X



クローズアップ現代+▽あの特産品に影響も 農産物・世界の新潮流▽増える有機栽培

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:17:08.18ID:p9WxRrYe
高品質を武器に世界の消費者にアピールしてきた日本の農産物が新たな対応を迫られる・戸惑いと模索・挑戦の最前線▽農薬の基準を引き上げるEUなど▽テクノロジーとの融合
0245公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:11:48.79ID:AecyjI7R
明日、農協にクレームだすかー
0248公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:11:54.57ID:mkeF4CG/
国民は死んでもいいから規制しないけど、輸出できなければ規制するかも?
やっぱり外圧に期待するしかない国
0249 
垢版 |
2020/10/22(木) 22:11:55.10ID:fDw6KXIH
不利な発言
0253公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:12:05.09ID:DVOyBdTe
でもラウンドアップって除草剤だから、作物には直接かけないよね
0254公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:12:05.12ID:nSiIHP7j
俺の親戚も効くとか言ってしょっちゅうラウンドアップ使ってたけど
肺がんになって死んだ
関係あるかな・・・
0255公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:12:05.09ID:iRKlccMB
ついでに日本のフッ素樹脂加工が規制ユルユルなのも
やってほしい
0258公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:12:12.27ID:7TgyDSq4
小学生の頃、食ってた栗の実から蛆みたいな虫が出て来てから
それ以降、もう栗は食べれなくなった。
0259公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:12:19.52ID:XhpJJIBk
使う側は危険だわな
グリホサートは発ガン性疑い扱いだけど
0260公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:12:21.23ID:vIcLrURY
もう農家はどんどん辞めてくだろ
0262公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:12:26.39ID:swSycuTp
>>179
そう言い続けてきて日本が失ってきた市場は数知れず
0263公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:12:29.11ID:q3RV6ndK
遺伝子組み換え作物とは何か
何が問題か

それはラウンドアップ耐性農産物のことだから
0264公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:12:35.47ID:zWdknvRm
米モンサントがドイツに買収された途端に裁判になったな
0266公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:12:38.38ID:GisZjh7W
今北
聞き覚えある声だと思ったら星飛雄馬じゃねーか
お元気そうでなによりだ
0267 
垢版 |
2020/10/22(木) 22:12:38.92ID:fDw6KXIH
御用学者
0268公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:12:40.96ID:ho6Nzr0h
これからも日本で世界中で余ってる在庫を消費してくださいね♪
0271公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:12:45.62ID:+ZhcAVJF
>>238
老人は、多い分には良いと思ってじゃんじゃん使いまくる
化学調味料やサプリと同じ
  ∧_∧
⊂(`・ω・´)  炭水化物や油脂デモ 食べ残すのを罪だと思ってるカルト宗教
 /   ノ∪
0272公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:12:48.95ID:OojGv5hh
>>228
そうそう。農薬のせいとは言い切れないのに訴えるの凄いね
0277公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:13:01.44ID:Kz+bCdHd
お前らそんなに農薬が嫌なら虫まみれの農産物でも食ってろよ
農家は基本的に収穫前日数の基準をきっちり守って残留農薬のない状態で出荷してるんだから

