X



国会中継「衆議院予算委員会質疑」★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 08:33:57.05ID:Cb4oB0fp
[NHK総合] 2022年11月25日(金)
国会中継「衆議院予算委員会質疑」(衆議院第1委員室から中継)

午前の部 午前9:00 - 午前11:54 (174分)
(自由民主党) 赤澤亮正
 関連質問(同) 若宮健嗣、越智隆雄、岩田和親、中川郁子
(公明党) 赤羽一嘉
 関連質問(同) 中野洋昌

午後の部 午後1:00 - 午後5:00 (240分) ※時間変更あり
(立憲民主党・無所属) 泉健太
 関連質問(同) 長妻昭、大西健介、石川香織、本庄知史、後藤祐一
0102公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 11:31:31.05ID:SchDxw8l
>>97
都市ガスも民間会社だよ
その特性上公共料金扱いで料金の変更は電気のように認可が必要
0103公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 11:33:14.75ID:ndWWP0Ux
>>97
大阪 神戸 福岡 東京 横浜 仙台 浜松といろいろ住んだが
一度もLPガスの経験がない。

ニチガス ミツウロコ(元もと練炭屋)はなんで東京で宣伝するの?と思った。
0105公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 11:40:35.31ID:ITUzBRps
>>104
2013年3月29日 参院総務委員会
片山さつき・参議院自由民主党副幹事長の質問
>>>
今低視聴率に喘いでいる清盛ですが、皇室の呼び名を
王家という言葉を使っていることに大変な批判がでておりますが、
この時代考証をやった方が東大資料編纂所の准教授の本郷さんという方で、
この方の学説なんでしょうが、一般的な学説ではありません。
文科省や教科書検定関係者にも聞きましたが、そうではありません。
0106公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 11:40:51.03ID:ITUzBRps
>>105
(NHK松本会長)
大河ドラマは専門家による時代考証で制作しております。
専門家によりますと、当時の政治の中心にいた法王、上皇を中心とする家というものを
表現するうえで、王家という言葉が使われているということでありました。
それに基づいて大河ドラマ平清盛でも対応しているということであります。
0107公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 11:41:09.40ID:ITUzBRps
>>106
(片山)
いずれにしても皇室を王家と呼ぶことは定説にはなっておりませんし、定着もしておりません。
このことによって大変な低視聴率でもあり、平家にしても当時の皇室にしても美化したドラマではない。
全く地元の観光振興にも資している部分が少ないのではないと思うのですが、影響力のある番組では
歴史考証を取るときにそれが通説なのか、異端説か一般的に使われるものなのかどうか、
皇帝が上位で王は下位。天皇は皇帝と同等であるから、王とは絶対に呼ばない。
少なくとも明治以降の我々のこのような考え方からいうと、非常に違和感があり、
その点を厳重に申し入れさせていただいて、私の質問を終わります。
0108公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 11:44:09.47ID:ITUzBRps
>>107
このころから自民党内で極右が台頭してきて
NHKの番組内容の細部にまで口出しするようになった

>>320 の「皇帝が上位で王は下位」というのも誤り
皇帝は軍人のトップで、クーデターで誰でもなれるが
王は血縁で決まるから、むしろ格上

中世以降の日本の天皇は、明治憲法体制をのぞいて軍の統帥権はないし
むしろ王に近い
0109公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 11:44:11.29ID:6lD0dt6k
20代の男女が結婚したら毎月2万円を配ればいいだろうね
0110公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 11:45:41.50ID:ITUzBRps
>>108
> >320 の「皇帝が上位で王は下位」というのも誤り
>>107 の だった
0112公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 11:46:56.44ID:ITUzBRps
>>109
なぜ20代限定?
30代でも貧しい人はいっぱいいるのに
 
