X



[再]新選組!! 土方歳三 最期の一日★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0651公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:31:22.56ID:OxhUA1db
どうやって堀北真希を落としたのか
それか頭をよぎる 何でだろうな?
特別に堀北真希のファンではない
0660公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:31:30.19ID:j+idMLzl
(´・ω・`)新政府軍が勝ったけど近藤は英雄として現代まで語り継がれてるのはよいこと
0662公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:31:35.47ID:0pjUv5Vx
┌(┌^o^)┐ホモォ...
0663公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:31:35.61ID:uZrmc0E+
ソーシャルディスタンスに反する
0667公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:31:40.51ID:xtaAq7Ne
>>549
堺屋太一の「峠の群像」は浪士の再就職のため忠臣を装って討ち入ったという話だったかな
0670公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:31:47.38ID:jrMGZczD
正義超人の友情のシェイクハンド
0671公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:31:48.57ID:Y88+uv91
>>541
これ三谷なんだ
てことは大河ドラマの後日談だから山本が土方やってんのね
0675公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:32:00.68ID:s7XOnYG6
新政府軍もしつけえな
0680公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:32:14.07ID:DzixFt9j
うーんどこまでいっても三谷の芝居なんだよな・・
セリフが薄いというか軽いというか
そのセリフを言わせたいがために設定を作ってるというかw

要するに小劇場の芝居でしかないんだよねw パブリックさが全然ない
これは企画モノだから特に三谷節でって局からのオファーもあったんだろうけど

こういうのを大河でも見たいって層にはいいんだろうけど
時代劇・歴史劇の厚みとリアリティを求める一般的大河ファンにとっては
どうなんだろう 相当好みの乖離があると思うw
0681公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:32:18.00ID:I2+OG9LY
昨日までの近藤と違って今日はかっこいいな
0684公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:32:26.66ID:kDtCNvdA
>>660
あんま詳しくないけど土方のほうが英雄として人気あるのは本人も複雑かもな
0685公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:32:28.65ID:03J4Gyj+
>>639
あれもいいよね
香取主演のホームルームって舞台風ドラマも結構好きだった
0692公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:32:48.92ID:Oin8ChYG
>>490
あの長州閥の陸軍
しかもその首領たる山縣有朋が牛耳る中でそこまで昇進したんだから
よほど優秀なんだろうね
雷神隊の頃から含め無敗の常勝将軍と称されてた
その立見も後々まで土方の戦い指揮には感銘を受けたと言ってる
0695公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:32:51.39ID:0pjUv5Vx
>>638
これが本編のノリだったら
榎本と大鳥を粛清してたなw
0699公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:33:15.82ID:DptXk1qu
貴重な四稜郭が
0704公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:33:21.16ID:IwGPYL8m
>>637アメリカも南北戦争とかしてるし、モンゴルでもジンギスカン、中国でも三國志とか世界各地で同じ民族抗争してる。
0708公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:33:34.63ID:wUzS6dxv
>>685
ギャングオブ中央区とか登校拒否の酒井美紀が学校来る話とか面白かったな
0709公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:33:43.22ID:xWATJq8S
なんでとんがりぼうしなんだろ
0710公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:33:44.87ID:1TtcRvh0
>>589
子供の頃、大鳥圭介と聞くとどうしても鳳啓介思い出して馬鹿っぽいイメージで困った
0713公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:33:52.16ID:SoQD/fCE
日の丸は幕府の旗印
薩長がデザインがいいと採用した
0720公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:34:10.40ID:XgfU3mX6
こういうのって本気で部下は戦いたいと思ってんのかな?
戦わなくていいならその方がいいだろ
0721公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:34:12.29ID:WnwsEJ8U
この賭けに……
0722公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:34:15.35ID:8ZZBNTi2
蝦夷島政府総裁選挙
1868年12月15日
榎本釜次郎156
松平太郎14
永井玄蕃4
大鳥圭介1
0727公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:34:19.95ID:03J4Gyj+
>>671
大河が思ったより好評だったから視聴者から来た続編の要望と三谷へのボーナスステージみたいな感じだったかな
0729公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:34:24.87ID:WTU4+R0H
>>651
「魚心あれば水心」ってヤツよ
なんだかんだ言いながら堀北も満更じゃなかった
本気で拒絶していれば結婚に到達してない(´・ω・`)
0730公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:34:28.63ID:ji9ikbG8
>>680
三谷幸喜の脚本はいつもそうだよ!!
設定ありき。
後はどうやってパズルを埋めるか。
だからいつも行き詰まって脚本が遅延する。
0737公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:34:54.14ID:vSTPkgEf
カッコいい
0739公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:35:02.67ID:s7XOnYG6
ポーランド軍かな
0740公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:35:02.69ID:0pjUv5Vx
後の日銀総裁である
0742公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:35:04.50ID:WnwsEJ8U
>>720
戦闘が職業なので……生き甲斐なので
0745公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:35:09.60ID:iTcilsIX
>>685
生放送?だか生放送風のやつだっけ?
三谷は狭いとこに役者集める作品が上手いなあ。キャラを立たせる
0747公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:35:14.99ID:3lKTGgtN
土方は大陸に逃れて、チンギスハーンになるのである
0749公共放送名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:35:17.28ID:tT+C8Veh
>>684
最後の最後までブレなかったのが評価されてるんだろうな
最後に日和って降伏とかしてたらここまでの人気はなかったかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況