X



日本最強の城スペシャル(9)★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:04:06.19ID:COCurvuJ
坂本龍馬も仰ぎ見た高知城には、江戸時代に建てられた天守など、多くの建物が残る。そこに隠されたトリックとは?新潟県新発田城は、雪国に造られた美白の城。城内に、なぜか装甲車が走る!古代遺跡を思わせるダイナミックな石垣が残る鳥取城。砂丘を望む絶景に隠された城造りの意図とは。戦国時代の鉄壁の城・埼玉県鉢形城では、渓谷や河原でアウトドアを満喫。そして徳川家康が生まれた岡崎城。家康の性格と戦法が浮き彫りに!

【司会】恵俊彰,【ゲスト】高橋英樹,春風亭昇太,村井美樹,山本彩,【解説】奈良大学教授(元学長)…千田嘉博
※前スレ
日本最強の城スペシャル(9)★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1632129189/
0342公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:13:49.79ID:BchkdcMS
風雲!たけし城を見たくなった(´・ω・`)
0344公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:13:52.99ID:rtQnGv0R
>>322
に…忍城

風が、語りかけます
0346公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:13:57.97ID:3SuXNmKU
>>319
サンシャイン60が元巣鴨プリズンって知らない人も
割りと多いらしい(´・ω・`)
0349公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:14:03.67ID:HsrXVMAE
>>301
自衛隊になると、仕事中にジョギングして筋トレしてサッカーやって終業だよ
0350公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:14:05.00ID:rqWs03Ji
>>311
水戸藩主は江戸常駐だったからでは
0354公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:14:12.54ID:2Fd4p4ql
>>311
作りたかったけど許可出なかったんじゃなかったっけ?
江戸に近いところに巨大な城作るのに幕府が難色しめして
0360公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:14:36.60ID:DkTttlZa
>>322水の城の原型は見たかった
0361公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:14:36.62ID:22diZkMU
棚田?
0362公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:14:37.95ID:e23WJt3i
ピコーン!川に毒を流せば
0363大義私 ◆se68cW/Xzc
垢版 |
2021/09/20(月) 20:14:39.09ID:Lpi1/wzP
千代田とは城の名前 千代田城 江戸城のことであり、皇居のこと
0364公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:14:39.14ID:akVKLWSx
あんな浅い川普通に歩いて渡れるじゃん
0365公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:14:41.55ID:JRJYlGUY
中国やヨーロッパの城郭に比べると日本の城はしょぼいよな
まあしょうがないけどな
0367公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:14:48.49ID:rtQnGv0R
このおばちゃんとファックしたい
0368公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:14:51.41ID:cpbe/3r7
>>311
金が無かったから作らなかった
石高も低くてとにかく金が集まらなかったので
倹約していて城は豪華なものは勿体なくて作らなかった
佐竹時代も貧乏で城が質素だったと言われてる
0369公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:14:51.97ID:00g2gqi1
この近くの橋は幽霊が出るよ
0372公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:14:58.21ID:hc0S3S+4
雷おこしのモデル(嘘)
0373公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:15:02.44ID:ECT0Ru5d
>>319
と言うか普通の人にとって城=天守だから天守の無い皇居は城ではない
0376公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:15:10.99ID:vnAPfY4N
何年か前に一人旅に行った時にこんな感じの女性が1人でいたから話しかけたらガチでキャーって叫ばれた。
近くの男の人がやって来て俺が取り押さえられた。
謝って解放されたけど、その後その女と男が仲良くなってカフェに入っていった。
オレはキューピットだった。
0379公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:15:16.66ID:iY6h25AW
>>329
おかげさまで色々と復興が進んでおります(´・ω・)
コロナ落ち着いたら見に来てね
0380公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:15:17.12ID:lef3OTb3
>>311
江戸定府だからな
ほぼ地元愛はない
水戸支店長だけど
いつも東京にいるようなもの
0386公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:15:29.51ID:rtQnGv0R
>>346
というか江戸時代の斬首場なので
0392公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:15:41.36ID:oTRV75c/
南側を河岸段丘で固めた典型的な関東の丘城だね
0395公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:15:49.22ID:Q4YVajyj
>>351
景勝って五大老なんとけどイマイチというかなんというか
跡目争いからの流れで陰鬱なイメージがあるんだよね
0397公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:15:51.21ID:22diZkMU
本当にそんなに攻めてこられてたの?
0398公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:15:56.44ID:00g2gqi1
鐘撞堂山も楽しいよ
0399公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:15:58.63ID:fBUHXo52
>>311
まぁ城なし大名も結構いるからね
0401公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:15:59.30ID:FIwIMTym
おっぱいのある福士加代子
0411公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:16:28.57ID:rtQnGv0R
オカザえもんクルー
0414公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:16:32.97ID:FIwIMTym
こんばんは、徳川家康です
0415公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:16:33.27ID:iOq5V6LB
八王子城も紹介しろよ!
0417公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:16:34.78ID:iJqgcMP+
こんばんわ徳川家康です
0421公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:16:38.18ID:fBUHXo52
駿府じゃねぇのかよ
0422公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:16:42.27ID:BchkdcMS
>>346
知らなくていい
0423公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:16:44.15ID:Pwu29P2g
首里城の丸い石垣がすごいっていうけど岡崎城も丸い石垣じゃないの
0425公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:16:55.38ID:xHyUiIKi
おれのイメージでは、日本の歴史上いちばん不人気な武将 徳川家康
0429公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:16:58.86ID:akVKLWSx
飛田新地は爆薬抱えて自爆した大塩平八郎のバラバラの亡骸を縫い合わせて磔にした場所だっけ
0435公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:17:10.57ID:hc0S3S+4
兵頭
0438公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:17:14.42ID:rtQnGv0R
くせつよなおっさん
0439公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:17:15.45ID:O66JXguV
>>365
日本の城は極めて技巧的だよ
外国の城は単に高い壁を回したような単純な城が殆ど
だから朝鮮でも豊臣軍が築いた城は圧倒的な強さを発揮した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況