>>434
俺が「3ストライクめの球」とか、D:S+SP0aeJが「第三ストライク」とか言ってるのは、
所謂「見逃しの三振」でも振り逃げはやっていいからなんだよ。

小学生だとたまに起きる。
剛速球を投げる子が本気で投げたらキャッチャーは捕れないパターン。
つい本気で投げたら打者も手が出なくて見逃しちゃって、
審判はストライクのコール、キャッチャーはノーバンなのに弾いちゃった、
こういうケース。
プロでもバッテリーのサインミスがあれば起こり得る。
だから振り逃げは「三振逃げ」とか「3ストライク出塁」とか何か名前変えた方がいいんだよね。
何回も長文レスしてすみません。