X



NHKスペシャル▽定点映像 10年の記録〜100か所のカメラが映した“復興”〜 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:36:58.31ID:ELxg2aL5
NHKは東日本大震災直後からの10年間、岩手・宮城・福島の被災3県100か所で復興への歩みを定期的に撮影。6000カットに及ぶ「定点映像」には、防潮堤や住宅などハードの再生のみならず、津波や原発事故被害から暮らしを取り戻そうとする人々の営みもつぶさに記録されていた。様変わりする街並みへの複雑な思い。そして亡き家族への鎮魂の思い。復興の知られざる物語を膨大な定点映像からあぶり出す。キャスター大越健介

【キャスター】大越健介

NHKスペシャル▽定点映像 10年の記録〜100か所のカメラが映した“復興”〜
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1615463209/
0225公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:09.88ID:a+KYwVIc
うちの親父は水害で50年ほど前に立ち退きさせられて別の場所に家建てたんだが、この辺りも規制かけて別の場所に移転させた方が良かったのでは
0226公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:10.73ID:uQqFxwMC
どっちみち壁は役に立たねえ
0229公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:16.73ID:3q3IB3Et
>>116
震災後に奥さんが家は怖いからって別居してた
家に残った爺さんがある日「寂しい」と奥さんに
伝えて、戻った話。
爺さんがその時の事を思い出して泣いてた
0232公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:19.54ID:s5XWGMEY
ご立派な
0235公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:26.32ID:jjS1BSWb
撮り鉄なら竹伐ってるよな
0237公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:27.82ID:lCdMtNct
>>99
海外は平気でしたいを写すけど
日本は死者はケガレっていう意識もあるし
あと日本人自体がそういうのtvで写すのを不謹慎と嫌がってる
0238公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:28.02ID:kyPFFait
あんな被災したら普通は戻らんでしょ、特に若い奴らは過疎化も進む田舎にはなぁ
0239公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:28.81ID:41aed+XY
そりゃ津波なあったところに戻らんよ
自分は大丈夫でも子供、孫、ひ孫が住んでまた被災する可能性あるからね
0240公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:38.88ID:F42YQPiD
なんかSFとかで帰ってくるはずもない人を待つ人々のよう
0243公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:43.65ID:rzxQFmDr
日本自体が人口減少してるしなぁ
0244公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:43.99ID:jiwBdik8
なんかできた
0246公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:45.30ID:YaZztBdN
復興住宅か
0247公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:45.47ID:k/vsK++9
>>208
道路作るって
0249公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:48.19ID:bHwJk632
学習能力ゼロw
0250公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:51.05ID:Kow5ryyv
ただで土地と家あげるとかじゃないと厳しいかもしれんな。
0252公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:51.79ID:Y3xyvGZd
>>226
多少の時間稼ぎにはなるはず…
0255公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:55.56ID:BMYGQCxu
お寺かなんかが見えなくなった
0256公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:56.27ID:uQqFxwMC
>>223
宮城の人、とても親切だったよ
0258公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:56.43ID:9uxRANDn
賑わいなんか戻ってこねーよ
0259公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:58.30ID:1xOdbnnP
建てんなああああああああああああ
0260公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:48:00.55ID:lRWlc5g9
お寺の隣に何建てとんねん
0261公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:48:00.75ID:rbFD2tCD
波被ったところ復興させちゃあかんだろ
0264公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:48:06.40ID:lNRb9//U
高齢者は残りの人生を好きなところで生きればええ
津波の時だけ避難すれば
0265公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:48:08.66ID:B8qZUH9j
海の近くなら尾道がいい
0266公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:48:10.48ID:A1ldoBje
2011年の画像探してみたけど駅が水びたしになったのと水2リットルが238円したのを撮ったのしかなかった;;
0267公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:48:12.90ID:lUAvZOM2
あんな廊下に個人のロッカーあるん?
0268公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:48:15.33ID:Kd8JeP2y
海から近いのにそんな低いところじゃなぁ
気持ちはわかるけどもっと内地に引っ越したほうがいいのに
0270公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:48:19.68ID:KKCItU2E
>>207
もうNHKでのマトモなドキュメント番組は
EテレとBS1のしか視なくなっちゃった…
0274公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:48:34.24ID:GkifZ41i
住宅以前に産業がないのでは?
0275公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:48:36.74ID:3KRwxU2t
途中から来たが女川の撤去した豪邸一家といい今の老夫婦といい報われてほしいわ
0277公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:48:40.52ID:7ySYhpdM
この地震を体験した人がいなくなった頃にならないと
また住み始めないだろう
0278公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:48:43.05ID:auxWxibr
>>192
普代村は居住区は内陸部に強制移住させ、港とその間に水門兼堤防作った。港がやられても犠牲者は最小限にすむようにと
0279公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:48:47.01ID:AAZeWh4K
こういう番組作りはやっぱNHK だよな。
なぜ民放は真似出来ないの?

