X



【マターリ】黒澤明生誕110年「羅生門 デジタル完全版」

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0835公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:40:12.18ID:lkPto0oB
今、生きてる俳優いるの?
0836公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:40:12.96ID:uXwj9Jb6
東京おわた
0842公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:40:28.97ID:Dj4+tqd7
地上波で見る黒澤映画はまた良かった
ではまた何かの映画で!
0846公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:40:35.78ID:cthImHRm
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0847公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:40:44.00ID:gYIeVndI
中々面白かった。何もかもはっきり描かないと納得出来ない層には面白味を感じないかもしれんが
描き過ぎないのが自分には丁度よかった
0855公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:41:06.57ID:HKqrxil8
映画終わって
新型コロナの一言であっという間に現実に引き戻された
0856公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:41:09.39ID:qOJjnpzK
延期になったからってあからさますぎるわw
0860公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:41:19.16ID:lkPto0oB
ながら観だから、わからなかったけど、どういう物語だったの?
そして配慮すべき言葉は?
0861公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:41:20.83ID:wFF9xcO0
「世界のクロサワ」をプロデュースした男 本木荘二郎

「本木がいなきゃ俺の映画はできない」(黒澤)
日本映画の巨匠と呼ばれ,スピルバーグらにも多大な影響を与えた黒澤明。
「羅生門」「生きる」「七人の侍」などの傑作を生み出していく快進撃の背後には名プロデューサー,本木荘二郎の力があった。
ところが黒澤の最大の理解者ともいえる本木は「蜘蛛巣城」を最後に黒澤と決別,
ピンク映画界に身を投じる。何が二人の男の一生を分けたのか……。

まさに羅生門の世界
0866公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:42:03.30ID:cAgMZDZu
もう先週の3連休でトドメさしたな
せめて小池が1週間早く会見してれば
0869公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:42:40.34ID:ZbU/+Q2w
>>737
その続きを書けって国語の授業でやったワw
0870公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:42:51.86ID:lkPto0oB
>>816
名前なんていうんだろうね?
今日観てたりしてね
0873公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:43:31.24ID:5SlNVihU
昨日偶然にも森鴎外の高瀬舟を初めて読んだところだったから
なんか人の言うことを信じられない作品2連発だった
0878公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:44:23.94ID:gl1Kh7x+
あいつ
上田吉二郎だったんだ若い頃の吉二郎とか初めて見た
田村高廣にも似てるように思った
0880公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:45:20.58ID:PgT7CppP
久々に芥川読み直してみるか
どうせコロナ自粛だし(´・ω・`)
0881公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:45:33.59ID:wFF9xcO0
今夜はモー娘。やビヨーンズも出るしNHKが俺好みだな
後は新東宝の「地獄」とか「九十九本目の生娘」とかデジタルリマスター放送してくれれば、受信料を払おう
0887公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:52:09.08ID:lBd9dNQZ
薄い顔はもう見たくありません(´・ω・`)
三船みたいな天然縄文系大和男が見たいです
0890公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:52:28.31ID:b/QqLLZR
素晴らしかった、本スレが終わってしまったが
戦後、日本の作品が受賞した、ってんで日本人の励みになったんだよなぁ

かつての映画監督たち、有難う!
珠玉を残してくれて><
0893公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:53:59.74ID:IZWmOYSN
>>886
羅生門で雨宿りに来た男が最後に盗みを働く設定だけ芥川の羅生門
ほとんどは芥川の藪の中
最後の木こりの目撃証言と捨て子を拾うのは監督の創作
0894公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:54:25.06ID:Y1/IDNGl
黒幕はあの赤ちゃん
三人は赤ちゃんの命令通りに動いただけ
0895公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:54:43.97ID:rtevNTwN
3度目の殺人もそうだが視聴者に判断させるエンド嫌い



じゃない。
0897公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:55:43.10ID:Y1/IDNGl
>>891
地獄もリマスター版がブルーレイも発売されたしCSでまたやるんじゃないかな
0898公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:56:01.61ID:b/QqLLZR
>>888
コロナ自粛なかったら4スレくらいかも
0899公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:56:29.07ID:LNEGjVrb
>>860
武士 本当はみっともない最期だったけど美しく自害した男だったと巫女を通して語らせた
武士妻 同じく静粛で一途でか弱い妻を演じた
多情丸 チンケなコソドロなのに勇猛果敢に闘ったと嘘を言った
目撃者 全部見ていたので3人が嘘ばかりいってて「信じられねえ」 でも俺も短剣盗んだので本当の事は言えないや
0903公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:57:31.39ID:pMhW9TrY
死ぬまでに見ておきたいお薦め邦画(´・ω・`)

