うーんどこまでいっても三谷の芝居なんだよな・・
セリフが薄いというか軽いというか
そのセリフを言わせたいがために設定を作ってるというかw

要するに小劇場の芝居でしかないんだよねw パブリックさが全然ない
これは企画モノだから特に三谷節でって局からのオファーもあったんだろうけど

こういうのを大河でも見たいって層にはいいんだろうけど
時代劇・歴史劇の厚みとリアリティを求める一般的大河ファンにとっては
どうなんだろう 相当好みの乖離があると思うw