X



日本最強の城スペシャル(9)★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:04:06.19ID:COCurvuJ
坂本龍馬も仰ぎ見た高知城には、江戸時代に建てられた天守など、多くの建物が残る。そこに隠されたトリックとは?新潟県新発田城は、雪国に造られた美白の城。城内に、なぜか装甲車が走る!古代遺跡を思わせるダイナミックな石垣が残る鳥取城。砂丘を望む絶景に隠された城造りの意図とは。戦国時代の鉄壁の城・埼玉県鉢形城では、渓谷や河原でアウトドアを満喫。そして徳川家康が生まれた岡崎城。家康の性格と戦法が浮き彫りに!

【司会】恵俊彰,【ゲスト】高橋英樹,春風亭昇太,村井美樹,山本彩,【解説】奈良大学教授(元学長)…千田嘉博
※前スレ
日本最強の城スペシャル(9)★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1632129189/
0715大義私 ◆se68cW/Xzc
垢版 |
2021/09/20(月) 20:28:37.69ID:Lpi1/wzP
>>681
准尉は叩き上げにしかなれない
叩き上げ(ノンキャリ)を将校にするための制度
0716公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:28:39.47ID:hc0S3S+4
↓ジミーちゃんが
0721公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:28:52.49ID:YePiibCM
>>683
労働いらんし勝てばリターンあるし
殺される覚悟もあるだろ
庶民は労働しながらだぞ
あまりにも割に合わない
0724公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:28:54.52ID:BchkdcMS
高知みたいな田舎を攻める価値あるのか
0727公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:28:56.56ID:dQU8yZz+
結局天守かよ
もう城番組する必要無いよ
0735公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:29:07.72ID:PnCaxvu/
わーい地元です
万歳🙌
0741公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:29:23.55ID:wCEI33cS
>>671
仲がいいとはいえ元々家臣で人質だった相手になかなか出来ることじゃないよなあ
0748公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:29:34.29ID:0K/qHgtb
高知城は御殿付き現存天守と期待していくと
まぁまぁがっかりするw
0750公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:29:35.38ID:rqWs03Ji
>>700
だから時代劇が主な活躍の場だった
0752公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:29:40.78ID:qkOUlKEt
>>703
◯◯城ってもう出た?って聞かれるたびに調べるのめんどい


まとめサイトがあればイイのに
0756公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:29:51.12ID:c2P43BBq
高知県
俺が行ったことのない数少ない都道府県の一つだ
他には香川県とか徳島県など
0761公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:29:57.93ID:PnCaxvu/
>>748
0763公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:30:00.13ID:ECT0Ru5d
鳥取城も地元住人立て籠ったけどねおかげで兵糧不足に拍車がかかったけど
0764公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:30:00.62ID:tpSpq6ij
高知行った時もと山内一豊の邸宅とか
いっているところのレストランで飯食った覚えがあるわ
0769公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:30:09.65ID:i8AImVuX
新発田は後輩が住んでて遊び行ったことあるけど
何かドヨーンとした陰々滅々とした町だった(´・ω・`)
0773公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:30:17.84ID:akVKLWSx
いだてん
0775公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:30:24.06ID:oTRV75c/
>>736
あの天守の廻縁と勾欄は一豊の趣味らしい
0777公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:30:24.76ID:IKMBelrK
>>696
村上城で遺跡発掘してるっぽい人たちに挨拶したらJDだったっぽかったです(´・ω・`)
0778公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:30:25.18ID:PMk4pSRU
アトキンソン氏の小西美術工藝社が手掛けた国宝・日光東照宮「陽明門」の「平成の大修理」 
4年で雨漏り、手直し工事へ 
0779公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:30:25.73ID:tcg8X8vL
本丸御殿といえば名古屋城のやつは復元工事終わったんだろうか
0780公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:30:26.64ID:cLj1I5HJ
高知何度も行ったのに高知城行ったことないな、今度は行ってみる
0781公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:30:31.59ID:1iKbt87d
>>745
ねじ込みタレントの場になってる時点で大差ないよ
岩合さんのスタッフがどれほど優秀かわかる
0782公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:30:35.37ID:MFO+Ypho
>>656
あいつらのせいで駅前のラーメン屋が密になりすぎて非常に良くない

もひとつ言うと観光大使に任命したのは元市長だから
今の市長はミンス崩れの5万円野郎
0783公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:30:37.59ID:tHgcMnMR
将来高知城は6番目の国宝の城になるのかな?
0786公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:30:47.94ID:PFJ+76Hd
>>692
そもそも認可されんみたいで熊本城の復元御殿に行ったら
周囲と全然色の違う白木みたいな柱や壁がところどこあって
色の違うヶ所は建築基準法満たす為に付け加えたものだって書いたあった
0790公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:31:19.50ID:YePiibCM
>>754
ないわー
子供の頃は大名とか武士に憧れるけど
大人になると武士のあまりにも美味しい立場で萎える
0791公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:31:30.24ID:JRJYlGUY
城に行くとやたらとあたまぶつけちゃうんだよ
昔の日本人は小さかったんやなということがリアルに体感できる
0793公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:31:36.64ID:PnCaxvu/
>>748
地元民だが
気持ちはよくわかる
他の城と比べると中は意外と狭いしな
0795公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:32:14.94ID:0+cdJCIC
新発田城とか鉢形城とか、落城した城の方がロマンがあって良いけどな〜
0797公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:32:27.76ID:Zn+nM9BA
>>785
そもそも御殿って本丸だけじゃなくて
二ノ丸、三ノ丸にもあったから大きくなくて当然
0798公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:32:30.84ID:PFJ+76Hd
丸亀城なんかも現存木造天守だけど
お家の格の都合で櫓レベルの天守だったし
0799公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:32:35.10ID:0K/qHgtb
>>793
その代わりさっき昇太が推してた高知城博物館は
現代建築として面白いw
0801公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:32:40.09ID:rqWs03Ji
お城SPの後なのだから備中松山城のさんじゅーろーSPにしてほしかったもふもふモフモフ
0802公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:32:50.36ID:SdmHLg9Z
高知城に動物園があったころシマウマがクソするの見てゲロ吐いた
0803公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:32:52.55ID:ta000mud
逆に日本最弱の城はどこなの?(´・ω・`)
0804公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:33:03.63ID:ke+RDaCT
大学生でバイク乗りなら九州一周と四国一周と北海道上陸はやっておくべき
0805公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:33:18.04ID:9dTlWURD
岡山城には前田利家が書いた手紙があるよ
お世辞でも達筆とは言えないけど心がこもった祝いの文だよ
0807公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:34:04.41ID:0K/qHgtb
>>797
ちっちゃい → 天守
地味 → 御殿

>>800
圧倒的にはりまや橋ww
四国は他に現存天守が3つもあるから高知城は最後でいいかな
0810公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:34:28.81ID:Pwu29P2g
>>650
戦国時代の庶民ってつまり農民じゃないの?
飯の種は殺せないんじゃないの
0811公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:34:34.35ID:MFO+Ypho
>>722
コリアン亀田製菓より大雪のたび男前な岩塚製菓を俺は応援( ・`ω´・)
0812公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:34:41.12ID:JRJYlGUY
熱海城が面白くて好きだったけどな
0813公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:34:49.49ID:YePiibCM
最強の城とかその大名の臆病さと自分と身内だけ助かりたいのが透けてみえて萎える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況