X



NHKスペシャル「新・ハザードマップ 水害リスクを総点検」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:05:47.20ID:F8W9Vu9Z
[総合] 2022年06月05日 午後9:00 - 午後9:50 (50分)

今、水害ハザードマップの大改修が行われている。そのデータを収集し、全国版のデジタルハザードマップを開発。スマホ片手に番組を見れば、あなたのリスクが、丸わかり。

【出演】真矢ミキ,ビビる大木,片田敏孝,荒木健太郎,槙原聡美,武田真一,浅野里香,藤島新也

NHKスペシャル「新・ハザードマップ 水害リスクを総点検」★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1654421344/
0552公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:44:31.26ID:Vs9S4uAT
>>508
台風もだけど来るのわかってるのに動かないならもう個人の判断だよなあ
0553公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:44:32.98ID:KJWAwx+z
>>458
ウチの実家、溜池が決壊したらやばいわ>浸水

こないだおかんから「大雨と雹は大丈夫かー!」て電話があって
ニュースでえらいことになってる映像みたから電話かけてきたんだけど
実際は自分が住んでるところは普通の雨が降っただけだった
あんまり遠くにいたらいくら「逃げてー」て言っても、実際の状況を
見たわけじゃないから正しい判断かどうかわからんなあ
0555公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:44:37.50ID:zeo/CLli
>>508
いやそれで助かった人もかなりいる
そもそも死者ゼロにしようとするのが間違い
セロコロナも同じ、ゼロリスクなんて有り得ない
多少の人が死ぬのを受け入れるのが日本人にはまず必要
0556公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:44:38.78ID:a99UOXtK
枕はいらんわ
0557公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:44:39.23ID:K5aqZjlm
>>511
ウエザーニュースは気象庁の逆張りばかりしてる
0560公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:44:42.32ID:GMganqTg
>>447
阪神大震災のときサンテレビは
プログラムどおりの通常番組しか放送できなかった
実際震災番組に切り替わったのは2時間半後
0561公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:44:45.84ID:/Ov4GIcc
キメハラ
0562公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:44:46.21ID:wDiqRKa5
>>479
高台でも危ないのは谷や窪地を埋めて平地に均した土地だね
地震で液状化したり陥没したりする
東日本大震災で仙台郊外の高台で埋め地の境目で家屋が傾いていた
0563公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:44:46.45ID:0T9W4UTW
電子版で
0565公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:44:51.47ID:JKrDMFNA
もう親も死んじゃって一人だし、助かってもしょうがないわ(´・ω・`)
0569公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:44:54.60ID:gMfGx5Zc
まとめか
0571公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:44:57.63ID:3jYKCVce
耳栓やアイマスク、マスク、帽子もあるといいと思います
自分や家族の薬、入れ歯、眼鏡なども必ず
0572公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:45:00.19ID:oXrEpta+
本格的なテントや大容量バッテリー
あればそれなりに快適だろうな
0573公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:45:03.70ID:1lW/WszP
やくそう
どくけしそう
キメラのつばさ
まんげつそう
0575公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:45:06.71ID:zCGoWpqv
>>550
つ岡山香川
0580公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:45:30.75ID:gMfGx5Zc
モバイルバッテリーって持ってない
0583公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:45:39.54ID:3jYKCVce
>>500
それは少し先の話だしさ(´・ω・`)
今が大変なんだ
0585公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:45:47.71ID:yOch6NyG
大木さんゆうとるやん。たけたんはなぜびびるさんって言うんだ
0586公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:45:50.47ID:6IP499wo
>>532
うちんちがまさにハザードマップ的には大丈夫だったけどちょい高台で
311の地震で建物自体にはあんま被害なかったのに地割れ起きて結局住めなくなったんよ
ハザードマップはあくまで目安だから絶対安全とは思っちゃ駄目よ
0588公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:45:51.32ID:ev9v54UH
まあ原発の近くには住まない
0589公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:46:00.04ID:KJWAwx+z
>>463
会社に広島出身の人がいたんだけど「あそこは昔から水害の心配があるから
やめとけって言ってるのに建てるんだもんな」て言ってた
0590公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:46:00.12ID:K5aqZjlm
人間革命全巻セットを持参
0592公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:46:11.92ID:bjyZB5vt
アパートで一階のかわいこちゃんが俺の部屋に避難してくる夢をたまに見てしまう(´・ω・`)
0593公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:46:12.91ID:/Ov4GIcc
本物のリカちゃんとじゃない方のリカちゃんとの対決がみたい
0597 
垢版 |
2022/06/05(日) 21:46:39.65ID:bS1GYYL+
むしろ中小河川が問題
0601公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:46:52.29ID:f0Z7dwty
俺の家は流石に安全
地形的にどう考えても安全
問題は火山が近いことくらいかな?
0603 
垢版 |
2022/06/05(日) 21:46:58.57ID:bS1GYYL+
バックウォーター
0605公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:47:09.09ID:gMfGx5Zc
>>586
へー
0607公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:47:12.77ID:zeo/CLli
いやゼロリスクは無理だって
死者0は無理だって
その死者0を求める思考をなんとかせんといくらでも税金いるわ
0608公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:47:13.96ID:ncG1KFsl
 