0114公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 12:17:42.89ID:Cb4oB0fp
午後の部 午後1:00 - 午後5:00 (240分) ※時間変更あり
(立憲民主党・無所属) 泉健太
 関連質問(同) 長妻昭、大西健介、石川香織、本庄知史、後藤祐一
0115公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 12:33:18.09ID:eUfM0bFo
13:00-13:45 泉 健太(立憲民主党・無所属)
13:45-14:30 長妻 昭(立憲民主党・無所属)(関連質問)
14:30-15:15 大西 健介(立憲民主党・無所属)(関連質問)
15:15-15:45 石川 香織(立憲民主党・無所属)(関連質問)
15:45-16:15 本庄 知史(立憲民主党・無所属)(関連質問)
16:15-17:00 後藤 祐一(立憲民主党・無所属)(関連質問)
0116公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:01:40.99ID:Cb4oB0fp
午後の部

ハジマタ
0119公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:03:32.41ID:ITUzBRps
>>2
居眠り・私用スマホのチェックは、カメラ百台くらいでやってしょいわな
議員ごとに選挙区の局が流すとか

民放でも国会ダイジェストとか、珍プレー好プレーをやってほしい
0120公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:03:34.47ID:jL7yXRdQ
コロナ後遺症も公費負担にさせるつもりか
何考えてんだよ
0122公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:04:21.08ID:dQRCm2tZ
自民党の持ち上げも気持ち悪いけど
泉健太の仕事してますアピールも気持ち悪い…
野党の仕事は与党の仕事を批判することやろ
アピールの場にするな
0124公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:07:00.89ID:amJ/wfc9
一見若手風やが、ヒゲがこくて「びっくりしたなもー」みたいな面やな?泉
0125公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:07:42.13ID:ITUzBRps
>>117
子どもを産み育てる世代を優遇しようという目的なら
35くらいまでは入れたほうがいいでしょ

反対に、65過ぎた人には、国は年金払いたくないから
早く死ぬような政策をじゃんじゃん打ち出してる
年金の受取額を減らして、介護報酬を減額して、
大病院にかかりにくくして、高度医療の補助を打ち切って、とか
0126公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:08:16.36ID:xrxLaN82
スマホ見るな
0129公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:10:18.83ID:27bPC55a
>>125
高齢者の医療とか介護、年金削りで困った部分はその高齢者の子供が面倒見るしかないんだよな
つまり子供世代(今だと団塊ジュニア〜氷河期)もいっぺんにという合理的政策なんだろうなー
0130公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:10:31.11ID:PlwGoFiY
お昼ご飯として
チーズフランスパンにセブンで買ってきた揚げ鶏挟んだの食べるけど

おまえらのお昼はなんですか?(´・ω・`)
0131公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:11:11.35ID:ITUzBRps
>>123
ネトウヨ史観では「皇帝が上位で王は下位」「天皇は皇帝と同等」なんだよ
皇帝なんて成り上がり者で、カエサルもナポレオンも軍人が天下とって独裁者になった

薩長がプロイセンの真似して天皇をカイザー、エンペラーにしたのがまちがいのもと
0132公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:12:09.74ID:VEXq31xS
年金はインフレスライド制だろ
0133公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:12:34.77ID:FntZhXic
富裕層には雀の涙で訴求力無いからなあ
減税の方が喜ばれると思うよ
0135公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:13:28.47ID:PlwGoFiY
>>131
天皇を皇帝とするとずっと日本より格下国家だったのがバレるから

わざわざ「日王」と下げた呼び方をするのが
下劣劣等遺伝子キムチ土人国(´・ω・`)
0137公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:13:39.21ID:27bPC55a
選択と集中はあかんやろっていい加減きづけ
0142公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:14:49.63ID:27bPC55a
AVと風俗と代理出産が成長産業とかマジで言い出しそうなんだよな、今の日本
0146公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:15:53.59ID:PlwGoFiY
>>132
インフレ率より低い率でしかスライドさせないし