農薬に関しては現場を知らずに感情論で言ってる奴が多すぎ
0278公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:13:07.60ID:YUudqKO2
ラウンドアバウト
0279公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:13:13.35ID:Lr4GNaOv
>>253
土の中に残留するとか?
0281公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:13:15.35ID:6NwAEcW5
>>258
栗の実を沢山食べてるからその虫うまいんだっけそんな事を書いてる本見たことあるな
0282公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:13:20.17ID:swSycuTp
>>198
輸入国、消費者ファーストやで
0284公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:13:35.77ID:XhpJJIBk
>>253
自然分解されるから影響は軽微と言われている
まく人が吸引すればそりゃよくない
0285公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:13:41.08ID:2+jTLKJl
>>271
農薬使わないで育てると野菜が虫に食われないように毒を持つと信じてるアホもいるし
0288公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:13:47.91ID:qNJBtsnY
この除草剤使った野菜を 門さんとの社員食堂で毎日使ってもらえばいいんじゃね?幹部も必ず食べてもらうとか。
0291公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:14:03.12ID:Lr4GNaOv
>>278
節子それ丸い交差点とちゃうか
0293公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:14:12.40ID:R3cHVpOr
ジャパンブランドなら高く売れるとか、
バカ丸出しで信じてる奴wwwwww
0295公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:14:13.00ID:3j5Wkgef
1兆円はらっても和解して、ラウンドアップ作り続けたほうが儲かるってか
0298公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:14:28.27ID:KdQCXqnx
そもそも日本の野菜は栄養分も昔の野菜と比べたら10分の1とかになっちまってるらしいよ
0300公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:14:30.33ID:EArL3kLR
そもそもジャパンブランドってタイ以外で売れてるのか?
0301公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:14:33.03ID:rLVrQ0cA
>>277
こういうのは何使ってるじゃなくて商品への残留量で語るべき問題だよな
0302公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:14:35.01ID:FThyyGwB
騒がれる直前にドイツの企業がラウンドアップ買収したんだっけ?
アメップ…
0303公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:14:35.32ID:Svp8RBcb
今年もグリホサートとネオニコチノイド散布したわ
お前らすまんな
0304 
垢版 |
2020/10/22(木) 22:14:38.40ID:fDw6KXIH
ロビー活動
0305公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:14:39.66ID:7TgyDSq4
でもなぁ・・・・
日本人の長寿は世界トップだろ。結局は安全な農薬なんだろ。
0307公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:14:51.17ID:i5yBdn5J
日本って知らん間に後進国になりつつあるな。もりかけに始まり、コロナでの稚拙な対応で色々露呈してきた
0309公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:14:59.35ID:KdQCXqnx
生産者側の言い分だろ
それは
0310公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:15:00.89ID:37USWxaA
この手のニュースで格安グリホサートについて触れないのほんとうんこだと思う
0311公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:15:01.82ID:1zQJAHKe
ラウンドアップ除草剤だし、いくら虫にかけても虫は死なないくらいだ
0313公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:15:09.46ID:k7tZtFpW
高温多湿で害虫がというならもっと高温多湿のタイが日本より厳しいのは
なぜなんだ?
0314公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:15:11.19ID:DVOyBdTe
>>279
ところがグリホサートはかなり短時間で分解されるんだよね
だから何回も撒くので売れる
0318公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:15:30.17ID:+ZhcAVJF
台風にも耐える頑丈なハウスで作れ
  ∧_∧
⊂(`・ω・´)    原子炉を動かして 熱と電気を使え!
 /   ノ∪  地熱も使え!
0319公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:15:33.19ID:KdQCXqnx
食うほうの言い分は全然考えてないじゃないか
つくるほうがラクしたいだけの話だ
バカどもが
0320 
垢版 |
2020/10/22(木) 22:15:34.91ID:fDw6KXIH
マイクロプラスチックも禁止
0321公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:15:40.53ID:8hr4kzjj
農薬使わないと野菜の値段が倍になるから、今のままでいい。
0325公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:16:00.15ID:zda5WF6C
そんなこと知ってるよ何を今更
0327公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:16:08.85ID:xzQ+MAT0
>>305
戦前世代だからな
団塊世代以降は食品添加物まみれだから長生きできないよ。
0328公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:16:14.48ID:r6NkZ+Ay
上海、香港、シンガポールのリッチ層に日本産が人気だけどどうなるかな
0329公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:16:19.56ID:ho6Nzr0h
コロナで世界需要が落ちるのにまだ頑張るんだw
0330公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:16:20.45ID:2+jTLKJl
>>321
果物がなんで日本は高いか知ってる?
0341公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:16:55.24ID:2+jTLKJl
>>305
指曲がってる農家とか見ると長生きってなんだろうね
0342公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:16:57.22ID:11inIfyq
でまた処理水放出でやーやー言われるんだろうなあ
うーん
0343公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:16:57.48ID:Svp8RBcb
国が旗振りしないと無理よ
こったは栽培基準守って作ってるんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況