X



NHK総合を常に実況し続けるスレ 194647 サイバー攻撃

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0338公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:05:08.67ID:jJ7/a29R
3Dプリンタの金属加工ってどうやるんだろう
粉末冶金をレーザーで焼いてるのかな
0345公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:05:56.79ID:V0liMNzq
>>338
強度でないんじゃ無いか
0346公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:06:00.25ID:yN3+n2qD
金属材料の加工技術をガン無視しててこえーわw
形だけで来てもすぐ壊れるんだろうよ
0347公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:06:00.76ID:fv4IabNm
>>338
粉末の金属をレーザーで溶かして
あとでMCで削るのとかあるみたい(´・ω・`)
0354公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:07:04.88ID:BcnY7vuI
コンソーシアム・・・・「世の中こうなるといいよね」程度の一番弱い社会的つながり
0355公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:07:13.02ID:Qvg0OaHp
メーカーは有っても、それを活かせないし活かそうともしない政府と官僚…(´・ω・`)
0356公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:07:28.54ID:jJ7/a29R
>>345
と思うよねー
薄い層を重ねてるから問題ないのかなと言ってもそれじゃめっちゃ時間かかるだろうし切削したほうが早いかもしれないよねw
0361公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:07:47.97ID:L7y/JduV
こういうのって強度的にどうなんよ
鍛造じゃないと裂けるでしょ
0362公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:07:48.74ID:3gwlIyVG
(;´Д`)ノθ゙ ヴイィィィィン
0367公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:07:56.16ID:ggEZYfAI
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
0368公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:07:57.35ID:FY/iUCF1
金属加工の機械が動いてるの見るの楽しいよね
0369公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:08:02.92ID:nCscJg97
>>343
ベトナム戦争の物資運ぶのが本格利用の発端 帰りの空船に、カメラとか家電製品を格安で運んでもらったのか日本
0370公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:08:09.92ID:ggEZYfAI
>>362-367
いたぞ!
0371公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:08:14.94ID:A2u1X43y
単純な形ものまで3Dプリンターで作るってどうかね?
CNC旋盤で作ったほうが早いのでは?
0373公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:08:16.62ID:x6FvfuYp
3Dプリンタは1点物の製造に向いてるんだよな。
同じプリンタでも大量生産向きの2Dプリンタとは正反対のベクトル。
0377公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:08:29.40ID:wmzn4pf5
へえ、なんか初期のはオモチャみたいな印象だったけど
今だとロケットのエンジンパーツも作れるんだっけ
0379公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:08:32.06ID:BcnY7vuI
楽天が幕張でやっていたドローンによる配達の実験がどうなったかとふと思い出した
0380公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:08:40.53ID:jJ7/a29R
>>347
おそらくそうだろうねー
特殊金属合金を作ってたけどプレスも真空焼結もしなくていいんだとちょっとびっくり
0381公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:08:44.09ID:4VyF4CoC
ロケットのエンジンとかは組み立てた状態の物を丸ご3Dプリンターで作るらしいな
0384公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:08:55.21ID:1ol3XHvi
結局プラモの量産ぐらいが限界か3Dプリンターは
0388公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:09:33.72ID:fv4IabNm
>>380
宇宙産業とか
できるだけ部品を軽量化して一体物で作るのとかに
向いてるみたい(´・ω・`)
0392公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:09:50.67ID:V0liMNzq
>>377
そう言えばH3の2段目エンジンは3Dプリンターで作ってたっけ
0393公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:09:51.12ID:h1usQLIG
合金の合成配分が色々あるから切削加工でも強度じゃ保てるんでしょ(´・ω・`)
0394公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:10:05.65ID:jJ7/a29R
>>373
積層を細かくすればするほど時間かかるもんなー
単純な形状なら絶対切削のほうが早いな
0396公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:10:08.94ID:U/4PPdWG
密輸やり放題
0397公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:10:11.12ID:x6FvfuYp
>>361
鋳造ほど長持ちしなくても、すぐに供給できることでデメリットを相殺するビジネスモデルなんじゃね?
0398公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:10:17.21ID:FY/iUCF1
シンガポール政府は将来の発展に対しての明確なビジョンを持っているんだなあ
0399公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:10:20.09ID:nCscJg97
>>384
量産には向かないんじゃね ひとつ作るのに時間が・・ と思ったけど、組み立てる時間はいらんか
0400公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:10:25.44ID:ggEZYfAI
>>384
海賊版のガンプラが出回る
0403公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:10:52.72ID:Vn0f50zb
積層だと劣化した時よけいボロボロになりそうなもんだけど
0404公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:10:55.63ID:eZYWhf+g
>>358
峰不二子みたいな体型のわくたさん(;´Д`)ハァハァ
0405公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:11:01.52ID:FsOUHd49
>>375
6月でドローンの法律が大きく変わる日本ではどうなるんだろ。
飛ばす気なくなった人がいっぱいいて大量廃棄されるんかな。
0408公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:11:14.26ID:Z/zMujbU
俺も3Dプリンターデビューしたいと思ってるけど3DCADやらみたいなのができないといけないんだろな
0412公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:11:43.70ID:V0liMNzq
>>400
金型は貴重品
0413公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:11:47.26ID:A2u1X43y
だいたい3Dプリンター発明したのが日本人らしい
日本ってこういうの多すぎる
0414公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:11:48.59ID:FY/iUCF1
とか言うても技術はパクられる物だから
0423公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:12:14.85ID:ggEZYfAI
>>404
ダダのボディに湧くまゆの顔を
0424公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:12:15.50ID:gv1ywd6s
数日前、シンガポール政府が発表した外国人の永住条件の1つ・100万ドルの用資産が1千万ドルの用資産まで値上げされた
0430公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:12:35.01ID:x6FvfuYp
>>401
その代わりスイッチポンで粗方出来るから、人件費がかからないんだろう。
0432公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:12:38.25ID:lXyyewny
オマエら発狂
0434公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:12:40.86ID:fv4IabNm
日本が弱いのは最初から世界で売れるものを
開発・投資しないから(´・ω・`)
小さい市場で成功したら次は世界とかヤッてるから弱い
0437公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:12:44.90ID:nCscJg97
>>408
とりあえず始めてみたら? 5ちゃんに同じネタで文章書いてても、だんだん上手くなっていく希ガス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況