X



クローズアップ現代+▽あの特産品に影響も 農産物・世界の新潮流▽増える有機栽培

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:17:08.18ID:p9WxRrYe
高品質を武器に世界の消費者にアピールしてきた日本の農産物が新たな対応を迫られる・戸惑いと模索・挑戦の最前線▽農薬の基準を引き上げるEUなど▽テクノロジーとの融合
0307公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:14:51.17ID:i5yBdn5J
日本って知らん間に後進国になりつつあるな。もりかけに始まり、コロナでの稚拙な対応で色々露呈してきた
0309公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:14:59.35ID:KdQCXqnx
生産者側の言い分だろ
それは
0310公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:15:00.89ID:37USWxaA
この手のニュースで格安グリホサートについて触れないのほんとうんこだと思う
0311公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:15:01.82ID:1zQJAHKe
ラウンドアップ除草剤だし、いくら虫にかけても虫は死なないくらいだ
0313公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:15:09.46ID:k7tZtFpW
高温多湿で害虫がというならもっと高温多湿のタイが日本より厳しいのは
なぜなんだ?
0314公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:15:11.19ID:DVOyBdTe
>>279
ところがグリホサートはかなり短時間で分解されるんだよね
だから何回も撒くので売れる
0318公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:15:30.17ID:+ZhcAVJF
台風にも耐える頑丈なハウスで作れ
  ∧_∧
⊂(`・ω・´)    原子炉を動かして 熱と電気を使え!
 /   ノ∪  地熱も使え!
0319公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:15:33.19ID:KdQCXqnx
食うほうの言い分は全然考えてないじゃないか
つくるほうがラクしたいだけの話だ
バカどもが
0320 
垢版 |
2020/10/22(木) 22:15:34.91ID:fDw6KXIH
マイクロプラスチックも禁止
0321公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:15:40.53ID:8hr4kzjj
農薬使わないと野菜の値段が倍になるから、今のままでいい。
0325公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:16:00.15ID:zda5WF6C
そんなこと知ってるよ何を今更
0327公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:16:08.85ID:xzQ+MAT0
>>305
戦前世代だからな
団塊世代以降は食品添加物まみれだから長生きできないよ。
0328公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:16:14.48ID:r6NkZ+Ay
上海、香港、シンガポールのリッチ層に日本産が人気だけどどうなるかな
0329公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:16:19.56ID:ho6Nzr0h
コロナで世界需要が落ちるのにまだ頑張るんだw
0330公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:16:20.45ID:2+jTLKJl
>>321
果物がなんで日本は高いか知ってる?
0341公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:16:55.24ID:2+jTLKJl
>>305
指曲がってる農家とか見ると長生きってなんだろうね
0342公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:16:57.22ID:11inIfyq
でまた処理水放出でやーやー言われるんだろうなあ
うーん
0343公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:16:57.48ID:Svp8RBcb
国が旗振りしないと無理よ
こったは栽培基準守って作ってるんだから
0345 
垢版 |
2020/10/22(木) 22:17:11.24ID:fDw6KXIH
両論併記
0346公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:17:15.09ID:ho6Nzr0h
>>331
他国からは自国以外の需要頼みの寄生虫にしか見えないと思うけどなw
0347公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:17:20.65ID:swSycuTp
日本国内なら東大卒の官僚さんが考えてるなら間違いないって思うけど
その東京大学も今ではアジア地域ですら二番手三番手なんやで

東大卒に夢見すぎ、信頼おきすぎ
0348公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:17:21.18ID:Cr5GIRLt
日本の農家って自民に甘やかされて競争力失ってるんじゃないの
0349公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:17:23.89ID:dM/XK9v4
ものつくりで負け、
ファッションも中華のブランドに進出され
飛行機も開発中止で
安全がブランドの日本の農作物もダメ

