X



レギュラー番組への道「コズミックフロントΩ 宇宙誕生」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 22:24:21.58ID:h4a4HgM2
[総合] 2022年05月28日 午後11:30 ~ 午前0:00 (30分)

今回迫るのは「宇宙誕生のナゾ」。かつて「永久不変」と考えられていたが、エドウィン・ハッブルが、宇宙の膨張を証明、宇宙には始まりがあることがわかった。出演 阿部寛

【出演】阿部寛,【語り】秀島史香
0290公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:49:15.25ID:GLKuABgx
じゃあワープして1億光年先に行って地球見たら1億年前の地球が見えるのか
0291公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:49:15.71ID:OFZEv5jG
おまえはもう死んでいる
0292公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:49:24.02ID:CdK0zkbd
宇宙のほうから地球を見たら恐竜映ってるところもあるんかな
0295公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:49:32.14ID:qBZR8o5C
>>240
「有人で」って付け足すあたりがカワイイ
0298公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:49:36.88ID:zu+NBTLB
>>280
それ面白いな、遠い宇宙の知的生命体が地球観測したら
まだ恐竜時代なのかも
0300公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:49:46.31ID:MiKUH38a
>>289
何もない
空間すらない無なんだと
0302公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:49:52.60ID:0sG3GZT/
早くベテルギウス爆発しないかな
超凄い天文ショーになるのに
0303公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:49:56.86ID:5g4TXSxB
宇宙にあるものは同時に生まれたのか
いくら距離が離れてても宇宙という単位にとっては大したこと無いんだな
0304公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:49:57.48ID:xFbmuEZ+
地球外知的生命体は
確率的にはほぼ確実に居るんだろうけど
文明にも寿命があって
出会える確率が低い
0305公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:49:57.71ID:Wb875bVE
70億年って何だよ
0311公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:50:13.72ID:Wf0t8riF
>>228
次回はダイエット、その次は投資。その次はビットワールドの歴史と
毎回違うジャンルかもしれん
0315公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:50:38.61ID:DugR4++/
>>270
月1レギュラーとか季1レギュラーって今あるのかしら
0319公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:50:44.68ID:ZslCxpLi
宇宙の広さは無限大というけれど
考えると頭が妙な感じになる
0327公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:50:57.24ID:QehDae1z
番組終わったら、望遠鏡もって天の川見に行くわ。
白鳥座の超新星残骸が見たくなった
0328公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:50:58.61ID:I9ToJVRV
ハッブルディープフィールド
0333公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:51:07.47ID:OFZEv5jG
100億年前の銀河など見てもしょうがない
0336公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:51:10.45ID:qBZR8o5C
>>263
推力どれくらいあればいいの?
0339公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:51:16.94ID:xFbmuEZ+
>>304
・マクロス
・銀河英雄伝説
みたいな時代がくるんだろうか
0341公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:51:21.78ID:bVEvGtD/
さっきの話だと、もう実在していない星も何個かあるんだろ
0342公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:51:30.90ID:LsocpcTK
この画像1ギガくらいあるんだっけ
0343公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:51:35.64ID:DugR4++/
>>266
あー結局ランダム再放送枠か
0347公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:51:49.45ID:qBZR8o5C
ほわぁ…
0348公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:51:52.73ID:GLKuABgx
>>336
ホワイトベースくらい
0349公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:51:53.72ID:CdK0zkbd
この色の違いも最初の話であれなんかな
0350公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:51:55.67ID:I55rJv9e
この広い宇宙に知性を持ってるのが人間だけだとしたら物凄く寂しい
0353公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:52:03.52ID:Qdf1EvJn
無茶苦茶赤い
0354公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:52:04.23ID:a714oH/a
1700光年離れた惑星に一瞬で行けてものすごいよく見える望遠鏡で日本を見たら卑弥呼の顔がわかると壮大な話を
0357公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:52:07.10ID:0sG3GZT/
俺もデジカメで撮影したオリオン座を5枚重ねたことがある
0358公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:52:07.59ID:mbYigbFJ
これを見ながら、何故か俺は
しらすの中にいる小さいエビとかタコを思い出していた
0359公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:52:13.80ID:Wb875bVE
134億光年wwwwww
ワケわからん
0360公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:52:14.06ID:EOi3DYll
>>310
イスカンダルから変な骨格の目のデカい宇宙人が来るまで待つしかないな
0366公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:52:48.29ID:zu+NBTLB
>>304
知的文明が存続する期間が長くて約3億年から30億年
そのあいだに星は再生消滅してお互いを行き来出来ない論があるね
0368公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:52:50.07ID:jRiHz35y
これ加味して考えると、宇宙人側も地球がこんなに栄えてることをまだ観測出来てないような気がするわ
0369公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:52:50.52ID:LsocpcTK
>>361
色の波長
0372公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:53:10.30ID:VUe4VfEr
俺が96億年前に生まれたから・・・わけがわからない(´・ω・`)
0374公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:53:13.95ID:/ec6pPFK
>>358
俺はアサリの中のカニをw
0375公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:53:14.96ID:I9ToJVRV
背景放射
0377公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:53:17.08ID:xFbmuEZ+
地球を1周するように
宇宙の果てを目指したら
今居るところに戻ってくるとかこないとか
0378公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:53:20.12ID:qBZR8o5C
>>350
「宇宙の孤児」ってな(´・ω・`)
種としての寿命もあるからすれ違い多そうではある
0380公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:53:22.01ID:ZslCxpLi
ビッグバン!
0381公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:53:22.61ID:Wb875bVE
人間には観測できねえだろうな
0383公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:53:31.39ID:Xr/MxUpB
いまそこには何があるんだろう。高等な生物が何千回と生まれては消えていったのだろうか。
0384公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:53:35.40ID:bg6AuvD+
ビッグバンの起源は韓国ニダー<#`Д´>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況