雨月物語(1956/日)
炎上(1958/日)
旅の重さ (1972/日)
砂の器(1974)
太陽を盗んだ男 (1979/日)
泥の河(1981/日)
竜二(1983/日)
幻魔大戦(1983年/日)
人魚伝説(1984/日)
天空の城ヤピュタ(1986/日)
0904公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:58:46.47ID:lBd9dNQZ
>>893
最後の証言原作にはないんだ
あの証言の話が一番面白い
脚本すばらしい
0906公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:59:48.52ID:ydTbIH/6
黒澤明生誕110年「羅生門 デジタル完全版」★6
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1585380411/847
847 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2020/03/28(土) 16:41:11.46 ID:gcQMUqf6
配慮すべき用語!配慮すべき用語!
http://a.kota2.net/2003281640409770.jpg
http://a.kota2.net/2003281640474162.jpg
     ↑
以下はこれへの返信
>> 847 なるほど 別に差別でもなんでもないから本来はOkなんだな
https://diamond.jp/articles/-/154159?page=3
 チョンという言葉は、日本では昔からあり、俗語としては「一人前以下」という意味を持っていた。
(略)バカチョン・カメラはその応用だったのだが、いつの間にか使っている人もチョンコからの応用だと思うようになってしまったようだ。
0908公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:59:56.35ID:5SlNVihU
それにしても面白かった
これ気に入った人は次何見れば良い?
0909公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:01:16.32ID:lBd9dNQZ
>>905
上品で美しいね
昔の役者は男も女も良いなあ
0911公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:03:55.40ID:xK55cND6
上田吉二郎って初めてみたわ
0912公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:04:21.87ID:lBd9dNQZ
>>908
テイスト全然違うけど隠し砦の三悪人
三船が出る黒澤作品はだいたい見て損はない
0913公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:04:43.09ID:J5g/xI8g
>>895
3度目の殺人は判断させてはいないだろ
言葉通り、人間の悪意を受け入れる器なだけ
0915公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:06:46.83ID:aM8uQOA6
>>910
溝口健二はねっとり系で黒澤明の明快な作風とは大分タイプが違うし好みに合うかどうか微妙じゃね?
0916公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:09:29.72ID:5XqKl+TX
羅生門は視聴者に判断させるラストじゃないと思うなぁ
特に勘ぐる部分はなく、描かれてるあのまんまだと思う
0917908
垢版 |
2020/03/28(土) 17:13:58.28ID:5SlNVihU
>>908にレスくれた人ありがとう
外出自粛だし全部見てみる
0918公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:21:48.99ID:IZWmOYSN
>>904
小説藪の中は武士霊が巫女にとりついて話す証言がラストね
推理小説の文法ではラストの証言が真実、あと死者の霊は嘘をつかないという定番があって
でもそこに迷える霊魂には客観性はなく、自分視点の見栄やエゴや嘘も混じる、という話なんだね
0919公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:22:45.24ID:fCZHHfnk
敏郎もマチ子も迫力あった。森、志村、上田、千秋、、みんなみんなすごいわ。ラストのセットには度肝抜かれた
0920公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:27:06.24ID:lBd9dNQZ
>>918
原作の霊も嘘吐きなんだ
確かにB級ホラー以外に幽霊が嘘吐くって話はないかも
三船の黒澤作品はほぼ全部見たけど芥川も大体は読んでおくべきだな
0922公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:49:29.93ID:Uw8fPZ+O
>>918>>920
そうなのか・・・
たしかに霊は嘘つかないイメージだけど、考えてみると良い霊ばかりじゃないだろうし、
嘘とまではいかなくても思い込みや願望も混じってることはあり得そうだよね
0925公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:44:59.42ID:3XnUzWqm
>>923
藪の中
0926公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:52:20.15ID:1pU2JzlW
>>919
いまはCOVIDの問題で休館中だけれども、早稲田の演劇博物館には、
京マチ子さんの特設コーナーがあり、出演作が流されることも。
0927公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:09:24.13ID:4OXL9vQJ
黒澤映画は心に残るよな
0928公共放送名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:40:03.56ID:FYAABFC9
ゴジラと黒澤明の映画は全部見とけ
て高校の時言われたなぁ
漢文の先生に井筒先生元気かなぁ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況