X



NHK総合を常に実況し続けるスレ 194631 トリセツ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0489公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:40:30.05ID:HXA1dJfY
セットアップはなめたらいけないんだ!
0491公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:40:32.29ID:YuoD7MtF
ダイキンか?
0496公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:40:43.17ID:F/vkAqnY
消すと勝手に動き出すカビ取り暖房やめてほしい
めっちゃ暑くなるんだよな
0497公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:40:47.79ID:xq8lyLp1
ウチはコロナのウインドエアコン
冷えない割りにうるさい
0500公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:40:55.18ID:AANz3C9P
>>465
風邪引かないようにきちんと厚着しないとね
0503公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:41:01.57ID:Bi5Pf2Oh
家電が動かなくてカスタマーセンターに電話するとまず、コンセントを挿し直してください、って言われるのよね
0504公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:41:02.31ID:qZZXp3lg
熟読する人は少ないだろうけど目次ぐらいは最初に見るよな
0508公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:41:15.41ID:DvjfPd5y
>>468
エアコンが効かないとかあるんか(´・ω・`) 部屋の広さにあってないんじゃないか
0509公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:41:16.73ID:x5u+X6f+
設定温度を高めにして風が直撃するところにいればいいだろ
0515公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:41:23.65ID:KuKDgoNJ
こないだNHKの別の番組では1時間くらいならつけっぱなしって言ってた
0518公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:41:27.51ID:5oimQ0/7
>>444
ホントそれ
せめて送風口のファン?は取り外して洗えるようにしてほしいわ
0520公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:41:34.56ID:DvjfPd5y
>>487
俺たち基本家で半裸だしな
0523公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:41:46.53ID:yrmh7oWI
>>444
自動操縦機能が邪魔でフィルター取っても掃除出来なくて嫌になる
0528公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:41:51.08ID:VJFHMvet
俺は冷え性というか暑がりのイメージだが、
それでも夏場の冷房は26℃だな 24℃だと寒い
0539公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:42:08.64ID:tdRfVO6s
つけっぱなしが安いというのは間違いなのか
0544公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:42:15.79ID:HtMCq5q5
うちのエアコンもルーパーの芯も折れて動かないしそろそろ買い替えの時期なんだよなぁ
フィルターは自分で洗いましょうよ
0547公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:42:20.10ID:YuoD7MtF
これはアカン。
0554公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:42:27.25ID:/LMTDrZC
1年半じゃねぇだろこれ
0555公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:42:27.86ID:+JmWRmOm
NHKは過去にさんざん付けっぱなしが良いと流していたよね
0561環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA
垢版 |
2022/05/31(火) 08:42:38.34ID:zYwvWZBL
>>480
かなり昔に買ったエアコン 壊れてどうしょうもなくなって修理依頼したら
「量販店モデルなので絶対に10年保障入ってるはずですから
絶対に購入店に問い合わせしてくださいね!」
と言われて「どうせ切れてるよー」と思ったが一応店に聞いたら10年保障期限内で8万の修理代タダになった
ダイキンのサポートのお姉ちゃんはすばらしい
0562公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:42:39.25ID:qZZXp3lg
ほんとにヤバい時以外扇風機で過ごしてたらキンキンに冷えたお店とかが苦手になったな
0563公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:42:40.30ID:yrmh7oWI
問題はその奥なんだな
0564公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:42:43.13ID:KuKDgoNJ
さすがに手前のペラいフィルターは簡単に掃除できるでしょ?
0565公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:42:43.77ID:DvjfPd5y
>>549
いいじゃん エコで
0567公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:42:44.81ID:0UWcEaAV
いや掃除しろよ
夏でも使う前と使ってる時と使い終わった時の3回はフィルター掃除してるぞ
0568公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:42:47.74ID:F/vkAqnY
フィルターもだけどフィンの所がカビだらけになったりするんだよな
0569公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:42:48.64ID:g6hvmajt
掃除機かけて 外してまた裏表掃除機かけて 嵌めるだけやん
0570公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:42:49.68ID:Kh5CaQxb
高気密高断熱樹脂サッシみたいなお家は付けっぱが良いんじゃないか
0571公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:42:50.93ID:1LK/Nr//
これは内部も黒カビだらけだろ…エアコン付けたら咳止まらなくなりそう
0572公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:42:51.68ID:SFDQelsJ
付けっぱなしが効率いい というのは断熱性能が高い住宅の話。

日本の住宅の断熱性能は低い 低すぎることで有名。
ドイツの基準では、日本住宅の断熱性能だと、犬小屋としても違法らしい
0574公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:43:02.91ID:WUAt+dH6
数時間家をあけるときは、温度設定を弱くしてつけっぱなしが吉
0576公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:43:07.61ID:AANz3C9P
>>504
車の取説やらカーナビの取説さえきちんと読み切るタイプなので
ネットで納車前購入前に読めるのがとても助かる
0584公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:43:28.63ID:TRJ5Xdjx
自分ちのエアコンフィルターより会社のエアコンのフィルターを掃除する機会のが多い
0585公共放送名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:43:29.47ID:km77jwvR
いまはスマホでエアコンや照明を外からつけること出来るんだろ?
隣の家がソレだぞ玄関の鍵すらスマホだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況