物価か賃金のどちらかが下がってたら支給額を減額して
どんどん年金の実質的減額を進めるのが自公が採用した100年安心年金の
物価スライド制(´・ω・`)

だからインフレしようがデフレになろうが政府としては社会保障費を抑えられる仕組みとなっております
0147公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:15:57.34ID:27bPC55a
何を獲得するつもりなんだろ、クールジャパン失敗してるよね
0149公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:16:16.53ID:ITUzBRps
>>129
そう、だから戦前回帰して、個人ではなく家族を単位にして
厄介なことは国に頼らず、家族でなんとかしろという方向に進めてる
ほかの民主主義国のように、個人と国の関係にするのを妨害してね

貧乏人の家屋は全滅、税金を払えない人はシネ、というのが「美しい国」
0150公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:16:48.94ID:1RaZij2W
アベノミクス黒田異次元砲のトリクルダウンはパパ活としてジジイから若い女にカネが流れている
0151公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:17:19.43ID:tM7PMzp8
もうマスクはずせよ、効果無いし
国会が範を示せ
0152公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:17:21.68ID:FntZhXic
所得倍増政策取り下げて軍事費爆上げじゃ
そりゃあ顰蹙だわなあ
0154公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:18:43.01ID:PlwGoFiY
>>149
高度経済成長のために戦前の大家族を解体して核家族化する事で消費の先食いをやって来たのに
今更家族で何とかしろってのは無理(´・ω・`)

そこまでやるならいっそ政府が公的負担をする安楽死精度でもあった方がマシ
0155公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:19:29.73ID:BqHeoGNp
>>151
アベのマスクしろよ
0156公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:20:46.12ID:VEXq31xS
リスキリングは無償かつ生活支援もした方がいい
企業と政府のコラボで制度的にやればいい
0158公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:21:05.56ID:vP2Y4iJG
できるわけねーんだからとりあえず先に移せよ
0161公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:22:45.71ID:FntZhXic
>>157
コロナ禍でも景気のいい会社には給与アップではなく臨時手当という形で
とりあえずは恩恵があったね
0165公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:25:04.69ID:cCatrEPZ
インフレで金利上昇は避けられないから、これから国債利払い費の増加地獄がくるんで、
国債出せば出す程どんどん後で落ちる利払い費地獄が酷くなるだけだけどな
0167公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:25:32.22ID:Cb4oB0fp
リスキリングとは、「技術革新やビジネスモデルの変化に対応するために、新しい知識やスキルを学ぶこと」です。 現在注目を集めているきっかけは、2020年のダボス会議において、「リスキリング革命(Reskilling Revolution)」が発表されたことでした。
0168公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:25:56.04ID:hhpK7hTY
寧ろ野党はお金使えって言わないと駄目だろ
借金借金言ってる内はずっと野党だわ
0169公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:26:10.80ID:ITUzBRps
>>154
戦後に家制度をなくして時点で、戸籍制度も家族単位をやめて
社会保障とかいろいろ、個人と国家の関係にすべきだった
嫡出・庶出とか、無戸籍問題なんて人権侵害も起こらなかった
0171公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:26:50.56ID:cCatrEPZ
11兆の使途不明金というのはただのデマ

あれは元記事ちゃんと読めばネタがバレる、見出しで釣ってるだけで、記事自体には説明があるから

要するに、予備費から出た金と通常の予算を一緒にして使ってるので、
どの部分が予備費から出てるか分からないという趣旨の記事で、
使途不明金でも何でもない。
0172公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:27:07.23ID:hpZn1m9/
単年度予算の弊害(年度末の予算消化工事など)が言われてるから、基金方式は悪くないんじゃないの?
0174公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:27:42.36ID:Cb4oB0fp
[NHK総合] 2022年11月25日(金)
国会中継「衆議院予算委員会質疑」(衆議院第1委員室から中継)

