま山ないよ
ポツンと小牧山があるくらい
0607公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:15:34.12ID:TY8cW5DD
いだてんという史上最低の視聴率叩きだしたのはやっぱつまらんかったしな
0608公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:15:52.56ID:czpq34lf
半蔵設定ありとか、無限に創作できるよねw
まぁ、NHKならそつなくやってくれるでしょう
0609公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:17:56.90ID:0+p3g1H0
道三、東庵、信秀の腹の探り合いが昔の王道時代劇らしくて良かった
受ける光秀、菊丸、駒も
平手のじいが存在感ありそうで今後楽しみ
0610公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:18:10.96ID:39TCd2s1
秀吉は誰がやる?
0611公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:18:29.78ID:Q7SfPqu3
>>587
タケシ以外の落語は良かったけど、タケシは何喋ってるのか分からんかった
おれの耳も老化かなと悲しくなった
0612公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:21:03.49ID:Q7SfPqu3
>>609
平手はポイント高そう、2代に渡って出て来るんかな
0613公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:21:48.59ID:JV+B3QoD
家康は光秀がつくった逃げられない状況と思いながら伊賀越えをやってくれ
0614公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:21:51.99ID:ebJu3tN1
>>552
応仁の乱を主人公は伊勢守貞、守時親子の視点でやって、十年後に子役だったのに北条早雲をやらせる
0615公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:22:16.87ID:F/RA9vRi
>>605
せやな いだてんは作り手側がはっちゃけて暴走して題材にうんこ塗りたくったからな
0618公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:23:53.70ID:TY8cW5DD
鉄砲アピールしてるが光秀が発案したとされる創作の三段撃ちは出るか出ないか
0619公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:24:57.12ID:zfIEagWQ
菊丸が百姓から忍者にクラスチェンジして先がますます分からなくなったのおもしろい
0620公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:25:12.95ID:czpq34lf
信秀が亡くなった後、織田家の後継者となった信長
名塚や岩倉で織田家の統一で苦労してるからね その辺りも詳しく見たい
0622公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:32:39.31ID:wDAl2o/t
本当にデマなのか?
0624公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:03:46.16ID:tJuYYjRD
>>611
タケシのフガフガは擁護不能(´・ω・`)
0626公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:12:01.29ID:L4oM8KEp
岡村がチョイ役じゃないガッツリした役で驚いてる。
演技もうまい。
0627公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:20:21.53ID:9N2xlyqQ
岡村さん、また仕事増えてきてるけど今度は壊れるほど働くのはやめてね
0628公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:26:21.60ID:0/1Ta9st
望月東庵は信秀のこと相当重症みたいに伝えたけど、あれは光秀や道三をあざむいたってこと?
0629公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:35:38.75ID:im6ZnOfq
>>628
夜も眠れないとか終始瓜で水分摂取してる描写があるから重病は重病はなんじゃないかな
0634公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 05:16:13.22ID:+6tSE1vu
最終回2話前
山崎の敗走は凄絶を極めていた
光秀は倒した敵が自分そっくりな
ドッペルゲンガーであることに気付く
不意に横を見ると菊丸が。
回想シーンの後でうなずく二人。
ーあなた様にはまだ麒麟を探す仕事が
残っております。その為には今までの
お立場をすべて亡き者にしなければなりませぬー
次のシーンでは兜と鎧を抱え、
首を取りましたぞーと仁王立ちする菊丸と
夜盗の扮装をし走り去る光秀。
0635公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 05:16:44.05ID:+6tSE1vu
菊丸が一人走る山道で別の山賊と鉢合わせ。
対峙する二人。
ところが相手が降りかかった瞬間
「滑るっ」の言葉を残して谷に落ちる音
地面に残されたドッペルゲンガーの首と鎧兜は
山賊の前に転がったまま
0636公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 05:22:15.29ID:+6tSE1vu
最終回
京の大本山妙心寺
新しいサウナ、明智風呂が完成する。
本能寺の後、謎の寄進があって
民の健康のために造営されたのだ。
設計するのは阿部寛
サウナからオリラジ藤森が出てきて
これほどととのうのは珍しいという
一方、日光東照宮に向かうお江
華厳滝から見上げる空
0637公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 05:22:23.31ID:+6tSE1vu
あれこそは明智平、天海僧上様が
家康様をお見守りしたいと収まったところでございます、と声が聞こえる
明智平、光秀が若い姿で駆け回り
眩しそうに関東を見下ろす。
麒麟が、見える、麒麟が


ロケ地 栃木県
0638公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 06:12:32.58ID:S/wqec7Q
>>621NHKはギャラ安いから、大河は拘束時間が長いし
唯一のいい点はギャラの振り込みが早い、締めに関係なく約2週間で振り込まれる
0639公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 06:19:23.04ID:S/wqec7Q
>>634じゃあ最終回は徳川家に入り込んだ天海のシーンで終わりかな
そして最終回のあとの最後の説明ナレーションは東照宮と桔梗紋のいわれで終了
0641公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 11:45:45.08ID:FcJStsh7
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」(日曜午後8時)の第4回が9日に放送され、
関東地区の平均視聴率が13・5%だったことが10日、ビデオリサーチの調べで分かった。

2日に放送された第3回の16・1%から2・6ポイントもダウンした。

初回は19・1%と高視聴率だったが、第2回、第3回と徐々にダウンし、第4回も数字を下げた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-02080309-nksports-ent
0642公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:07:23.51ID:HCTvV8SO
竹千代と菊丸と十兵衛の
出会いのシーンで号泣してしまった。

家康が天海に賜った大師号「慈眼大師」

光秀の木像と位牌がある
京都の「慈眼寺」がラストかなあ?
0646公共放送名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:40:57.62ID:Rja2TsGc
色がね
竹千代のピンクの着物は笑うわ
あんな色女しか着てないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況