>>355
まず前提として三振はスリーストライクを奪われたら自動アウトではなく、打者は打撃義務から解放されて一塁進塁権利を得ることが出来、守備側は打者をアウトとする権利を得ることが出来る
 ここを押さえとかないと混乱するんだよね
だから守備側は打者をアウトとするためにボールタッチするか、打者が一塁に到達する前に一塁に送球し一塁フォースアウトとする必要がある
 これが振り逃げの基本ルール
ただし一塁走者がいるときでは、打者に進塁権利が生まれると打者走者よりも前の走者には進塁義務が発生してしまうために既存走者に対するフォースアウトが成立する
そのため2アウト以外で少なくとも一塁走者がいる場合は打者を振り逃げアウトにする派生で既存走者を先攻してフォースアウトにするダブルプレイが起きてしまうので、
例外としてこのような場合は守備側はスリーストライクになった打者をアウトにする義務を負わなくて良い

こういうことだよね。でもやはり難しい