どうなってんだ ジャップランド
0351公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:17:27.04ID:ZermyFSU
>>298
しかも逆に糖分は増え続けていて
どんどん体に悪いものになっていってる
0354公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:17:44.03ID:2+jTLKJl
>>344
日本人が長生きなのは遺伝と医療漬けのせいだよ
0355 
垢版 |
2020/10/22(木) 22:17:46.46ID:fDw6KXIH
うどん用のASW
0356公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:17:47.48ID:KdQCXqnx
国費を投入しまくってるけどなあ
0357公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:17:53.17ID:3j5Wkgef
これ将来的にも農薬使わない果物とかを工場とかで作りそうね
0359公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:17:55.14ID:DO8zCWT9
農薬が残ってるー
虫が食ってるー
キュウリが曲がってるー
レンコンに泥が着いてるー
レンコンを漂白してるー
アホか
0360公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:17:59.10ID:vIcLrURY
今頃こんなこと言ってるんじゃ
0361公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:18:00.17ID:mkeF4CG/
>>315
日本の野菜は味が薄いし玉ねぎ切っても涙が出ない
オーストラリア産玉ねぎとか日本のと全然違って涙出まくりで昔の日本の玉ねぎみたいだよ
0362公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:18:08.35ID:Kz+bCdHd
>>306
自家用ならいいんじゃねーか?
今まで農薬が直接理由の健康被害が出た例ってあったっけ?
0363公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:18:08.68ID:dM/XK9v4
>>344
弱いやつは幼少時に死んだ
生き残ってるだけでスパルタ兵みたいな選抜メンバー
0366公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:18:18.10ID:Xf5Ja3i3
そこらで安く売ってるグリホサートも多少規制した方がいい
皆んな撒き過ぎだよね
0367公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:18:21.47ID:7TgyDSq4
>>281
あんなの食べるの長野の人だろ。
長崎人は食わんよ。
0371公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:18:37.02ID:ho6Nzr0h
>>350
まあさすがにどう長生きしても後20年以内に消滅するけどね
0373公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:18:45.22ID:2+jTLKJl
>>350
出てるよ
昔はマラソンとスミチオンとかばんばん使ってたから
0375公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:18:58.12ID:+y/0hkM1
客に合わせる
当たり前のことなんだけど中途半端に栄えたせいで日本は視野が狭いよね
0376公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:19:03.53ID:rLVrQ0cA
>>357
それアメ公が大好きな遺伝子組み換え農業じゃん
0377公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:19:05.42ID:vobdyRrO
がんに罹っても美味しいもの食べて適当にコロッと逝ければいいじゃない?
子供や若者なんてさほど問題無いだろ?
0379公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:19:09.74ID:ZermyFSU
>>305
半殺しにしてでも生きながらえさせようとする風潮が強いだけ
0381 
垢版 |
2020/10/22(木) 22:19:19.12ID:fDw6KXIH
日本用のサーモン
0382公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:19:19.27ID:jMBdgzB+
盗っ人対策に予算つけろ





ばか
0383公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:19:21.77ID:37USWxaA
>>361
品種改良でそうなってるらしい
ピーマンも苦くなくなってる
所さん大変ですよでなんかやってた気がする
0386公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:19:39.49ID:zda5WF6C
日本国内でオーガニック系は市場通さないで流通してるよね
0388公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:19:45.74ID:8Pr/WeQd
元農水官僚が偉そうに話すのってなんかもにょるわ
自分がいた時に動かないで卑怯じゃない?
0389公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:19:49.15ID:6NwAEcW5
>>354
薬漬けの人の遺体を火葬場で焼いたら骨がスカスカだったって話も聞いたことあるなw
0392公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:19:54.83ID:ho6Nzr0h
>>369
味のいいところを肥大化させる品種改良はするが栄養面のよい部位は捨てるからな
0393八木菜月
垢版 |
2020/10/22(木) 22:20:01.30ID:2xtBBak9
怪しい中国から買ってるとかアホだろ
0395公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:20:07.57ID:3+YmGIir
中国「ああ、日本向け?あいつらには農薬たっぷりで大丈夫だからwwwwww」
0397 
垢版 |
2020/10/22(木) 22:20:09.72ID:fDw6KXIH
小さな国より小さい…
0398公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:20:09.84ID:NOwotmDD
日本より厳しい条件で作った野菜なら食べたいけど、日本に輸入するとなると運んでくるときに防腐剤がどうなるのか知りたい
せっかく農薬少なくても防腐剤たんまりなら意味ないし
0399公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:20:11.64ID:vIcLrURY
どんな有機なんだろw 中国w
0400公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:20:15.06ID:X9i+NaJ0
人件費が安い国
0401公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:20:15.44ID:KdQCXqnx
人件費タダ同然の国ばっかりや
虫取りも雑草取りも人海戦術でやり放題や
0402公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:20:16.10ID:DO8zCWT9
>>374
上のような事を言って大騒ぎしているバカ消費者に言えよ
0403公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:20:16.13ID:Svp8RBcb
農薬大国の日本の寿命が長い謎
0404公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:20:16.40ID:i5yBdn5J
ブラジル鶏肉を笑ってるけど、本当日本の国産って書かれてる鶏肉は安全なのかね。安すぎる
0405公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:20:18.13ID:2+jTLKJl
>>383
なんでもかんでも糖度が高くなってる
それは何を意味するかというと害虫がつきやすい
後は言わずもがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況