X



NHK総合を常に実況し続けるスレ 198123 夜鳴きそば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:10:02.72ID:G09fxxA6
福原遥さんが主演するNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「舞いあがれ!」(総合、月~土曜午前8時ほか)が、10月3日にスタートする。
「舞いあがれ!」は“ものづくりの町”として知られる東大阪と、自然豊かな長崎・五島列島が舞台。さまざまな人との絆を育みながら、「空」に憧れるヒロインが「飛ぶ」夢に向かっていく、挫折と再生の物語だ。同局の土曜ドラマとして2020年1月に放送された「心の傷を癒すということ」などで知られる桑原亮子さんのオリジナルで、共同脚本として、嶋田うれ葉さん、佃良太さんもチームに加わる。
タイトルには「ヒロインがどんな向かい風も全身で受け止めて、さらに高く舞いあがる」という思いが込められている。最後に感嘆符(!)が付くのは朝ドラでは第53作「走らんか!」(1995年度後期)以来。
第1週の副題は「お母ちゃんとわたし」。1994年、大阪府東大阪市。小学3年生の主人公・岩倉舞(浅田芭路ちゃん)は、ネジ工場を営む父・浩太(高橋克典さん)、母・めぐみ(永作博美さん)、そして兄・悠人(海老塚幸穏さん)の4人家族。舞は原因不明の発熱で小学校を休みがちだった。久しぶりの登校で飼育係になり、そこで生涯の親友となる望月久留美(大野さきちゃん)とウサギの世話をすることになるが、そのウサギが脱走。必死に探す舞。舞の幼なじみ・梅津貴司(齋藤絢永さん)が見つけてくれて事なきを得たが、走り回ったせいでまた発熱してしまう。
そんな舞の症状に、浩太とめぐみは医師から環境を変えることを勧められる。そして、めぐみは、結婚以来帰ることのなかった故郷の長崎・五島へ、舞を連れていくことを決意する……。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e9979956eb185f3a64ee1eee022d2d77dc32959c
0005公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:11:21.72ID:9pczFvAk
>>1
台風14号被災、テレビは使えずネットは錯綜 あのとき「もっとも頼れた」情報源は(ITmedia ニュース)

接近する台風に対して、海岸や河川増水の状況がどうなっているかなどは、自分ではとても見に行けない。だがリアルタイムでどうなっているのか知ることができるのは、テレビの良さだろう。

鹿児島県に上陸したのは18時頃で、夕方のニュース枠では各局とも台風情報の特別編成になっていた。
だが19時台になると、日曜日のゴールデンタイムである。NHKはそのままニュースを続けているが、民放は通常放送に戻り、データ放送で台風情報を伝えるのみとなった。
0006公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:12:15.63ID:G09fxxA6
宮崎局の
道上美璃さん、局入りして、実況お願いします (´・ω・`)
0008公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:12:58.34ID:G09fxxA6
3時まで地震情報かな
0009公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:13:01.16ID:9pczFvAk
台風14号被災、テレビは使えずネットは錯綜 あのとき「もっとも頼れた」情報源は(ITmedia ニュース)

21時台に再びニュース枠に戻ると、各局とも台風情報に戻った。だがそこから伝わってくるのは、これから台風接近に備える熊本・福岡の情報ばかりになってしまい、すでに通過した鹿児島・宮崎の情報が手に入らなくなった。
今後は次第に風雨が弱まるとはいえ、山の方で降った雨が川に集まってくるのはこれからである。河川の氾濫に警戒が必要なタイミングで、テレビからは地元の情報が得られなくなった。

自治体が発令する警戒情報の変化は、ネットとにらめっこすることになる。しかしネットはプル型メディアなので、こちらから見に行かないと情報が分からない。
0010公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:13:04.26ID:RJG6MwSK
>>957,959
宮崎は民放もNHKもこんなんだぞ。
週末はイベントのニュースしかしないし
共同通信に丸投げだし
0013公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:13:06.22ID:ZDs4x5gk
今日のこの担当アナ誰?
利根川のへっぽこ野郎より全然いいじゃん
0018公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:13:14.20ID:frsYb4/d
吊り下げの蛍光灯かよw
0019公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:13:15.79ID:hJ0GHZXI
>>1
キングダム最終回だったのかw
0022公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:13:21.10ID:i+kWbwhU
そういえば東京住みだけど何日か前に揺れたな
0023公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:13:24.00ID:9x37S5AX
>>6
NHK真ん前のあのデラックスな感じのまんそんに住んでるんだろーなー(´・ω・`)
0024公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:13:25.81ID:TS09L434
行動してください
でいいのにいつから
行動なさってください
になったんだ
0025公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:13:29.57ID:IGAX0KYG
>>969
真っ黒みたいな焼き鳥の串がないやつ
旨いともなともおもわなかった(´・ω・`)

