X



クローズアップ現代「2023年宇宙の旅 ~月で暮らす!? 水をめぐる争奪戦~」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 17:01:38.18ID:WjZOvJCt
[総合] 2023年01月18日 午後7:30 ~ 午後7:57 (27分)

【キャスター】桑子真帆,【ゲスト】宇宙飛行士…山崎直子

月面レストランで極上の料理を!月に「水」がある可能性をきっかけに世界各国で月面開発が加速している。月に物資を運ぶ「月の着陸船」では日本のベンチャー企業が世界をリード、2040年には1000人が月に滞在し、旅行も当然の「月面経済圏構想」を描く。さらに月面での農業や水の探査には食品メーカーや下町工場が独自の技術で挑む。アポロ計画から半世紀…あなたも月で暮らす日が…?人類と月の未来について展望する。
0572公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:52:41.93ID:KTjIA9xu
アポロの月面地点の映像を撮って欲しいのよね
星条旗やバギー残ってるっしょ(´・ω・`)
0574公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:52:44.43ID:1t871YpK
今の技術でさえ着陸が難しいのに50年前どうやって着陸したんだよwww
0575公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:52:45.14ID:M07oU7WM
ソフトウェアの概念はあったのか
0579公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:52:50.52ID:Ey9Wl71+
>>489
人類が宇宙に進出するために地球からロケットを打ち上げるのは非常に効率が悪い
そこで月を宇宙への出発港にする

という話がもっともらしい理由になるんだと思う
0581公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:52:59.24ID:vg0xx3Ll
「日本が誇る国産技術があります」
「世界の最新技術を取り入れています」

↑ ???? ん??? Nnn????? ちょっと意味わからんのやが
0582公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:53:06.50ID:x0lsRSbh
スタジオで撮影して関係者は全員そこらへんに埋めました(´・ω・`)
0590公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:53:25.74ID:KOm3JEJf
月にモノを運ぶより、ドローンで重いものを運べるようにしてほしい。
0593公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:53:32.20ID:yVj/49tl
月に壊れた衛星の残骸がたくさんあるのか

月の清掃事業も需要あるかな?w
0597公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:53:41.85ID:W696ARpV
星新一の本のイラストみたい
059942歳厄年独身フリーター
垢版 |
2023/01/18(水) 19:53:48.53ID:Yj8UnIap
サムライドレイパー?
0609公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:54:21.82ID:86QoGw5c
アームストロングの名前を知っている人は多いがアポロ11号のパイロットであるオルドリンの名前を知っている人は少ない
0610公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:54:24.18ID:0LO0HGes
>>507
麻生のムーンショット計画か
0613公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:54:27.86ID:5GsSq1Dw
ロシアが奪いに来そうだな、
0614公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:54:38.55ID:VnO3pMxU
小惑星に着陸して採取して戻ってくるってすごいんだなあ
0616公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:54:41.19ID:ldgBE1cQ
地球から操作して着陸させるより、月に中継基地作って着陸制御はそっちからやった方が良いんじゃないか?
0622公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:54:53.79ID:/qIHHZ4F
馬鹿な企画
視点が悪い
0625公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:54:56.06ID:W696ARpV
>>612
あれは民間施設。
0627公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:55:10.60ID:Kkoeu5xb
月開発で得られるリターンなんてあるかねぇ
持ち出し一方にしかならない気がするけど
0628公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:55:18.28ID:Ey9Wl71+
>>603
軌道エレベーターはまずは月に作ることなるらしい
0629公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:55:19.81ID:zQD+TlLz
権力とか言い出したぞ
0632公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:55:21.76ID:9v7T2LqY
何故? ispaceとかAppleのデバイスの真似というかパクる?
オリジナルの社名でやれって
0633公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:55:22.34ID:jOzSTqVP
月に安く荷物送れるようになったらゴキブリの卵でも送るわ
0634公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:55:24.31ID:XNEiVo29
宇宙ムカつくよな?
何にもやれてないのに何かやった感出してくるのが殺意覚えるわ
0636公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:55:30.61ID:x0lsRSbh
月に拠点を築いた人類は地球人類を抹殺してそれまでの問題をなかったことに(´・ω・`)
0643公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:55:47.18ID:J6ERyYLn
アポロ計画の陰謀論を信じてる人ってアポロ計画で月面に設置されたレーザー反射装置が
いまだに測定で使用されてる事はどういう理解してるんやろ
0644公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:55:47.56ID:1Za1p2Dc
アポロが本当に着陸してたら
今頃月面に人が住んでるだろうな
0645公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:55:47.88ID:UM/RKXNg
まぁわしは月には行かんけどな
0646公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:55:49.95ID:ObzM5wJm
数百億円かけた天文衛星ひとみはプログラムミスで空中分解したもんな
0650公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:56:03.55ID:VRFkeIll
>>625
秘密を探ろうとすると抹殺される民間レスキューって人類は矛盾していると思うの(´・ω・`)
0651公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:56:07.96ID:ldgBE1cQ
ただのATMやで
0654公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:56:12.82ID:dGNkHSZ5
その昔,アポロとソユーズの合体ってのがあったな
幼すぎてその時まで起きてられなかったけど
0656公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:56:14.89ID:et3sbkA4
そもそも宇宙を考えるなら放射線に対する研究や制御は至上命題
なのに最も価値のある核研究は軍事利用だなんだで極めて制約が大きい
ダブスタで頭がおかしくなってるのが今の人類の科学の実態
このままいけば、扱いきれないものを資源的にも労力的にも限られたリソースでぶんまわすリスクがますます増大し
いずれ互いの不信や抗争でごちゃまぜになりながらブツを誤ってドガンで人類滅亡まちがいないね
0659公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:56:27.79ID:/qIHHZ4F
>>649
マンさんだもの
0662公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:56:36.49ID:LRgLJu+u
NHKはオンデマンドを受信料払ってるやつには無料にしろ それも開放だろ
0663公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:56:38.08ID:JRYUTKOQ
>>624
俺はなんか懐疑的になってきた。だって、30年前のホストコンピュータ以上の性能が
いまやスマホ1台の大きさに入る技術があるのにこのありさまだぜ
0665公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:56:40.59ID:QDuTTa7X
>>624
その時の技術で成功したなら今の技術なら成功確率は数倍から数十倍に上がってるはずなのに無人探査船すらまともに着陸できない
不思議だなあ
0668公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:56:48.10ID:yVj/49tl
>>627

増え過ぎた人口を強制移住させるだけだから…
0669公共放送名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:56:53.10ID:ujImLY/a
中国ロシアが宇宙ビジネスを制するんだから
日米は邪魔すんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況