午後の部 午後1:00 - 午後5:00 (240分) ※時間変更あり
(立憲民主党・無所属) 泉健太
 関連質問(同) 長妻昭、大西健介、石川香織、本庄知史、後藤祐一
0175公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:28:01.03ID:mfYXtGuI
な、なんだってー!!!!
0176公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:28:41.40ID:ZQ9t+BhM
ケンタ言い方ウザ
この前の議長に対しても本当に失礼だった
ハマコーいたら掴みかかってたかも
0177公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:28:46.34ID:mfYXtGuI
防衛費に回さなきゃ(使命感)
0181公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:29:09.26ID:ITUzBRps
>>171
>どの部分が予備費から出てるか分からない

いや、使途不明かどうか以上の問題だと思うぞw

そもそも国会の審議なしに使える金額が大きすぎるし
報告も検証も不十分だし
0182公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:29:38.08ID:mfYXtGuI
実績の無いものに予算を付けるのは説明が苦しいな
0183公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:29:39.78ID:KMJwYlT3
中抜きしたいだけw
0185公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:29:51.21ID:ITUzBRps
>>176
礼儀なんてどうでもいいんだよ
議事妨害する議長に失礼も何もない
 
0186公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:29:51.37ID:laQiVzvP
え?未来に対する投資を補正予算じゃやらなきゃならないの?
岸田でこんなに馬鹿だった?
0187公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:30:01.74ID:r9jAU72s
>>176
ttp://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/JRNCVICCYZISZI7OFNM2CZO4GU.jpg
テレビ映りばかリ気にしやがってw
0188公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:30:13.95ID:vsVdNgdR
お前らが不透明な状況だ
辞めちまえ!
0189公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:30:14.06ID:mfYXtGuI
大学を支援してやれよ
0190公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:30:31.04ID:VEXq31xS
我が国は世界に比類なき再エネ資源国になれるんだけどな
その立国過程で高成長を得て
成長後はエネルギー輸出で安定成長できる
0191公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:30:37.34ID:jL7yXRdQ
予算委員会で審議すればいいんだよ予備費にしないで
財政民主主義に反するよ 共産党は寝てるけど
0192公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:31:12.06ID:vP2Y4iJG
そんなムキになるようなとこだったのか
0193公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:31:44.33ID:4/1bRGrV
ウクライナで1兆って、何やねん
何に使うねん
0194公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:31:44.99ID:ITUzBRps
>>179
飛沫感染は約2m以内だし、ほとんど報告されてない
ほとんどは空気(エアロゾル)感染だから
マスクしてもウィルスをじゃんじゃん吸い込んでる
0196公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:32:14.80ID:mfYXtGuI
>>192
立憲共産党「俺達にもカネ寄越せ」
0197公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:32:32.81ID:cCatrEPZ
どの部分が予備費から出てるか、現時点では分からないというだけ

今までもそういうのが分かるのは会計検査院がちゃんとチェックした2年後くらい
毎度のことだよ

要するにただの釣り記事なので、全然問題にもされてない
0198公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:32:38.93ID:Cb4oB0fp
【速報】中国海警局の「76ミリ砲」搭載の船 日本の領海に初めて侵入
https://news.yahoo.co.jp/articles/1106e0c1568e178aa9bb7cc694e489091de09c47

中国海警局の76ミリ砲を搭載した船が日本の領海に初めて侵入したことがわかりました。
海上保安庁によりますと、きょう午前10時ごろ、中国海警局の船2隻が、沖縄県・尖閣諸島、大正島周辺の日本の領海に侵入しました。
このうちの1隻には、主に軍用の艦船に搭載される76ミリ砲が搭載されていて、76ミリ砲を積んだ中国海警局の船の領海侵入が確認されたのは初めてだということです。
0199公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:32:58.10ID:mfYXtGuI
>>193
後方支援は重要よ
0201公共放送名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:33:36.87ID:KMJwYlT3
必死だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況