要するに感動はなかった(´・ω・`)
0027公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:13:35.99ID:/67tIaiZ
日南市民だけど防災ラジオが津波の心配は無いっていうてるわ
0031公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:13:47.60ID:i+kWbwhU
ティロンティロン
の音やめてよ
心臓に悪い
0032公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:13:49.15ID:nK3AlxCY
宮崎がら空きやんか
0033公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:13:50.80ID:d75zs0VQ
巨人がキャンプしてるときならもっと大騒ぎしたのかな?罪東京民放も
0034公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:13:51.59ID:ChRARowU
こうさしや
0037公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:13:57.59ID:P6Qh3Q4d
風呂に入ってる時に大地震が来たらマジでやばそうだよね(´・ω・`)
0038公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:13:59.44ID:7wg+m1Yb
緊急地震速報の声って阿部渉?末田?
0039公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:14:01.24ID:ChRARowU
こうさまちや
0040公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:14:01.72ID:9pczFvAk
台風14号被災、テレビは使えずネットは錯綜 あのとき「もっとも頼れた」情報源は(ITmedia ニュース)

一夜明けた19日は敬老の日で祝日。雨は上がったものの、ときおり思い出したように突風が吹く。本日妻の勤務があるのかどうか、連絡を待っていた朝7時過ぎ、今頃になって停電した。
2年前の台風では深夜に停電したが、もともと寝る時間帯だったのでそれほど影響がなかった。だがこれから台風の片付けなどが始まるタイミングでの停電は、ダメージが大きい。

テレビは全く使えなくなり、有線引き込みのネットもONUなどの機器が動かないため、不通となった。
一方で携帯キャリアによる通信は使えたのが幸いである。東日本大震災以来、各キャリアは災害通信に力を入れており、これまで台風で通信不能になった事はまだない。
0046公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:14:05.84ID:PbeCa2od
田舎の支局は当直いないのか?
0050公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:14:19.10ID:XT5gCo5h
NHKだけ未曾有の大災害起きた感じの報道すごいな毎回(`・ω・´)やらないとはクレームくるからか
0054公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:14:28.07ID:qbAXNhvp
>>11
浜通り…中通り
0056キャッキャ ◆MY..oUUUUU
垢版 |
2022/10/02(日) 00:14:28.65ID:d5xdF5aa
びっくりしたフルチンの職員が映ったりしないんだね・・・(´・ω・`)
0057公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:14:30.45ID:VoX9dSEZ
宮崎って田舎だと思ってたけど高いマンションあるんだね
0059公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:14:31.31ID:RfXgvkP+
宮崎って結構都会??
マンションがびっちり建ってた
夜だからそう見えただかもだけど
0061公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:14:33.55ID:n1dh74Ci
>>25
有名ってだけで別に美味くはないよね
東京だと宮崎産なんてきゅうりぐらいしか見ないし
0063公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:14:36.10ID:ShG/EQHJ
このカメラの画角に入る席の人って下っ端とかがあてがわれるのかな
0065公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:14:37.93ID:AWgZhsgX
(^・ω・)とりあえず非常用バッテリーを接続していとようじを起動しろ 間に合わなくなっても知らんぞーーーーーーーーーーーーー
0067公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:14:39.47ID:y0HowjcT
>>31
大事な日の目覚ましアラームにしたら起きれそう
毎日だと慣れそうだから
0069公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:14:41.40ID:ChRARowU
きゅうちゅうちほう
0073公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:14:47.93ID:i+kWbwhU
だめだ、これ見たらホットミルクだけでは足りない
トースト焼いて食べてから寝る
明日仕事だけど
0075公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:14:48.82ID:yABukGFD
かわいい
0081公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:14:58.47ID:u1HpNiZ0
報道デスク無人だし
スタジオのカメラマンやサブのスタッフがいるとは思えないんだけどw
0083公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:15:02.26ID:9pczFvAk
台風14号被災、テレビは使えずネットは錯綜 あのとき「もっとも頼れた」情報源は(ITmedia ニュース)

災害情報ソースとしてもっとも役に立ったのが、ラジオであった。防災用に手回し式の充電器が付いたライトにラジオも付いている製品を以前から用意していたが、実際に使ったのは初めてであった。
地元FMである 「JOY FM」(FM宮崎)をずっと点けっぱなしにしていたが、番組は特別編成で、地元の災害状況などをずっと繰り返し放送していた。

スーパーマーケットやドラッグストアの開店状況などが分かるのはありがたかった。停電している地域では、営業できていない店舗が相当あったわけだが、これらは実際にそこまで行ってみないと分からないところだ。
0084公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:15:02.27ID:WVg5EuaZ
宮中地方と聞いて飛んでみました!
0085公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:15:04.01ID:jqNE5pPO
このスレの住人みんなでカラオケ行って原曲キーで永遠ブルーを大合唱したい
0088公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:15:05.65ID:EZuCPmhG
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)  落ち着くために蕎麦でも食うか
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
0090公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:15:06.18ID:G09fxxA6
>>23
Tシャツ・ジャージ、ノーブラ・ノーメイクのままで、髪の毛ボサボサでいいから、
実況して欲しいよな。(´・ω・`) それがプロっていうもんだよな。
0092 【凶】 からっと揚げ太郎 ◆AGETARO/2qTN
垢版 |
2022/10/02(日) 00:15:10.94ID:7xg+XN9U
速報 リマン陥落
0093公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:15:11.18ID:9x37S5AX
>>29
ごーじゃすまんそんお約束?の免震構造とかで気付かず寝てたりしてw(´・ω・`)
0099公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:15:16.45ID:+vAJAGg1
宮崎なんて何が名物で
どんな地名があるのかさっぱり知らん
テレビは映るの?
0101公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:15:18.84ID:4GOoRmlw
>>15
(ᴥᵔ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況