CM 入らないから、ぐぅぅっと引き込まれる、てのはあると思うが。
0281公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:48:59.16ID:6+KaJeZw
>>218
水の力はすごいよ
真っ黒い津波がサラサラと内陸の奥の田畑を流れていく光景にはぞっとした
こんなところにまで来ちゃうのかよと
0282公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:49:07.79ID:Egs1MVXO
>>271
ドリフのBGM入れてもあかんしな…
0286公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:49:27.19ID:TcnVtToq
この10年の間の大半が
地方軽視、大都市一極集中、格差政策の安部ちゃんが総理やってたのがな
東京だけは人口が増え続けて、地方はどんどん過疎って貧しく

神戸の復興の速さ見るとやっぱり経済的な需要の高さは
復興の後押しになるよね
0290公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:49:44.16ID:BMYGQCxu
同じアンケートしてたのか
0291公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:49:45.03ID:rzxQFmDr
津波と原発だからさ
0294公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:49:53.92ID:SiFAomfl
そもそも町が衰退傾向だったわけで
神戸ですらそうだしなあ
0297公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:50:00.16ID:s5XWGMEY
やっぱり経済状態はなかなか戻らないんだな
0299公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:50:07.62ID:4r5NisTo
311と比べたら阪神淡路はピンポイントもピンポイントで影響範囲が違いすぎる
0300公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:50:11.76ID:uQqFxwMC
>>279
くだらないバラエティばっかだな
0301公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:50:12.24ID:mDb4SGE0
阪神大震災と違っていつまでも特集組まれる理由がこれかな
0302公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:50:12.67ID:pHoNB1GU
そりゃ津波にさらわれた場所とそうでない場所とは、同じ被災地でも違うだろ
0303公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:50:15.04ID:lpA3sLF9
被災範囲が阪神の時と段違いなんだから一緒にしちゃダメでしょ
0305公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:50:23.21ID:7qooE300
これもまた、福島と岩手で全然アンケート結果異なると思うのよね
0307公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:50:33.98ID:rzxQFmDr
地震ならともかく津波きたらもう住もうと思わんよ
0310公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:50:43.11ID:8rU9QVo9
神戸はアジアのハブから完全に地方都市のひとつになっちゃったけどな・・
0312公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:50:53.97ID:bHwJk632
関東住みの私共も輪番停電では難儀したなぁ
カセットコンロやロウソク、予備電池のありがたさは感じたよ
今じゃ中華製の大容量激安ポタ電が流通してるもんね
蓄電池で中華製だけにリスクはあるけど
0315公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:50:57.48ID:VAg8iSSg
関西の人は東北と比べて陽気でバイタリティがあるんでしょう
0318公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:51:02.27ID:s5XWGMEY
そうだね
0319公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:51:11.74ID:3KRwxU2t
復興五輪イェーイは所詮外野だけだったってことか…
0321公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:51:36.00ID:JZAegJl6
>>237
御巣鷹山の時は週刊誌にたくさん載ってたよ
0322公共放送名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:51:37.55ID:auxWxibr
>>279
民間は記者やスタッフの採用がいい加減だからよ?有名人の子弟とかコネ採用ばかりで実力がない。NHKは採用試験で採用やるから最低限の能力ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況