もう自動車は防水+シュノーケル必須にしろよ・・・(´・ω・`)
0609公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:47:20.74ID:F2ErVGb9
命は最悪しゃーない
生き残った時の財産のほうが大事だわ
0610公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:47:22.25ID:oYSASGom
自分が安全だと思って買った土地も周辺の開発によって危険になることがあるから困る
0612公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:47:28.76ID:+hcs1y26
利根川荒川は江戸時代から治水工事やってるからなあ、まあ危ないんだよ
0613公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:47:33.05ID:HaIOufdP
>>596
中小河川って基本的にデカい河川に水流してるからデカい河川が反乱寸前だと水門閉めちゃうのよね(´・ω・`)
0615公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:47:39.31ID:J4kjGeuj
昭和の頃は埼玉東部の電柱には、この高さまで過去に水が来ましたって赤いラインが
遥かな高さにハッキリつけられていて、見上げる小中学生に恐怖を与えたものだが
いつの間にか無くなってしまった
0616公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:47:40.24ID:3zt9IQHF
温暖化で水害は起きやすくなってるから予測するよりも起きないようにしたほうがいい
0619公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:47:49.35ID:VnCgZm8y
そもそも危険な場所からは移住進めた方がいいんじゃないの
0620公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:47:52.01ID:p6tAM2F3
>>555
球磨川では老人施設の入所者が全滅してんだよな
故意ならともかく、さすがにひどい
0621公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:47:52.16ID:Cstfmorf
こないだ沖縄で冠水や、車閉じ込めあったから、
ないと思われるとこは注意
0622公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:47:55.71ID:ev9v54UH
>>586
そもそも家建てるときボーリングして地盤調査したのかよ。うちはやってるぞ。
0625公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:48:24.23ID:KeXB3SR1
まぁ実際災害に遭遇したら誰でも「まさか自分が…」ってなるよなぁ
絶対にそうなる
なんかそれをバカにする人嫌いだわ
0626公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:48:24.62ID:3jYKCVce
訓練は本番のように
本番は訓練のように
0627公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:48:30.05ID:NVmwYGvA
あと一か月後の7月上旬が豪雨災害の多発期間

西日本も熊本も北九州も広島もこの時期に起きてる
0630公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:48:46.48ID:KJWAwx+z
>>345
すまねえ 田舎に住んでたら、同じ田舎だからそんなに村八なことは少ないんだ…
0632公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:48:48.69ID:wDiqRKa5
>>614
甲子園球場って武庫川の河道跡なんだよね
上流で堤防が決壊すると水の流れがやって来る
0635公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:49:01.19ID:0T9W4UTW
>>619
希望先に土地用意してくれたり新築補助がでるなら移ってもいいかな
0636公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:49:01.24ID:3jYKCVce
見方がわからなくてあきらめた(´・ω・`)
0639公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:49:08.90ID:oYSASGom
>>613
鬼怒川の氾濫もそれだよね
0641公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:49:10.52ID:Cstfmorf
沖縄→運転中に冠水→閉じ込め→ハンマーでガラス割って救出だからな
0649公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:49:30.13ID:gMfGx5Zc
ヅラ?
0650公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:49:37.12ID:Cvw1hqjZ
怪しい髪形
0652公共放送名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:49:38.45ID:JzHG/6Ts
こういうマップ作ったんなら責任もってちゃんと管理しろよNHK
古い情報ほど有害なものはないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況