X



青天を衝け(13)「栄一、京の都へ」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:33:44.19ID:ngiUxJTr
栄一(吉沢亮)と喜作(高良健吾)は江戸で円四郎(堤真一)の妻・やす(木村佳乃)からご証文を受け取り、無事京へ辿り着く。京では参与会議が開かれ、薩摩藩などが国政に影響力を持ち始める中、“一度全てを捨て、新しい世を作ろう”と語る松平春嶽(要潤)に、慶喜(草ナギ剛)は静かに怒りを募らせる。一方、栄一からの文を喜んだ長七郎(満島真之介)は京へ向かう。しかし道中で誤って駒(門脇麦)を斬ってしまい捕えられてしまう…

【出演】門脇麦,吉沢亮,高良健吾,橋本愛,田辺誠一,満島真之介,岡田健史,藤野涼子,草ナギ剛,町田啓太,ディーン・フジオカ,石丸幹二,要潤,池田成志,浪岡一喜,木村佳乃,堤真一,平泉成,和久井映見,小林薫ほか

【作】大森美香

【音楽】佐藤直紀

※前スレ
青天を衝け(13)「栄一、京の都へ」★3
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1620559230/
0832公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:56:29.81ID:B3SYnDwN
>>806
戦死したのはさっき荷車引いてた平九郎だな。
0833公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:56:37.33ID:CuY4GDBf
>>822
中断したのはもっと後だよ
麒麟は4〜8話がほんと低かったのがアカンかった、信長出て翌週からようやくって感じ
0834公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:56:41.95ID:77Y9Ffvq
>>817
>五代友厚ってハーフぽい紳士的な顔してるんだねえ 

本物もディーンに負けないガチイケメンなのが凄い
0835公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:57:05.62ID:Shfp0N2I
>>737
別にお札ブーストなしでも普通に大河にできそうな感じなんだね
つか隠し子のせいで教育現場に出しづらいのかw
0836公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:57:46.98ID:syu4qEyr
>>826
実は幕末のすごい重要人物なのに一般的には無名みたいな人結構いると聞くな
0838公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:58:30.57ID:wfOyEE8q
>>833
渋沢栄一以上によくわからん人物だし
出だしはまぁ退屈だったかもな

こっちはちゃんと幕末のアレコレを半分入れてるのに
草なぎ無気力演技がウンザリとか
新撰組、坂本龍馬、幕末の志士抜きなどが
響いているのかね?
0839公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:58:48.13ID:77Y9Ffvq
>>826
>>817
>イケメンだし伍代ほど過小評価されてる人はいないと磯田先生が熱弁してたわ

長州政権がずっと続いてるから
西郷大久保以外の薩摩の人間にはなかなか光が当たらない
0840公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:59:43.11ID:gWD+h3bd
ツイッター、「徳川家康」がトレンド入りしてるwww
0841公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:59:54.75ID:47s5LIWL
12%いったら話題になる
さすがに13〜14でフラフラが既定路線になるとええが…
0843公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:01:52.20ID:XD5PTvdn
>>719
近藤勇沖田総司永倉新八藤堂平助の4人だが
起きたらは喀血して早期離脱藤堂平助も
眉間斬られ戦闘不能
実施近藤永倉2人で十数人の
浪士相手にやっていた
0846公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:04:45.17ID:zAJsFB++
>>843
鎖帷子でも着込んでいたのでは?
赤穂浪士みたいに
0847公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:06:02.52ID:1vC/PKhj
>>797
基本知識がないと無理なんだろうね幕末は。昔は西郷だ桂だ竜馬だでいっしょくたのヒーローだったんだろうけど
0848公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:06:32.88ID:cnHAS8PX
13台4回くらい出してたけどな序盤
まぁ麒麟は前回の緊急事態で露骨に巣籠り効果出てたが(別にテレビに限らず)
0849公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:07:05.13ID:YJBOKoWf
>>847
西郷どんも低かった

基礎知識あってもなくても
幕末は基本的に人気ないんだよ
0851公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:09:40.55ID:zAJsFB++
いだてんよりまし
しかしこれで東京オリンピックが中止になったら
ほんとにいだてんやった意味がなくなるな。
0854公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:13:18.74ID:1vC/PKhj
>>849
イデオロギー成分の少ない厚姫は歴代でも高視聴率っしょ
0855公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:20:04.46ID:ouzHk4t5
渋沢二人を門前払いした俳優さんの名前がわかりません。どなたか教えてください…。
0856公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:26:02.66ID:zRc0TbQH
>>854
逆に幕末ものにしなかったのが良かったのかもね
でも何度も使えないでしょ

篤姫よもう一度でやった女幕末大河みんなコケたし

篤姫は一発屋
0857公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:31:24.25ID:zRc0TbQH
けっして幕末というジャンルが受け入れられたわけではありません
0858公共放送名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:11:23.57ID:68HL5taY
>>513 ですね!あのシーンがやっと視れる!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況