X



NHK総合を常に実況し続けるスレ 173974 七月末

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0820公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:09:42.01ID:wW8+TIo6
商品届いて何時間も受け取り連絡しないやつは何やってんだ
0821公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:09:43.08ID:21Kk1MXz
米に関しては物申したいことがあって
全国各地いろいろなところで田んぼあって米を作っているのに
不思議と埼玉産米とか千葉産米とか表示して売ってる米を見たことがない
0828公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:10:39.53ID:LtDq/oD/
>>813
ひとめぼれかと
元からササニシキは寿司業界向けとか、かなりニッチな需要しかなかったらしい
0829公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:10:53.41ID:f04JJK6f
>>789
詳しくドモw
なんか面白そうなのね捜査一課腸
0831公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:11:11.86ID:ZbVjOUgK
>>798 うちの家庭菜園もトマトときゅうり絶賛豊作中だわ(´・ω・`)。
0840公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:12:27.40ID:f04JJK6f
>>821
親戚のおっさんが埼玉の米農家から買ってたな
コシヒカリらしいが、旨いとは思えなかった
0842公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:12:41.68ID:wSOiIOiA
>>821
住んでるとこによるんじゃないかな
西のほうにはあんまり行ってなさそう
0843公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:12:48.26ID:FnZ1q+Uj
>>798
うちのカーチャンの裏庭菜園のトマト、今年は割と成功らしく甘い率が高め
0844公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:13:00.07ID:wssjcilz
>>838
新潟は北九州と福岡を除けば裏日本で最大の都市
0845公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:13:01.69ID:OBsisnQz
雨雲レーダ見ると、石川県、富山県 大変そうだけど大丈夫かな?
0852公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:13:56.83ID:wssjcilz
>>846
今は衛生面から専用の長靴とか使ってそう
0853公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:14:01.99ID:LtDq/oD/
>>838
新沼謙治は岩手だ
と言っても、宮城県よりの沿岸なのでかなりイメージとしては違うと思う

新沼謙治自体が洋楽大好きのそれのコピーでドラムを叩くのが好きという、イメージとは全く違う人だからなあ
0858公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:14:16.76ID:BLM9qiW2
>>840
関東平野の米ってなんであんなにマズいんだろ
群馬産のコメが全国一安いんだったかな
0862公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:14:46.24ID:wb5Uf7cB
>>828
手間がかかるから、米農家が作りたがらなかったからじゃないの?
寿司業界向けというより粘り気が少ないササニシキが寿司に合うから、寿司屋が指定してただけじゃね?
0863公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:14:54.14ID:wssjcilz
>>854
新潟は私鉄が消えたのが痛い
0868公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:15:34.91ID:LtDq/oD/
>>849
新潟に行ったときの印象は、駅前よりも海のほうが栄えてねとか、
海の船のスピードっパねえなおいだった
0871公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:15:47.62ID:wssjcilz
>>859
杉真理の数少ない有名な曲
0873公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:16:14.81ID:wssjcilz
>>860
鹿島「あたしまだピチピチだよな?」
0875公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:16:25.73ID:iW86OoAq
>>858
平均気温上がってきているのもあるのか
今一番美味しいのは北海道のお米らしいとか
0876公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:16:36.62ID:MHmdi6es
>>817
(´・ω・`)ハルマゲドンだったかな、自分の全勢力合体して神の騎士、敵側は合体悪魔になって一騎打ち
0879公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:16:46.56ID:wssjcilz
>>867
昔は全裸だったらしい
0880公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:16:49.56ID:f04JJK6f
>>858
水かなあ
雪国だと山の雪解け水を使うからうまいとかなんとか聞くよ
0888公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:17:18.87ID:wssjcilz
>>866
新潟駅は無駄に構内が広い
0889公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:17:22.19ID:LtDq/oD/
>>862
まあ、その当時というかその前にその次の品種を開発やら栽培されてたということは、
これは長くは続かないなという総意があったというわけで
0893公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:17:46.77ID:f04JJK6f
>>881
ウンコでたのか
おやすみ
0896公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:18:11.11ID:wssjcilz
>>884
福島産は?
0897公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:18:27.52ID:iW86OoAq
>>862
手間と病気に弱い品種だったみたいね
寿司には最適で人気あったみたいだけど
最近はコシヒカリとかに殆ど変えてるんだっけ
外食産業は輸入米使ってることが多いね
0898公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:18:30.40ID:wW8+TIo6
>>809
妹毎日仕事から帰ってそのまま寝て朝風呂入って仕事行ってるけど、ばっちいよね
0904公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:19:06.89ID:LtDq/oD/
>>884
コンビニやらスーパーの弁当用の米もまた違うそうだぜ
1年前とか2年前のはよにぽで、今、昼食用の米が足りないとか特集してた
0906公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:19:35.61ID:PlQBciAy
関東の米がまずいとか感じた事ないなあ
おまいら普段どんないい米食ってるのよ(´・ω・`)
0907公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:19:38.07ID:wssjcilz
>>894
新潟駅まで伸ばして市電区間に駅を作っていればもっと粘れた
0912公共放送名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:20:08.73ID:LtDq/oD/
>>888
地上のバス乗り場がなくなって、そこのカレー屋もなくなったけど、
地下は残ってるんだっけ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況