X



ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!【洋食のおなまえSP】★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:12:34.54ID:Lop2+QM8
なじみのない料理だった洋食、時代の空気を読み取ったネーミング力で世界のグルメを次々と取りこんできた歴史が見えてきた!
明治時代、洋食普及の黎(れい)明期に人々の心をつかんだおなまえ「とんかつ」。戦後、憧れの存在だった洋食をグッと身近なものにしたおなまえ「ナポリタン」。バブル期、カジュアルなイメージで爆発的に支持されたおなまえ「イタメシ」。洋食のおなまえをフカボリすると、日本の食文化史が見えてくる!

【司会】古舘伊知郎,赤木野々花,【出演】澤部佑,宮崎美子,【ゲスト】井森美幸,井戸田潤,【解説】編集プロダクション代表…畑中三応子,【語り】里村奈美
0402公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:08:56.06ID:E3erURL9
豚のトンじゃないのか
0403公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:08:57.12ID:Efo3ebtA
中華料理作りに凝ると買ってくるの豚肉ばかりになるわ(´・ω・`)
0404公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:08:58.23ID:rrs5lrJz
叩くのか
0406公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:09:01.45ID:Ve7Xr+Cf
※ 諸説あります
0411公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:09:08.65ID:YtM6IHHV
ぜってー嘘だわ
0421公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:09:20.41ID:7yDcdQvV
学生さんトンカツををな
トンカツをいつでも食べられるようになりなよ
0422公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:09:26.39ID:BFbvpLzz
>>389
ベトナム人がなぜか9cmなのを
知ってるという
0430公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:09:43.61ID:2nWPI6G7
日本で普及するには最終的に箸で食えてご飯に合うのが条件だから
ナイフ無しで食べれるように初めから切っておくのが重要
0436公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:09:51.02ID:pkRn6Yd6
シャリアピンステーキを食え
  ∧_∧
⊂(`・ω・´)  
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
0441公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:10:04.56ID:p+pz0ags
>>273

cotelette

だから最後のトは発音するよ
0445公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:10:12.31ID:njW8JXKP
見た目が布団みたいだからとかだったとしても日本人っぽい
0449公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:10:18.00ID:V5r+kdnc
シュニッッエルが↓
0450公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:10:18.11ID:l4jekP3Z
フルタチさん の 先生
0457公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:10:33.22ID:IEDRWFLM
金田一家の落ちこぼれ
0461公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:10:42.38ID:Efo3ebtA
なら豚汁もそうだな
豚汁はメジャーじゃないしな(´・ω・`)
0463公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:10:49.10ID:CjAXhrv9
日本記念日協会は10月1日を「トンカツの日」に認定している。
0467公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:10:58.45ID:qdbQjy27
勝つって言葉からの勝負ごとの縁起がいいって考え方はいつから?
0468公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:10:59.27ID:aBil7e+y
コスプレきた
0470公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:11:02.08ID:xWgsi9g4
>>448
いい話のほうの美味しんぼ
0472公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:11:06.88ID:Ve7Xr+Cf
日東蓄音機
0477公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:11:14.87ID:4kSG/BT5
トンカツをいつでも食べられる程度の大人になりたかった、、
0478公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:11:15.39ID:BFbvpLzz
こち亀にいたなこういうの
0483公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:11:20.21ID:no8GL0tp
とんかつが厚くなったのは大正末期から昭和に入ってから。
肉が、牛から豚に変化したので、肉の厚さは薄いままだった。
もともと、コートレットは牛肉を薄くのばしたものを使った。
0490公共放送名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:11:39.23ID:aBil7e+y
ここまでくると基地外
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況