X



クローズアップ現代 1分1秒をどう使う? “タイパ”で驚きの時間活用術★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 19:44:06.89ID:ekRa//Rj
6/20 (火) 19:30 ~ 19:57(27分)

動画の倍速視聴にコンビニジム、さらに短時間で栄養がとれるインスタント食品まで。今、時間当たりの効果「タイムパフォーマンス」を上げる“タイパ”が、幅広い世代に注目される。メジャーリーグでも試合時間の短縮をねらって、新ルール・ピッチクロックが導入されるなど、その流れは世界的。大量の情報と商品に囲まれ、様々な選択に迫られる中、限られた時間をどう使えばいいのか?“タイパ”活用術とともにお届けする。

【出演】千葉大学大学院人文科学研究院教授…一川誠,【キャスター】桑子真帆,【語り】中井和哉

クローズアップ現代 1分1秒をどう使う? “タイパ”で驚きの時間活用術
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1687251168/
0513公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:02:44.25ID:BTMjiRu+
>>506
二次使用だから元の著作者に金払わないと
0515公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:02:56.20ID:1EjCb7mc
鬼滅は倍速でちょうど良い
0516公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:04:44.99ID:rZObdYLL
ゲストのどっかの大学教授は何にもわかってなかったな、大人になり老人になっていくと時間が短く感じるのは、前頭葉の活動頻度が落ちてきて、「認知(認識)」がバーコードのように空白だらけになっていくからだよ
黒いところだけ認知機能が働いていて、認知機能が働いていることが時間感覚を裏づけている、子供はベッタリ真っ黒だからずっと認知機能が働いていて時間がとにかく長いが老人はスカスカだから時間が短く感じられる
0517公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:05:22.82ID:r747RxTZ
Eテレ規制で書けなくなってた(´・ω・`)悲しい
0518公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:05:39.91ID:vfT2t7ag
>>514
まず野菜とか食べて5分たってから食事始めるのが
おっさんの食生活の基本だよね(´・ω・`)
0519公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:06:11.53ID:pE3O8o6h
ホリエモンの動画なんて見ても内容0だから結局 タイムパフォーマンスも0になるだろ
0520公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:06:16.77ID:rZObdYLL
>>515
倍速にしたら、隠しメッセージが出てくる、みたいな仕掛けのアニメとか作れたらウケそう
0522公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:06:59.35ID:r747RxTZ
>>278
そうなんだ

>>491
うん
0523公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:07:36.32ID:/23POsCc
こいつと会議して無駄な言い換えだらけの会話してイライラしてたらもっと効率よく行きましょうよ言われたら憤死する自信がある。まずお前の無駄な言い換えをやめろ。お前が荒らしといて荒らされた被害者面されそう
0524公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:08:22.53ID:rZObdYLL
>>519
むしろ知識や思考にマイナスw
あんなの気にしてたら脳に有害
0525公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:09:48.23ID:KLaS3Nds
>>516
なるほど 納得できる理屈だな
勉強になりますた
0526公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:10:50.04ID:KLaS3Nds
>>524
ひろゆきと比べたらどっちが有益なんだろ?
0527公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:10:57.96ID:18Gx/AqK
>>519
堀江については全てにおいて無駄だから、一切の情報を入れないようにしている。
0529公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:15:21.44ID:soSlyv3l
カラオケ演奏か カラオケランキング1位なのに
そこは生バンドで、ねぇー
0530公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:26:13.84ID:USaZeiFr
もうあんまり深く考えるのやめた方がいいと思う

言葉としての費用対効果と、そういう人が使うコスパは違うもの
言葉としての時間対効果と、そういう人が使うタイパは違うもの

個人の満足度/掛かった時間or掛かったお金 を
片方をどうやっても数字化数値化出来ない時点で本人にも評価のしようがない
0531公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:39:22.28ID:nZzVErQY
あの時代にネットがもっと発展していたらなかったよ
ジャーナリズムじゃなくマスゴミの勝利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況